最近作った鉄道模型 その① [鉄道模型]
最近あまり出掛けておらずネタ切れ状態なので、最近作った
Nゲージの紹介をさせてもらいます。( ´∀`)
まずは甲府モデルさんのチキ5500新造タイプキットです。
(https://kofumodel.amebaownd.com/) かつての8866レ
ごっごをしたいな~と思い購入しました。
3両セットなので、まとめて組み立てを行ないました。パーツの
切り出しだけで結構な数でした^^
組み立てやすいキットなのでサクサク組み立てられますよ。
一番難儀したのはこの緊締装置でした。パーツが細かいので
組立に結構時間が掛かりました。
キットに付属している台車を作成したのちは
車体を塗装してデカール貼りを行ないました。今回車体はタミヤの
パークグリーンを使用しましたが、ちょっと明るすぎたみたいです。
GMカラーの青緑15号の方が実車に近いかもしれません。
今回は懐かしの日鐵運輸仕様にしました。 ( ´ω`) ナツカシー
車体のデカール貼りが終了したのちは緊締装置を塗装して
車体に取り付けて完成しました。
九チキのチキ5500のキットも購入しているので、今度作成
しようと思っています^^
お次は以前からNゲージのZM8コンテナが欲しいな~っと思って
いたのですが、どっかに売っていないかな~っとネットを徘徊して
いると、河内モデルさんから(https://kwnegimodel.base.ec/)
コンテナ各種が、R-工房さんから(https://r-koubou.shop-pro.jp/)
デカール各種が販売されていたのを見つけたので、さっそく2種類
購入して作ってみました。
まずはZM8コンテナの中でもマニアックな動物シリーズの900番台
を作成しました^^
コンテナなので、床板と側面のパーツを切り出して
接着するだけと組み立ては簡単です。
組立後はプライマー→サーフェイサーを吹き付けたのち
コンテナレッドに塗装しました。
中々いい感じに出来ました^^
我慢出来ずに鉄コレの輪軸を試しに載せてみました。(・∀・)イイ!!
その後はデカールを一個分ずつ切り出して
貼り付けて完成しました!! 特徴的な動物マークもバッチリ
ですね。このR-工房さんのデカールは細かな表記も忠実に
再現されていて素晴らしいです。
鉄コレの輪軸を満載してみると、さらに実感的です。
いや~いいですね~ (*´Д`) ハアハア
これで広島車両所ごっこが出来ます。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
お次はノーマルなZM8Aを作成しました。作り方は先程の900番台
と一緒なのでサクサク出来ました。
こちらは広島車両所ごっごだけでなく、川崎車両所ごっごにも
使用できます。( *´艸`) ウフフ
次回に続きます。(*´ω`)ノシ
Nゲージの紹介をさせてもらいます。( ´∀`)
まずは甲府モデルさんのチキ5500新造タイプキットです。
(https://kofumodel.amebaownd.com/) かつての8866レ
ごっごをしたいな~と思い購入しました。
3両セットなので、まとめて組み立てを行ないました。パーツの
切り出しだけで結構な数でした^^
組み立てやすいキットなのでサクサク組み立てられますよ。
一番難儀したのはこの緊締装置でした。パーツが細かいので
組立に結構時間が掛かりました。
キットに付属している台車を作成したのちは
車体を塗装してデカール貼りを行ないました。今回車体はタミヤの
パークグリーンを使用しましたが、ちょっと明るすぎたみたいです。
GMカラーの青緑15号の方が実車に近いかもしれません。
今回は懐かしの日鐵運輸仕様にしました。 ( ´ω`) ナツカシー
車体のデカール貼りが終了したのちは緊締装置を塗装して
車体に取り付けて完成しました。
九チキのチキ5500のキットも購入しているので、今度作成
しようと思っています^^
お次は以前からNゲージのZM8コンテナが欲しいな~っと思って
いたのですが、どっかに売っていないかな~っとネットを徘徊して
いると、河内モデルさんから(https://kwnegimodel.base.ec/)
コンテナ各種が、R-工房さんから(https://r-koubou.shop-pro.jp/)
デカール各種が販売されていたのを見つけたので、さっそく2種類
購入して作ってみました。
まずはZM8コンテナの中でもマニアックな動物シリーズの900番台
を作成しました^^
コンテナなので、床板と側面のパーツを切り出して
接着するだけと組み立ては簡単です。
組立後はプライマー→サーフェイサーを吹き付けたのち
コンテナレッドに塗装しました。
中々いい感じに出来ました^^
我慢出来ずに鉄コレの輪軸を試しに載せてみました。(・∀・)イイ!!
その後はデカールを一個分ずつ切り出して
貼り付けて完成しました!! 特徴的な動物マークもバッチリ
ですね。このR-工房さんのデカールは細かな表記も忠実に
再現されていて素晴らしいです。
鉄コレの輪軸を満載してみると、さらに実感的です。
いや~いいですね~ (*´Д`) ハアハア
これで広島車両所ごっこが出来ます。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
お次はノーマルなZM8Aを作成しました。作り方は先程の900番台
と一緒なのでサクサク出来ました。
こちらは広島車両所ごっごだけでなく、川崎車両所ごっごにも
使用できます。( *´艸`) ウフフ
次回に続きます。(*´ω`)ノシ