6月某日 日本触媒・昭和電工専用線 [専用線日記]
2ケ月前に行ったばかりですが、またまた川崎方面に行きたくなった
ので出掛けて来ました。 ( ´∀`)
まずはいつものワンパターンですが、神奈川臨海の千鳥線に向かい
ました。今回も渋滞にハマってしまい201レには間に合わなかったの
ですが、千鳥東線の昭和電工専用線を覗いてみると貨車門が開いて
いたので、千鳥町踏切で列車を待っていると・・・
キタ――(゚∀゚)――!! DD602がコキ車を牽いてやって来ました!!
これで幻といわれる千鳥東線3連勝です^^
一旦川崎貨物駅方面へ引き上げられた列車は専用線に向かって
推進運転でやって来ます。
何度見ても良い光景ですね~ ( ´ω`)
DD602はコキ車を専用線に押し込むと
速攻で川崎貨物駅に向かって帰って行きます。
またね~ ヾ(*´o`*)ノ
千鳥東線の運行を無事撮影した後は千鳥町西群線へ。
液化酸化エチレンコンテナの荷役とアント君によるコキ車の入換えを
じっくり撮影する事にしました。
化成品の荷役風景を公道から見学する事が出来る場所はなかなか
ありません。 (*´∀`*)ノ スンバラシイ
1両目の荷役が終わるとアント君のエンジンが掛けられて
入換えが始まります。
いや~たまりません。 (*´Д`) ハアハア
荷役の終わったコキ車を隣の線路に持って行ったアント君は
すばやく機回しを行ないます。
今回はちょっと流しで遊んでみました^^
実際の移動も結構なスピードだったりします。
荷役中のコキ車の近くの位置まで来ると
もう一両のコキ車の荷役が終わるまでしばし休憩します。
このあとは川崎車両所に向かいました。 次回に続きます (*´ω`)ノシ
【おまけ】
先日某オークションに以前から欲しかった16番のワールド工芸UT17C
の完成品が出ていたので思わずポチってしまいました。
めっちゃリアルです。
これで夜な夜な千鳥町西群線ごっこが出来ます ヽ(´∀`)ノ ヒャッホー!!
ので出掛けて来ました。 ( ´∀`)
まずはいつものワンパターンですが、神奈川臨海の千鳥線に向かい
ました。今回も渋滞にハマってしまい201レには間に合わなかったの
ですが、千鳥東線の昭和電工専用線を覗いてみると貨車門が開いて
いたので、千鳥町踏切で列車を待っていると・・・
キタ――(゚∀゚)――!! DD602がコキ車を牽いてやって来ました!!
これで幻といわれる千鳥東線3連勝です^^
一旦川崎貨物駅方面へ引き上げられた列車は専用線に向かって
推進運転でやって来ます。
何度見ても良い光景ですね~ ( ´ω`)
DD602はコキ車を専用線に押し込むと
速攻で川崎貨物駅に向かって帰って行きます。
またね~ ヾ(*´o`*)ノ
千鳥東線の運行を無事撮影した後は千鳥町西群線へ。
液化酸化エチレンコンテナの荷役とアント君によるコキ車の入換えを
じっくり撮影する事にしました。
化成品の荷役風景を公道から見学する事が出来る場所はなかなか
ありません。 (*´∀`*)ノ スンバラシイ
1両目の荷役が終わるとアント君のエンジンが掛けられて
入換えが始まります。
いや~たまりません。 (*´Д`) ハアハア
荷役の終わったコキ車を隣の線路に持って行ったアント君は
すばやく機回しを行ないます。
今回はちょっと流しで遊んでみました^^
実際の移動も結構なスピードだったりします。
荷役中のコキ車の近くの位置まで来ると
もう一両のコキ車の荷役が終わるまでしばし休憩します。
このあとは川崎車両所に向かいました。 次回に続きます (*´ω`)ノシ
【おまけ】
先日某オークションに以前から欲しかった16番のワールド工芸UT17C
の完成品が出ていたので思わずポチってしまいました。
めっちゃリアルです。
これで夜な夜な千鳥町西群線ごっこが出来ます ヽ(´∀`)ノ ヒャッホー!!