SSブログ

岡山国際  スーパーFJ 岡山シリーズ [モータースポーツ]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

前回紹介した通り、この日のメインはスーパーF3レースでしたが、その他にも
レースが開催されました。今回はスーパーFJ 岡山シリーズ第3戦の様子を紹介
します。 ( ´∀`)

午前中F3の予選が終了すると程なくしてスーパーFJの予選が始まったので
F3同様にCパドック近くのリボルバーコーナー・ヘアピン付近で撮影しました。
スーパーFJはフォーミュラーレースの入門編として位置付けられていますが、
間近で見ると中々の迫力でした^^

22号車 Giddy up KKSⅡ yamasyo
1.jpg

6号車 LAPS萬願亭KRS・KKS2
2.jpg

71号車 チームZENKAIRACING
3.jpg

2号車 ラインアップ KRS KKSⅡ
4.jpg

70号車 MOAVIC レプリ KK-SⅡ
5.jpg

58号車 Rn-sports 制動屋 KK-S2
7.jpg

6.jpg

72号車 ELEVコンドルゼンカイウィンズkks2
8.jpg

81号車 SSEC☆KRS☆10V
15.jpg

10.jpg


午後の決勝もスーパーF3の決勝レース終了後に開催されました。スーパーFJの
エントリーは9台(1台はスタート出来ず)と参加台数は少なかったものの、マシン
の性能が近い事もあってバトルしている姿を結構見る事が出来ました。 (・∀・) カコイイ!!
11.jpg

12.jpg

13.jpg

いや~いいっすね~
14.jpg

15.jpg

16.jpg

お気に入りのホッブスコーナーは決勝の時間はイイ感じに逆光でした。
17.jpg

チョーかっこいいっす。 ヾ(・∀・)ノィィ
18.jpg

19.jpg


12LAPとF3の半分以下のレースでしたが、おなか一杯楽しめました^^
20.jpg

21.jpg





【おまけ】
午前中の最後にFormula U17 & Senior 第2戦が開催されました。レースは
17歳以下とシニアのドライバーによるレース!?でマシンも型落ちのF3マシンと
スーパーFJマシンが参戦しています。
22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

このレースの目玉!?が写真のF3マシンを操るJuju選手です。元F1ドライバーの
野田英樹の娘さんでなんと!! まだ13歳だそうです。13歳でF3マシンを操るとは
すごいですね。2020年以降は海外に拠点を移すそうです。
26.jpg

何気に超有名スポンサーのカラーを纏ったマシンも走っていました。
27.jpg

個人所有のマシンみたいですが、いい出来ですね~^^
28.jpg


最終回はN-ONE OWNER'S CUPの様子を紹介します。






nice!(60) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岡山国際  スーパーF3レースin岡山 [モータースポーツ]

3月にあったSUPER GT 2019年公式テストで初めてサーキットで撮影をしたの
ですが、あまりに楽しかったので、先月開催されたスーパーF3レースin岡山の
撮影にまたまた出掛けて来ました。 ( ´∀`)

訪問した日は全日本F3選手権シリーズの第6戦が行われたほか、スーパーFJ
岡山シリーズの第3戦・N-ONE OWNER'S CUP 第5戦などが開催されるなど
盛りだくさんの1日でした。

