SSブログ

1月某日 秩父鉄道 その② [秩父鉄道]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

前日お目当ての石炭列車がウヤだったので、翌日も懲りずに秩父鉄道を撮影に
やって来ました。 (・ω<) テヘ

三ヶ尻線の太平洋セメント熊谷工場をバックに撮影出来るポイントへ着くと・・・
おっ!! 単702レがやって来ましたよ。これで石炭列車の運行が確定しました^^
この日の御担当はデキ506でした。
1.jpg

無事、返しの701レも撮影出来ました。 ( ´∀`)
2.jpg

2-2.jpg


701レを撮影した後はホキ車の入換を撮影に三ヶ尻駅へ。絶賛入換え中でした。
3.jpg

4.jpg

ここでは5両ずつ2回に分けて入換えを行うので、石炭列車の入換をおなか
一杯に撮影する事が出来ました。
5.jpg

6.jpg

7.jpg

もう一度この光景を撮影する事が出来て本当に良かったです。
9.jpg

石炭列車の入換の合間にも鉱石列車がやって来るので、こちらもパチリ。
7004レと7005レの御担当はデキ105でした。
10.jpg

11.jpg


お昼を挟んで、お次は石炭列車の2本目を狙います。撮影地に向かう途中で
単704レがやって来ました。今気づきましたが、単機回送時に電機のテール
ランプは点灯しないのですね。
12.jpg

2本目の703レは直線ポイントで。こちらも無事撮影する事が出来ました^^
13.jpg


703レを撮影した後は、ちょこっと広瀬川原へ。先日ここで見かけた“あの方”が
いないか確認に来ました。現地に着くと、なにやら黄色い方がいますね~
14.jpg

近寄ってみると・・・ イタ――(゚∀゚)――!! パレオEXPの12系を間に挟んだ
黄色のデキ503と黒くなったデキ201の編成が昼寝していました。この編成で
EL REIWA2の運行に使用されたそうです。
15.jpg

デキ503の横にはデキ507の姿もありました。
16.jpg

編成の後ろ側に回ると、黒くなったデキ201が見えて来ました。このお方を是非
見たくてここに来ましたが、大正解でした。
17.jpg

デッキの警戒色がいいですね~。めちゃくちゃ似合っていると思います。車体の
色は異なりますが、かつての東武鉄道の電機を彷彿とさせます。
18.jpg


広瀬川原で撮影した後は、熊谷(タ)行きの返空列車を撮影に朝のポイントへ
戻って706レを撮影しました。太平洋セメント熊谷工場をバックに20両の長編成
の石炭返空列車を撮影する事が出来ました。デキのお顔には陽が当たっていま
せんがこの日一番のお気に入りの写真です。
19.jpg


石炭列車をおなか一杯撮影した後は、前日同様に武州原谷駅で列車の撮影と
スイッチャー君による入換えを撮影して
20.jpg

21.jpg

22.jpg

最後に荒川橋梁で7106レを撮影して貨レの撮影は終わりにしました。
23.jpg

いや~来て良かったです^^






【おまけ】
もう日も陰っていましたが、最後の最後に秩鉄のホキに会いに皆野駅に寄って
みました。側線にはモーターカーに繋がれたホキ車2両が佇んでいました。
24.jpg

こちらがホキ1です。秩父鉄道には砕石ホキ車はこのホキ1とホキ2の2両しか
いません。久々にお会いする事が出来ましたが、お元気そうでなりよりです。
25.jpg

砂利の山の横に佇むホキ車がたまりません。 (*'д`*)ハァハァ・・
26.jpg

モーターカーの横には砂利をホキ車に積み込むホイールローダーの姿も
ありました。いや~いい光景です。
27.jpg

今度は明るい時にこよっと。 (゚∀゚)
28.jpg





nice!(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 秩父鉄道 その① [秩父鉄道]

1月下旬に連休がもらえたので、またまた秩父鉄道に行って来ました。目的は
石炭列車だったのですが、この日は残念ながらウヤだったので久々に影森へ。
現地に着くとデキ506が牽く、三ヶ尻行きの7404レがスタンバっていました。
1.jpg

