8月某日 岩国航空基地 [航空機(軍用機)]
しつこく続きます。 (・ω・)ノ
海上自衛隊 呉基地を見学した後は翌日の日本製紙専用線の撮影の為、宿泊
する岩国に向かいました。岩国には夕方に到着したので、ちょこっと岩国基地に
寄って見ました。
いつもの滑走路エンドに到着したので、さっそく基地の中を観察してみましたが
戦闘機の皆さんはお休み中みたいでした。
そんなこんなしていると、遠くに着陸して来るP3-Cの姿が見えて来ました。
エンジンからの黒煙がすごいですね^^
無事着陸しました。
いや~かっこいいっすね。
その後、ANAの定期便が離陸したのち、
P3-Cがこちらに向かって離陸して来ました。
先程着陸してきた機体ですね。
夕方は順光で撮影出来るのでいいですね。 ( ´∀`) この日軍用機は残念ながら
このP3-Cしか撮影する事が出来ませんでした。
バイなら~ (´・ω・)ノ
翌日、日本製紙専用線を撮影した後に、もう一度岩国基地を覗いてみましたが
残念ながらこの日も基地内はシーンとしており、
ANAの定期便以外で撮影出来たのはアメリカ軍のチャーター機のオムニエアの
ボーイング767-300ERと
電子戦訓練支援機のU36-Aだけでした。
それでも珍しい機体が撮影出来たので、大満足です^^
【おまけ】
写真ではわかりづらいですが、岩国基地の滑走路にはアレスティング・ワイヤー
(着陸・着艦制動装置)が設置されています。戦闘機の緊急着陸時や空母艦載
機の着艦練習用に使われていると思われます。
訪問した日はアレスティング・ワイヤーを点検しているところも見る事が出来ました。
次回、最終回です。 (・ω・) ノシ
海上自衛隊 呉基地を見学した後は翌日の日本製紙専用線の撮影の為、宿泊
する岩国に向かいました。岩国には夕方に到着したので、ちょこっと岩国基地に
寄って見ました。
いつもの滑走路エンドに到着したので、さっそく基地の中を観察してみましたが
戦闘機の皆さんはお休み中みたいでした。
そんなこんなしていると、遠くに着陸して来るP3-Cの姿が見えて来ました。
エンジンからの黒煙がすごいですね^^
無事着陸しました。
いや~かっこいいっすね。
その後、ANAの定期便が離陸したのち、
P3-Cがこちらに向かって離陸して来ました。
先程着陸してきた機体ですね。
夕方は順光で撮影出来るのでいいですね。 ( ´∀`) この日軍用機は残念ながら
このP3-Cしか撮影する事が出来ませんでした。
バイなら~ (´・ω・)ノ
翌日、日本製紙専用線を撮影した後に、もう一度岩国基地を覗いてみましたが
残念ながらこの日も基地内はシーンとしており、
ANAの定期便以外で撮影出来たのはアメリカ軍のチャーター機のオムニエアの
ボーイング767-300ERと
電子戦訓練支援機のU36-Aだけでした。
それでも珍しい機体が撮影出来たので、大満足です^^
【おまけ】
写真ではわかりづらいですが、岩国基地の滑走路にはアレスティング・ワイヤー
(着陸・着艦制動装置)が設置されています。戦闘機の緊急着陸時や空母艦載
機の着艦練習用に使われていると思われます。
訪問した日はアレスティング・ワイヤーを点検しているところも見る事が出来ました。
次回、最終回です。 (・ω・) ノシ