4月某日 日本触媒・昭和電工専用線 [専用線日記]
そういえば最近川崎に行っていないな~っと、川崎臨海鉄道の千鳥線に
行って来ました。 ( ´∀`)
この日は高速が渋滞していたので、現地に着いた時は千鳥町踏切を
行く201レが目の前を通過していました。 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚ ウワワン
呆然としながら列車を眺めていると・・・ んっ!? 列車の最後尾にJRの12f
コンテナを積んだコキ車が繋がっているではありませんか!! これは幻の
千鳥東線の運行がありそうです!!
千鳥町西群線に着くと、JR12fコンテナを積んだコキ106が留置されて
いました。通常ここには液化酸化エチレンのタンクコンテナを載せた
コキ200しか来ることはありません。
西群線の奥では201レを牽いて来たDD5516が液化酸化エチレンの
タンクコンテナを載せたコキ200を絶賛入換え中でした。
DD5516は日本触媒川崎製造所千鳥工場の荷役線へのコキ車の
押し込みを終えると
すばやく機回しを行ない
留置されているJR12fコンテナを載せたコキ106を連結して
一旦川崎貨物駅方面に向かいます。千鳥東線分岐点まで列車を
引き上げたのち
推進運転で昭和電工川崎事業所専用線に向かって列車がやって
来ます。
DD5516は専用線にコキ車を押し込むと
すぐに単機で川崎貨物駅に戻って行きました。
貨車門が閉まる様子も撮影出来ました。 なんともエモい光景ですね^^
またね~ (*゚∀゚*)ノ
いや~来て良かったです^^
次回に続きます。(*´ω`)ノシ
行って来ました。 ( ´∀`)
この日は高速が渋滞していたので、現地に着いた時は千鳥町踏切を
行く201レが目の前を通過していました。 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚ ウワワン
呆然としながら列車を眺めていると・・・ んっ!? 列車の最後尾にJRの12f
コンテナを積んだコキ車が繋がっているではありませんか!! これは幻の
千鳥東線の運行がありそうです!!
千鳥町西群線に着くと、JR12fコンテナを積んだコキ106が留置されて
いました。通常ここには液化酸化エチレンのタンクコンテナを載せた
コキ200しか来ることはありません。
西群線の奥では201レを牽いて来たDD5516が液化酸化エチレンの
タンクコンテナを載せたコキ200を絶賛入換え中でした。
DD5516は日本触媒川崎製造所千鳥工場の荷役線へのコキ車の
押し込みを終えると
すばやく機回しを行ない
留置されているJR12fコンテナを載せたコキ106を連結して
一旦川崎貨物駅方面に向かいます。千鳥東線分岐点まで列車を
引き上げたのち
推進運転で昭和電工川崎事業所専用線に向かって列車がやって
来ます。
DD5516は専用線にコキ車を押し込むと
すぐに単機で川崎貨物駅に戻って行きました。
貨車門が閉まる様子も撮影出来ました。 なんともエモい光景ですね^^
またね~ (*゚∀゚*)ノ
いや~来て良かったです^^
次回に続きます。(*´ω`)ノシ