発車シーンは激シブの転轍小屋を入れてみました。 ( ´∀`)
2.jpg

その後はお目当ての三輪鉱業所への返空列車を撮影しました。この場所で
列車を撮影するのは15年以上ぶりでしたが、影森駅からのこの急坂をデキが
力強くヲキ車を牽いて来る姿はほんと最高ですね。
3.jpg
このあとは三輪鉱業所入口での入換えの様子も撮影したのですが、最近に
なって三輪鉱業所入口付近の撮影と公開が禁止になってしまったらしい、
との情報がネットに上がっていたので写真の掲載は控えます。三輪鉱業所
のぬしのD502は元気そうでした。


三輪鉱業所行きの返空列車を撮影した後は武州原谷駅へ。ここのぬしで
あるD304がいつもの場所でスタンバっていました。
4.jpg

武州原谷駅の激シブの駅名標も健在でした。
5.jpg

D304君もお元気そうでなりよりです^^
6.jpg

そんなこんなしていると、先程三輪鉱業所で見掛けたデキ105に牽かれた影森発
三ヶ尻行きの7006レがやってきました。
7.jpg


その後は次の貨レまで時間が空くので、秩父市街に戻って安田屋秩父店で
29.jpg

名物のわらじかつ丼を食べて ヽ(゚∀゚)ノ ウマー
30.jpg


再び武州原谷駅に戻りました。その後、デキ301が牽引する影森からの7016レを
撮影していると
8.jpg

お目当てのデキ102の牽く7205レがやって来ました。
9.jpg

列車は駅に到着すると石灰石の積込の為、すぐに入換えを開始します。
10.jpg

11.jpg

12.jpg

列車はスイッチャー君にバトンタッチして、ホッパーのある線路へ転線したのち
13.jpg

14.jpg

5両ずつまとめて石灰石の積み込みが行なわれます。
15.jpg


そして石灰石の積込が終わって再び戻って来ると
16.jpg

スイッチャー君が一旦離れて
17.jpg

デキ102が列車に連結します。
18.jpg

すると、今度はデキの後ろにスイッチャー君がくっ付いて
19.jpg

2機が力を合わせて列車を押しはじめます。
20.jpg

列車のスピードが乗って来ると
21.jpg

最後にスイッチャー君が電機付きの列車ごと突放します。こんな光景はここで
しか見られません。 (ノ゚ο゚)ノ スゲー!!
22.jpg

23.jpg


突放が終わるとスイッチャー君はとっとと元の場所に戻り
24.jpg

その後、デキ102に牽かれた列車は7206レとして出発して行きました。
25.jpg
いや~たまんないっす。






【おまけ】
以前のブログで紹介した、武州原谷駅前にあった味のある案内板ですが
26.jpg

えらくちっちゃくなっていましたw
27.jpg

中にはちちてつの情報誌が入っていました。(もちろん1冊もらいました^^)
28.jpg


次回に続きます。 (・ω・)ノ ノシ






nice!(56) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 神奈川臨海鉄道 [神奈川臨海鉄道]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

扇町の石炭列車がウヤだったので、久々にかなりんの本牧線に行ってみる事
にしました。ここに来るのも10年以上ぶりだったりします。現地に着いて列車が
来るのを待っていると・・・ おっ!!
1.jpg

無事横浜本牧駅からの151レがやって来ました。ウヤじゃなくて良かったです^^
2.jpg

引いてもう一枚。
3.jpg

この日の御担当はお気に入りの “デメキン” DD55 17でした。最近川崎貨物で
見掛けないと思っていたのですが、こっちに常駐していたのですね。
4.jpg

列車は本牧ふ頭駅に到着すると
5.jpg

機回しを行い、単152レで戻るまでしばし待機します。
6.jpg

本牧ふ頭駅は本牧ふ頭のC突堤入口にあるので、これぞ臨海鉄道!という
写真が撮れるお気に入りのポイントのひとつです。 ( ´∀`)
7.jpg


そんなこんなしていると時間になり、単152レが横浜本牧駅に向かって出発
して行きました。
8.jpg


“デメキン” かっこいいっす^^
9.jpg

ちなみにこの場所は埠頭入口なので、海コントレーラーも撮り放題ですよ。
10.jpg

11.jpg

スカニアのトレーラーヘッドかっこ良すぎです。
12.jpg

20f 海コンの2個積みは初めて見ました。 (ノ゚ω゚)ノ スゲー!
13.jpg


単152レを撮影した後は横浜本牧駅に戻り、54レを撮りたいな~と思ったの
ですが、どうもウヤの模様だったので構内をひと通り撮影して
14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg


その後は根岸駅まで足をのばして、JXTGエネルギー根岸製油所専用線を
ちょこっと撮影して終わりにしました。
19.jpg

20.jpg

21.jpg

お気に入りのD504が撮影出来ました^^
22.jpg




【おまけ】
かつて横浜本牧駅から国際埠頭の間に構外側線が伸びており、渋川の関東
電化工業渋川工場向けの工業塩の輸送がありました。2005年の輸送廃止
以降は側線は休止となり、駅周辺の一部の線路が剥されてしまっていたのが、
近年になって線路の再敷設が行なわれたとの情報を見たので、駅周辺のみ
ですがちょこっと確認して来ました。写真は構外側線の0キロポストです。
23.jpg

横浜本牧駅からの分岐点です。この周辺は線路が剥されていたそうですが、
線路が再敷設され、鉄道門も新しいものが設置されていました。
24.jpg

線路はサビサビですが、バラストは新しいです。
25.jpg

26.jpg

踏切も健在です。
27.jpg

線路の再敷設からはまた放置状態なので、復活する可能性があるのか不明
ですが、南本牧ふ頭のコンテナターミナルへの輸送で奇跡の復活がある事を
願いたい今日この頃です。
28.jpg






nice!(54) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 扇町 リニア残土輸送 [貨物日記]

先日、秩父鉄道をゆく石炭列車を撮影出来たので、扇町の方でも撮影したいな~
と思い、扇町へ出掛けて来ました。この日はせっかくなので、リニア残土輸送の
8150レから撮影する事にしました。駅に到着すると・・・おっ!!
1.jpg

ここの名物のぬこ様がいました^^
2.jpg

ぬこ様としばし戯れたあとは、駅横の踏切りから三井埠頭専用線の方を覗いて
みると、石炭ホキ車の編成とと残土コンテナをのせたコキ車が並んでいるのが
見えました。
3.jpg


そんなこんなしていると、8150レの到着の時間になり、EF65 2088が牽く
リニア残土列車がやって来ました。クリーム地にオレンジのラインの入った
専用コンテナで統一された編成がいいですね~
4.jpg

列車は駅に到着すると、すぐにカマは切り離され
5.jpg

三井埠頭専用線の方に向かい
6.jpg

専用線内に留置されていたこのあと8151レとなる返空コキ車を連結して、
駅に引き出して来ます。
7.jpg

駅のヤードにリニア残土輸送の編成が並びました。
8.jpg

その後カマは機回しを行い、8150レの後方に連結したのち、推進で専用線
への押し込みを行います。
9.jpg

いや~たまんないっす。 (*´д`*) ハァハァ
10.jpg

11.jpg

EF65 2088はまだピカピカでした。 ( ´∀`)
12.jpg


返空列車の押し込みが終了すると
13.jpg

EF65 2088は再び機回しを行い、8151レとなる返空コキ車編成の先頭に
連結します。
14.jpg

15.jpg

その後操車さんが編成の最後尾に赤色反射板の取り付けを行って
16.jpg

準備完了です。 (。・ω・)ゞ カンリョウシマスタ!
17.jpg

こちらがリニア残土輸送用のUM12A-105000です。
18.jpg


その後は8151レの出発シーンを撮影すべく、お隣の昭和駅に向かいました。
20.jpg

ここは以前は味のある木造のシブい駅舎でしたが、近年簡素な駅舎に建て替え
られてしまいました。
19.jpg

ホームでしばし待っていると、8151レがやって来ました。
21.jpg

専用コンテナ載せたコキ車が連なる姿が専用貨物っぽくていいですね。
22.jpg



8151レを撮影したあと扇町駅に戻ると・・・
23.jpg

ぬこ様たちが増殖していました。 (゚∀゚)アヒャ
24.jpg

25.jpg

この方々は人間が近くをウロウロしても全く気にしません^^
26.jpg
このあとは本命の石炭列車を撮影するつもりでしたが、見事にウヤでした。 orz






【おまけ】
扇町の旅客ホームですが、昨年の台風でホームの屋根が吹き飛ばされた
そうで、骨組みだけのすごい状態になっています。
27.jpg
今後、修繕の予定はあるそうですが・・・





nice!(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 秩父鉄道貨物 [秩父鉄道]

