7月某日 神奈川臨海鉄道・隅田川駅 [貨物日記]
前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア
日本石油輸送川崎メンテナンスセンターで念願だった
スイッチャー君による入換えの様子を撮影した後は、
浮島線沿線のいつものポイントに移動して304レと
305レをサクッと撮影したのち
川崎貨物駅へ。跨線橋から構内を見渡すと・・・おっ!?
千鳥線の着発線に液化酸化エチレンコンテナを載せた
コキ200がいますよ。 これは203レの運転がありそう
ですね^^
振り返ってJR東日本神奈川工事区塩浜基地の方を
見てみると、操重車のKRC810Nの姿が見られました。
最近はお忙しかったみたいで、留守にしている事が
多かったのですが、久々にお会いする事が出来ました。
そんなこんなしていると、305レが浮島町から帰って
来たのでパチリ。
タキ車の最後尾に乗った操車さんがええですね~^^
305レを撮影した後は千鳥線の203レを撮影にいつもの
富士デベ第1踏切近くの撮影地へ。DD601がコキ車1両
を牽いてやって来ました。
模型みたいな編成が魅力的ですね。
返しの204レは朝、西群線で見かけたコキ車3両を牽いて
戻って来ました。
204レを撮影した後はいつものパターンで根岸駅へ。
ちょうどDD55 19が単55レで横浜本牧駅にお帰りに
なるところでした。
ここに来たお目当ては前回撮れなかったD504だった
のですが、駅に出て来ていたのは先日運用に復帰した
NDD5601だけでした。 (´・ω・`) チョットザンネン
5692レはEF65 2068
80レはEH200-7でした。
無理やりですが、京浜東北E233系とスイッチャー君の
並びも撮ってみました。(゚∀゚) アヒャ
最後は隅田川駅へ。数日前にシキ611が検査入場して
いるとの情報があったので寄ってみたのですが・・・
あれ~いませんね~
構内を見渡すと着発線の方にいました。 (゚Д゚;) ガビーン!!
既に検査が終わって出発待ちみたいでした。(´・ω・`) ザンネン
シキ611が撮れなかったのは残念でしたが、もうひとつの
お目当てだったアント君の入換えは無事撮影出来ました。
まだまだ続きます。(*´ω`)ノシ
日本石油輸送川崎メンテナンスセンターで念願だった
スイッチャー君による入換えの様子を撮影した後は、
浮島線沿線のいつものポイントに移動して304レと
305レをサクッと撮影したのち
川崎貨物駅へ。跨線橋から構内を見渡すと・・・おっ!?
千鳥線の着発線に液化酸化エチレンコンテナを載せた
コキ200がいますよ。 これは203レの運転がありそう
ですね^^
振り返ってJR東日本神奈川工事区塩浜基地の方を
見てみると、操重車のKRC810Nの姿が見られました。
最近はお忙しかったみたいで、留守にしている事が
多かったのですが、久々にお会いする事が出来ました。
そんなこんなしていると、305レが浮島町から帰って
来たのでパチリ。
タキ車の最後尾に乗った操車さんがええですね~^^
305レを撮影した後は千鳥線の203レを撮影にいつもの
富士デベ第1踏切近くの撮影地へ。DD601がコキ車1両
を牽いてやって来ました。
模型みたいな編成が魅力的ですね。
返しの204レは朝、西群線で見かけたコキ車3両を牽いて
戻って来ました。
204レを撮影した後はいつものパターンで根岸駅へ。
ちょうどDD55 19が単55レで横浜本牧駅にお帰りに
なるところでした。
ここに来たお目当ては前回撮れなかったD504だった
のですが、駅に出て来ていたのは先日運用に復帰した
NDD5601だけでした。 (´・ω・`) チョットザンネン
5692レはEF65 2068
80レはEH200-7でした。
無理やりですが、京浜東北E233系とスイッチャー君の
並びも撮ってみました。(゚∀゚) アヒャ
最後は隅田川駅へ。数日前にシキ611が検査入場して
いるとの情報があったので寄ってみたのですが・・・
あれ~いませんね~
構内を見渡すと着発線の方にいました。 (゚Д゚;) ガビーン!!
既に検査が終わって出発待ちみたいでした。(´・ω・`) ザンネン
シキ611が撮れなかったのは残念でしたが、もうひとつの
お目当てだったアント君の入換えは無事撮影出来ました。
まだまだ続きます。(*´ω`)ノシ