SSブログ

5月某日 水島臨海鉄道 [水島臨海鉄道]

水島への用事ついでにちょこちょこと倉敷(タ)の方には寄ってはいるものの、
水島本線を行く列車を久しく撮っていないな~と思い、ひさびさにDE10が牽く
本線貨物を撮影しに行って来ました。


今回も水島への用事のついでだったので、3095レを狙いに弥生駅に行き
ました。
1.JPG

水臨の駅名標はレトロな感じで個人的に好みです^^
2.JPG

とりあえずやって来たMRT300形と撮りつつ待っていると・・・
3.JPG


おっ!! 浦田駅の方からお目当ての3095レがやって来ました。
4.JPG

やっぱDE10の牽く貨物はかっこいいっすね。
5.JPG

3095レはカマ次位のコキ車がスカコキの場合が多いのがちょっと残念です。
6.JPG

この日の3095レは最後尾のUM12Aを除き、ほぼJRFの12fコンテナで埋め尽く
されていました。
7.jpg


これでこの日の目的は早くも達成したのですが、せっかくなのですこし待って
夕方のキハも撮影させてもらいました。この日は水臨色がやって来ました。
8.JPG

9.JPG

弥生駅では列車の交換を行うので、MRT300形との交換シーンを撮ろうかと
思っていましたが、MRT300形が入線する前に
10.JPG

キハの方が動き出してしまい、列車の並びは撮れませんでした。
11.JPG

でも、久々に貨物とキハが撮影出来て個人的には大満足でした。
13.JPG


最後は東水島駅にも寄って、DE10の構内入換えシーンを堪能してこの日の
撮影は終了としました。
14.JPG

15.JPG

16.JPG

駅構内では2台のフォクリフトが忙しそうに構内を走り回っていました。
17.JPG

また、この日はここで見掛けるのは珍しい日通のUM9Aがいました。
19.JPG

アダプターであるUM9Aの上にちっちゃな2tコンテナが2個乗っかっているのが、
個人的に好みだったりします。
20.JPG



日もだいぶ長くなって来たので、今度は早朝のDE70 1が牽く列車を撮影に
来たいな~と思う今日この頃です^^
21.JPG


また、こよっと。 (゚∀゚)




【おまけ】
上記の記事とは別の日の事ですが、以前より捕獲したいと思っていたモノの
撮影に先日水臨本社で成功しました。 ヽ(*´∀`)ノ イエーイ!!
22.JPG

そのモノとは水臨の緊急自動車です!! 時々沿線ですれ違う事があって気に
なっていたのですが、中々撮影する機会がありませんでした。
23.JPG

古い三菱リベロというのも激シブですが、
24.JPG

個人的にはこのレトロな単円筒式赤色灯がチョーお気に入りです。 (゚▽゚*) ステキ
25.JPG



どうでもいいネタですみません。 <(_ _)>





nice!(55) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55