12月某日 百里基地 [航空機(軍用機)]
明けましておめでとうございます。拙い備忘録のブログですが、本年も
お付き合いの程、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
最近は飛行機の撮影にハマっている今日この頃ですが、そういえば
ここのところ戦闘機を撮影していないな~と思い、初めて百里基地へ
撮影に行って来ました。今年度退役予定のF-4ファントムが撮影出来
ればと思い行ってみたところ・・・
いきなりキタ――(゚∀゚)――!! ちょうど第301飛行隊のファントムたちが
訓練中でした!!
初めてこの目で見ましたが、めっちゃかっこいいですね。 (・∀・)カコイイ!!
無事F-4ファントムを撮影した後は今度は第3飛行隊のF-2が立て続けに
離陸して来ました。
F-2もかっこいいっすね^^
ひとしきりF-2の離陸が続いた後は再びF-4が登場し、ハイスピードタクシー
の姿を見せてくれた他、
スペシャルマーキングの機体の離陸の姿を撮影する事が出来ました。
この日は思い付きで来たのにスペシャルマーキングの機体まで撮影
出来てラッキー!! だな~と思っていたら、まわりの方々の会話からこの
機体(37-8315)にとっては最後のフライトの日だったみたいでした。
メチャクチャ撮影者が多くでビックリしたのですが、これが理由だった
のですね。ほんと来て良かったです。( ´∀`)
その後は先程離陸していったF-2たちが続々と戻って来ました。
また、百里救難隊のUH-60Jの姿も撮影する事が出来ました。
救難訓練のシーンも撮影出来ました。
その後ちょこっと休憩したのちに戻ると、またまたスペシャルマーキング
の37-8315がやって来てくれました。
尾翼のカエル君がかわいいですね^^
37-8315が飛び立ってしばらくすると今度は百里救難隊のU-125Aが
姿を見せました。
U-125Aが滑走路エンドに到着すると、先程の37-8315が着陸して
来ました。この着陸がこの機にとって最後の着陸だったみたいです。
歴史的な瞬間に立ち会う事が出来て感無量です。
37-8315が着陸すると入れ替わりでU-125Aが離陸して行き
最後の飛行を終えた37-8315が戻って来ました。
格納庫前では隊員たちが集まって記念撮影をしている様子も見る
事が出来ました。
最後にはもう一機のスペシャルマーキングの07-8436が出て来て
ハイスピードタクシーの姿を見せてくれました。
この日の撮影後、しばらくして百里基地におけるF-4の運用は終了した
そうで、結果としてF-4が飛ぶ姿を撮影するのは最初で最後だったみたい
です。正直、遠かったですが本当に行って良かったです。 (´ω`)
また、いこっと。 (゚∀゚)
【おまけ】
百里飛行場(茨城空港)に隣接している茨城空港公園には百里基地
で活躍していたRF-4EJ(戦術偵察機)とF-4EJ改の2機が展示されて
いて、至近で見学する事が出来ます。
お付き合いの程、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
最近は飛行機の撮影にハマっている今日この頃ですが、そういえば
ここのところ戦闘機を撮影していないな~と思い、初めて百里基地へ
撮影に行って来ました。今年度退役予定のF-4ファントムが撮影出来
ればと思い行ってみたところ・・・
いきなりキタ――(゚∀゚)――!! ちょうど第301飛行隊のファントムたちが
訓練中でした!!
初めてこの目で見ましたが、めっちゃかっこいいですね。 (・∀・)カコイイ!!
無事F-4ファントムを撮影した後は今度は第3飛行隊のF-2が立て続けに
離陸して来ました。
F-2もかっこいいっすね^^
ひとしきりF-2の離陸が続いた後は再びF-4が登場し、ハイスピードタクシー
の姿を見せてくれた他、
スペシャルマーキングの機体の離陸の姿を撮影する事が出来ました。
この日は思い付きで来たのにスペシャルマーキングの機体まで撮影
出来てラッキー!! だな~と思っていたら、まわりの方々の会話からこの
機体(37-8315)にとっては最後のフライトの日だったみたいでした。
メチャクチャ撮影者が多くでビックリしたのですが、これが理由だった
のですね。ほんと来て良かったです。( ´∀`)
その後は先程離陸していったF-2たちが続々と戻って来ました。
また、百里救難隊のUH-60Jの姿も撮影する事が出来ました。
救難訓練のシーンも撮影出来ました。
その後ちょこっと休憩したのちに戻ると、またまたスペシャルマーキング
の37-8315がやって来てくれました。
尾翼のカエル君がかわいいですね^^
37-8315が飛び立ってしばらくすると今度は百里救難隊のU-125Aが
姿を見せました。
U-125Aが滑走路エンドに到着すると、先程の37-8315が着陸して
来ました。この着陸がこの機にとって最後の着陸だったみたいです。
歴史的な瞬間に立ち会う事が出来て感無量です。
37-8315が着陸すると入れ替わりでU-125Aが離陸して行き
最後の飛行を終えた37-8315が戻って来ました。
格納庫前では隊員たちが集まって記念撮影をしている様子も見る
事が出来ました。
最後にはもう一機のスペシャルマーキングの07-8436が出て来て
ハイスピードタクシーの姿を見せてくれました。
この日の撮影後、しばらくして百里基地におけるF-4の運用は終了した
そうで、結果としてF-4が飛ぶ姿を撮影するのは最初で最後だったみたい
です。正直、遠かったですが本当に行って良かったです。 (´ω`)
また、いこっと。 (゚∀゚)
【おまけ】
百里飛行場(茨城空港)に隣接している茨城空港公園には百里基地
で活躍していたRF-4EJ(戦術偵察機)とF-4EJ改の2機が展示されて
いて、至近で見学する事が出来ます。