既に1ヶ月前のネタですが、今年の年明け1発目の撮影に秩父鉄道に出掛けて
来ました。まずは、熊谷(タ)付近で石炭列車の703レを狙う事にしました。この日
の運行はあるかな~っとしばし待っていると、おっ!! デキ501がやって来ましたよ。
1.jpg

これで703レを撮影出来る事が確定しました^^
2.jpg

その後、しばらく待っていると石炭ホキを牽いたデキ501が無事やって来ました。
この日は天気も良く、お気に入りの写真を撮る事が出来ました^^
3.jpg

ホキ10000かっこいいっす。
4.jpg

既にご存知の方も多いかと思いますが、この石炭輸送列車が今年度一杯で
廃止になってしまう事が正式に発表されてしまいました。個人的に思い入れの
ある列車だったので、非常に残念です。
5.jpg


石炭列車を無事撮影した後はちょこっと広瀬川原へ。
6.jpg

いつも通りの面々かな~っと見ていると、おっ!! 御隠居コーナー並びの様子が
変わっていますね。
7.jpg

お気に入りの元延岡君がテキ100と繋がって留置されていたほか
8.jpg

部品取り用のオハ12 363が表に出て来ていました。
9.jpg


もう少し広瀬川原の様子を見学していたかったのですが、貨レの時間が近づいて
いたので、三ヶ尻線に戻って石灰石貨物をしばし撮影しました。ちなみに石灰石
列車は今後も運行されるそうです。

7205レ デキ302
10.jpg

7304レ デキ303
12.jpg

13.jpg

7305レ デキ303
14.jpg

7404レ デキ103
15.jpg

7405レ デキ103
16.jpg



翌週も懲りずに出かけて来ました。この日は本命の石炭列車がウヤだったので、
石灰石列車を撮影しました。1発目の7403レは緑色のデキ502が牽いて来ました。
17.jpg

7004レ デキ503
18.jpg

7005レ デキ503
19.jpg

20.jpg


石灰石列車を撮影したあとは武川駅で昼寝中のデキたちを撮影しました。
21.jpg

この日はピンク色のデキ504も昼寝していました。
22.jpg

そんなこんなしているとデキ103が牽く7104レがやって来たのでパチリ。
23.jpg

せっかくなので、跨線橋の上から積車・空車のヲキ君の並びも。 ( ´∀`)
24.jpg


その後はまたまた広瀬川原に寄ってみました。
25.jpg

何気なく撮った写真ですがなにやら違和感を感じますね。
26.jpg

なんと!! 奥の方に黒くなったデキ201(パレオエクスプレス用補機)がいるでは
ありませんか!! しかも他のカマと異なりデッキが黄黒のゼブラカラーに塗られて
います。一瞬東武のEDがいるのかと思ってしまいました。 ∑(・ω・ノ)ノ; ビックリ
27.jpg

その後は前回訪問時に行けなかった御隠居コーナーの近くへ行ってみました。
部品取り用のオハ12 363や
28.jpg

引退したデキ104とデキ101
29.jpg

30.jpg

修繕中のパレオエクスプレス用12系の姿などを見る事が出来ました。
31.jpg

また、本線側の留置線にはまっ黄色になったデキ502の姿がありました。デキの
オリンピックカラー化も着々と進んでいるようですね。
34.jpg





【おまけ】
帰りがけに熊谷(タ)に寄ってみたところ、引退したジェイアール貨物・北関東
ロジスティクス所属のDE10たちはまだ解体されずに佇んでいました。
35.jpg





nice!(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー