Nゲージで神奈川臨海専用線ごっこ その① [鉄道模型]
最近仕事が激忙で、ほとんど鉄分補給が出来ておらず、
ストレスが溜まっている今日この頃です。 (´Д`;) ツライ
ネタも無いので先日作ったNゲージを紹介します。(゚∀゚) エヘヘ
何度も紹介していますが、神奈川臨海鉄道千鳥線にある
千鳥町西群線。日本触媒の専用線が接続しており、液化
酸化エチレンのコンテナを載せたコキ車が入線しています。
ここはアント君による入換えを日常的に見る事が出来る
貴重な専用線です。

手元に何年も前に購入していたワールド工芸のアント
W30型のキットがあったのを思い出したので、こちらを
作成する事にしました。( ´∀`)

キットはプラスチック製の本体部分とエッチングパーツで
構成されています。一見部品点数が少ないので、簡単に
出来そうですが、パーツが小さいので結構作りごたえの
あるキットでした。

まずは本体部分を組み立てて、フック取り付け部分の
穴をピンバイスで開けて

フックを取り付けたのち

本体やパーツを塗装して行きます。



パーツの塗装が終わったら、細かい部分の色差しをして


パーツを組み立てて



完成しました!! なんだかんだで完成まで3日間くらい
掛かってしまいました。


以前、某オークションで購入したのと合わせて、ここの
専用線と同じく、アント2台体制になりました^^


アント君を製作したあとは、UT17Cコンテナを作りました。
日本触媒のUT17Cは市販品やキットが発売されてない
ので、ポポンデッタのUT17Cを加工して作る事にしました。
まず、タンク体のMCLCロゴを消したのち

タンク体をマスキングして

フレーム・妻板をブルーに塗装すると

日本触媒のUT17Cっぽいものが出来ました!! ( *´艸`) ウフフ
あくまでタイプ品ですが、中々いい感じに出来上がりました。

これで念願の千鳥町西群線ごっこが出来る様になりました。
ヽ(´∀`)ノ イェーイ





次回に続きます。(*´ω`)ノシ
ストレスが溜まっている今日この頃です。 (´Д`;) ツライ
ネタも無いので先日作ったNゲージを紹介します。(゚∀゚) エヘヘ
何度も紹介していますが、神奈川臨海鉄道千鳥線にある
千鳥町西群線。日本触媒の専用線が接続しており、液化
酸化エチレンのコンテナを載せたコキ車が入線しています。
ここはアント君による入換えを日常的に見る事が出来る
貴重な専用線です。

手元に何年も前に購入していたワールド工芸のアント
W30型のキットがあったのを思い出したので、こちらを
作成する事にしました。( ´∀`)

キットはプラスチック製の本体部分とエッチングパーツで
構成されています。一見部品点数が少ないので、簡単に
出来そうですが、パーツが小さいので結構作りごたえの
あるキットでした。

まずは本体部分を組み立てて、フック取り付け部分の
穴をピンバイスで開けて

フックを取り付けたのち

本体やパーツを塗装して行きます。



パーツの塗装が終わったら、細かい部分の色差しをして


パーツを組み立てて



完成しました!! なんだかんだで完成まで3日間くらい
掛かってしまいました。


以前、某オークションで購入したのと合わせて、ここの
専用線と同じく、アント2台体制になりました^^


アント君を製作したあとは、UT17Cコンテナを作りました。
日本触媒のUT17Cは市販品やキットが発売されてない
ので、ポポンデッタのUT17Cを加工して作る事にしました。
まず、タンク体のMCLCロゴを消したのち

タンク体をマスキングして

フレーム・妻板をブルーに塗装すると

日本触媒のUT17Cっぽいものが出来ました!! ( *´艸`) ウフフ
あくまでタイプ品ですが、中々いい感じに出来上がりました。

これで念願の千鳥町西群線ごっこが出来る様になりました。
ヽ(´∀`)ノ イェーイ





次回に続きます。(*´ω`)ノシ