10月某日 小湊鐵道 [地方私鉄・第三セクター]
ここのところ、仕事でちょっと嫌な事が続いていたので癒しを求めて
小湊鐵道へ行って来ました。 ( ´ω`) イヤシ~
まずは有名撮影地の石神で里山トロッコを撮影する事にしました。
ローアングルで養老渓谷行きの503Aレを撮影して
五井行きの504Aレはハイアングルから後追いを撮影しました。ここは
何度来ても癒される風景ですね~(*´∀`*)
里山トロッコを撮影した後はいすみ鉄道のキハに逢いに上総中野へ。
線路に不法侵入していた黒ぬこ様を激写しつつ待っていると
いすみ鉄道の101Dと
小湊鐵道の19Aレがやって来ました。
列車が到着するとあっという間に大撮影会になってしまいました。
私が駅に着いた時は同業者は1人しかいなかったので、まったり
撮影出来ると思っていたので、ドン引きしてしまいました。(;^_^A
この日のキハ28には『急行いよ』のヘッドマークが取り付けられて
いました。いや~懐かしいですね^^
いすみ鉄道の104Dの出発シーンを撮影したのちは
再び小湊鐵道の撮影へ。お気に入りの里見駅で21Aレと28Aレの交換
シーンを撮影しました。
ここは古典貨車が側線に留置されているので、お気に入りの場所
なのですが・・・ あれっ!?
トムの上に何か乗っかっていますよ。 (゚-゚?) ナンジャ?
近づいてみました。“ゲージツ”作品が乗っかっているみたいですね。
ICHIHARA ART×MIX 2020+の作品のひとつだそうです。
里見駅のあとは上総久保駅に寄って19Aレを撮影しつつ、
馬立駅へ。駅に到着すると、ちょうど上総牛久行きの里山トロッコ
505Aレと
24Aレの交換シーンを撮影する事が出来ました。
小湊鐵道はどこで撮影しても癒されますね。( ´∀`)
馬立駅の側線には関東鉄道から移籍してきたホキ車が留置
されていました。先日の養老渓谷-上総中野間の土砂崩れの
復旧工事にも活躍したそうです。
車体にはチョークで車番が書き込まれていましたw
最後は上総山田駅へ。ぬこ様の『やまだ君』はこの日もお元気
そうでした。(゚∀゚)
側線にはレールを満載したチキ車がスタンバっていました。
チ1111にも短いレールが積載されていました。
いや~癒されました。また仕事頑張れそうです。(゚∀゚)アヒャヒャ
小湊鐵道へ行って来ました。 ( ´ω`) イヤシ~
まずは有名撮影地の石神で里山トロッコを撮影する事にしました。
ローアングルで養老渓谷行きの503Aレを撮影して
五井行きの504Aレはハイアングルから後追いを撮影しました。ここは
何度来ても癒される風景ですね~(*´∀`*)
里山トロッコを撮影した後はいすみ鉄道のキハに逢いに上総中野へ。
線路に不法侵入していた黒ぬこ様を激写しつつ待っていると
いすみ鉄道の101Dと
小湊鐵道の19Aレがやって来ました。
列車が到着するとあっという間に大撮影会になってしまいました。
私が駅に着いた時は同業者は1人しかいなかったので、まったり
撮影出来ると思っていたので、ドン引きしてしまいました。(;^_^A
この日のキハ28には『急行いよ』のヘッドマークが取り付けられて
いました。いや~懐かしいですね^^
いすみ鉄道の104Dの出発シーンを撮影したのちは
再び小湊鐵道の撮影へ。お気に入りの里見駅で21Aレと28Aレの交換
シーンを撮影しました。
ここは古典貨車が側線に留置されているので、お気に入りの場所
なのですが・・・ あれっ!?
トムの上に何か乗っかっていますよ。 (゚-゚?) ナンジャ?
近づいてみました。“ゲージツ”作品が乗っかっているみたいですね。
ICHIHARA ART×MIX 2020+の作品のひとつだそうです。
里見駅のあとは上総久保駅に寄って19Aレを撮影しつつ、
馬立駅へ。駅に到着すると、ちょうど上総牛久行きの里山トロッコ
505Aレと
24Aレの交換シーンを撮影する事が出来ました。
小湊鐵道はどこで撮影しても癒されますね。( ´∀`)
馬立駅の側線には関東鉄道から移籍してきたホキ車が留置
されていました。先日の養老渓谷-上総中野間の土砂崩れの
復旧工事にも活躍したそうです。
車体にはチョークで車番が書き込まれていましたw
最後は上総山田駅へ。ぬこ様の『やまだ君』はこの日もお元気
そうでした。(゚∀゚)
側線にはレールを満載したチキ車がスタンバっていました。
チ1111にも短いレールが積載されていました。
いや~癒されました。また仕事頑張れそうです。(゚∀゚)アヒャヒャ