当日サーキットに到着するとちょうどF3の予選が始まったところで、車を駐車した
Cパドック近くのリボルバーコーナー・ヘアピン付近で撮影を始めました。

37号車 カローラ中京 Kuo TOM'S F317
1.jpg

2号車 TODA FIGHTEX
2.jpg

11号車 B-Max Racing with motopark F3
3.jpg

28号車 タイロクレーシング28号
30号車 TEAM DRAGON F3
4.jpg

12号車 ThreeBond F318
5.jpg

7号車 YTB by Carlin
6.jpg

36号車 カローラ中京 Kuo TOM'S F317
7.jpg

51号車 B-Max Racing with motopark F3
8.jpg


お気に入りポイントのホッブスコーナーでも撮影しました。
9.jpg

8号車 YTB by Carlin
10.JPG

真っ赤なボディーがフェラーリーみたいでかっこいいっすね。 (・∀・)カコイイ!!
11.jpg

13号車 ThreeBond F314
12.jpg

13.jpg

14.jpg

5号車 Planex・スマカメ F3
15.jpg


午前中の予選が終わった後は午後2時すぎから、マシンがピットから続々とコース
インして来て、
16.jpg

各車グリッドにつきます。
17.JPG

予選上位3チームにはレースクイーンが傘をさしてくれていますね。 (゚∀゚;) イイナー
18.JPG

そんなこんなしているとスタート1分前になりました。このあと1周のフォーメー
ションラップ後に
19.JPG


いよいよ決勝レースのスタートです!! 決勝レースは1コーナーと最終コーナー
付近で撮影しました。
20.jpg

いや~ かっこいいっすね^^
22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg

65号車 B-Max Racing with motopark F3
28.jpg

35号車 RS FINE K&N F318
29.jpg

30.jpg

31.jpg

32.jpg


あっという間に25周のレースが終了しました。1位は11号車 B-Max Racing
with motopark F3のサッシャ・フェネストラズ選手でした。
33.JPG

レース終了後は1~3位のマシンとマスタークラス優勝のマシンがコース上に
並べられていました。
34.JPG

表彰式の様子です。
35.JPG

シャンパンファイトもありましたよ^^
35-2.JPG






【おまけ】
今回のスーパーF3レースも当日はパドックフリーだったので、ちょこっと覗いて
来ました。前回のSUPER GTに比べるとかなり少ない台数でしたが、今回も
かっこいいトランスポーターやモーターホームの姿がありました。
36.JPG

37.JPG

38.JPG

このピレリのトレーラー超かっこいいっす。
39.JPG




次回はスーパーFJ その他をお伝えします。 (・ω・)ノシ
40.JPG



nice!(62) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 大王製紙専用線 [専用線日記]

『ことでん』をおなか一杯堪能した後は、伊予三島の大王製紙専用線へ向かい
ました。以前はここまでやって来る列車は午前の3075レと午後の3079レの
2本あり、そのうちEF65が担当していた3075レを狙ってここに来るのが常で
したが、今年のダイヤ改正で3075レが廃止になり3079レのみになってしま
いました。 (´;ω;`)ブワッ

幸い残った3079レがEF65の担当に変わり、当日は原色の2091号機だった
ので撮影に行って来ました。まずは途中の有名撮影地で撮影しつつ、
1.jpg

専用線へ。いつものように元北王子の北陸重機君がスタンバっていました。
2.JPG

塗装もいい感じに“ヤレ”て来ましたね。
3.JPG

予備機の皆さんもいつも通りの位置で爆睡していました。
4.JPG

5.JPG


そんなこんなしていると伊予三島駅から入換便がやってきました。
6.jpg

列車が到着するとスイッチャー君の出勤のお時間です。
7.JPG

入換がはじまりました。
8.JPG

何度見ても飽きません^^
9.JPG

あっという間に列車が荷役ホームへ押し込まれました。
10.jpg

ここは列車を2分割して荷役ホームへの押し込みを行なうので、スイッチャー君
が働いている姿をもういちど撮影出来ます。
11.JPG

12.JPG


荷役ホームへの押し込みが終わるとEF65 2091がやって来て、
13.JPG

14.jpg

15.JPG

荷役ホームの入口でしばし休憩します。専用線で昼寝するJRのカマというのも
良い風景ですね~^^
16.JPG


最後は専用線の裏側から撮影させてもらって終わりにしました。
17.JPG

18.JPG


また、また来たいな~
19.JPG





nice!(69) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 ことでん [ことでん]

ここのところ仕事が忙しく、ブログをサボってしまいました。 <(_ _)>

遅ればせながら、私も京急リバイバルカラーの1080形を撮影に先月久々に
“ことでん”を訪問して来ました^^

いつもの高松築港駅近くの駐車場に車を止めて、高松築港駅に向かうと・・・

イキナリ イタ―――(゚∀゚)―――!! リバイバルカラーの1080形がこちらに向かって
やって来るではありませんか。 あっという間にこの日のミッションをクリアしてしま
いました。 (゚∀゚)アヒャヒャ
1.JPG

リバイバルカラーの1080形を撮影した後は、いつものパターンで仏生山駅
に向かいます。
2.JPG

車中ではかぶりつきで前方の風景を楽しませてもらいました。前方に見えている
スプリングポイントがいい味出しています。いつ来ても良い風景ですね~
3-1.JPG

・・・などと思っていると、いよいよ栗林公園駅~仏生山駅間の複線化工事が
始まった模様で、一部では線路の敷設もされるなど風景が一変していました。
3-2.JPG

4.JPG

太田駅~仏生山駅間はまだ工事は始まっていないみたいです。
5.JPG

仏生山駅に近づくといつもの方々が姿が見えて来ました。複線化されるとここの
車両たちも立ち退きをせざるを得ないのでしょうね。これもレトロ電車が引退する
要因のひとつでしょうか。
6.JPG



仏生山駅に着きました。さっそく工場の方へ向かいます。
7.JPG

駅横の側線には1000形120号がお休み中でした。この120号は2021年の
ゴールデンウイーク時のイベント後に廃車が予定されているそうです。この
当たり前だった光景が今後見られなくなってしまうのは本当に残念です。
8.JPG

120号を撮影後、さらに奥に進んで行くと
9.JPG

おっ!! いましたよ^^
10.JPG

ピカピカの長尾線1300形と台車の横に
11.JPG

ここのぬしのデカ1様がいらっしゃいました。
12.JPG

この日は撮影し易い一番手前の線にいらっしゃたので、参拝させて頂いたあとは
いつもの如く、ひとり撮影大会を開催させて頂きました。 ( ´∀`)
13.JPG

14.JPG

いや~神々しいですね^^
15.JPG


デカ様を撮影した後は駅外れの留置線へ向かいます。途中には1070形と
16.JPG

大好物の保線車両の姿がありました。
17.JPG

また、留置線近くではちょうどやって来た京急PRカラーの1080形や
19.JPG

駅構内入換え中の1100形を撮影する事が出来ました。
20.JPG


その後はいよいよ留置線のレトロ車両との御対面です。この日は5000形500号
と3000形300号が留置されていました。
21.JPG

こちらの5000形500号は2020年のシルバーウイークのさよならイベント後に
廃車の予定だそうです。
23.JPG

3000形300号は2021年のゴールデンウイーク時のイベント後に廃車となり、
その後は撮影用・作業用車両として余生を過ごす予定だそうです。
24.JPG

レトロ電車同士が連結された風景も撮影出来なくなってしまうのですね。(´;ω;`)ブワッ
25.JPG

この激シブの13000形1310無蓋貨車もレトロ電車の引退後は解体されてしまう
のでしょうか?
26.JPG

27.JPG


留置線の車両を撮影した後は付近でちょこっと撮影をしたのち、
28.JPG

29.JPG


その後、高松築港駅に戻り京急リバイバルカラーの1080形が戻って来るのを
待っていると、
30.JPG

程なくしてリバイバルカラーが戻って来ました。
31.JPG

やっぱこのカラーがいちばんしっくり来ますね^^
32.JPG

33.JPG


いや~来て良かったです^^  また来たいな~
34.JPG






【おまけ】
巷で話題沸騰中の新元号記念IruCaですが、当然の如く買う事が出来なかった
ので、誰でも買える新元号記念IruCaに変身するステッカーを購入して来ました。
35.JPG

これは貼るだけで新元号記念IruCaになるという優れものです。しかも100円!
36.JPG

調子に乗ってプラコップや仏生山工場の写真集まで購入してしまいました。(゚∀゚) アヒャ
(おまけでさぬき弁のマナー講座のドアステッカーも頂きました。)
37.JPG





nice!(62) 
共通テーマ:趣味・カルチャー