SSブログ

仙台臨海鉄道 SD55 103タイプ製作記 [鉄道模型]

3月のある日、いつもの如くツイッターをボ~っと、ながめて
いると・・・ 

なんと!! すでに廃車になったと思っていた仙台臨海鉄道の
SD55 103が奇跡の本線復帰をしたとのツイートが流れて
いるではありませんか!!  ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg

あまりに嬉しかったので、家にあった甲府モデルさんの
福島臨海鉄道DD56キットを使って作ってみる事にしました。
2.jpg

まずは車体の加工から始めました。両車とも新潟鉄工製の
機関車なので基本的に車体は同一っぽいのですが、キャブ
前面窓の上にあるひさしがSD55 103の方には無いので、
その部分を切り取ります。
3.jpg

その後はボンネットの手すりを真鍮線で自作して、取付穴を
ピンバイズで開けておきます。
4.jpg

ボンネット横にステップを取り付けて、作成した手すりを
仮で取り付けてみました。中々いい感じです^^
5.jpg

トミックスのSD55 105と並べてみました。今回はこの
SD55 105を下回りに使います。
6.jpg

SD55 103の手すりは黄色なので、下回りの手すりを
黄色で塗装しました。また追加の手すりも必要なので
こちらは真鍮線で自作しました。
7.jpg

黄色に塗装した製品の手すりと追加で作成した手すりを
下回りに取り付けます。
13.jpg

追加の手すりですが、このカマは両サイドで手すりの
形状が異なるので、それらもそれっぽく作り分けました。
14.jpg

下回りが完成した後はボディーの加工に移ります。まずは
車体を白のサーフェーサーで塗装して
8.jpg

白帯部分にマスキングテープを貼って
9.jpg

10.jpg

車体を青20号で塗装しました。
11.jpg

塗装が乾いたのち、マスキングテープをドキドキしながら
剥してみると、思ったよりもいい感じに仕上がりました^^
12.jpg

下回りと合わせてみました。 ( *´艸`) エエカンジデス
15.jpg

その後はボンネット上部とキャブの屋根をねずみ色1号で
塗装する為にマスキングをして
16.jpg

ねずみ色1号で塗装したのち
17.jpg

ライトリムにシルバーを塗って
18.jpg

最初に作っておいたボンネットの手すりを黄色く塗装して
19.jpg

最後に手すりをボンネットに取付け、キャブへの色差し、
ナンバー・社紋取付けを行ない、トップコートを吹いて
20.jpg


完成しました!! あくまでタイプですが我ながらいい感じに
仕上がりました。 ( ´ω`) ワーイ
21.jpg

今回はかつて両サイドの手すりに取付けられていた
キリンビールのロゴも取り付けてみました。
22.jpg

仙台臨海鉄道のSDたちは私が臨海鉄道・専用線の沼に
ハマるきっかけとなったカマたちなので手に入って感無量
です。 。゚(T^T)゚。 ウレシー
23.jpg

以前作った甲府モデルさんの福島臨海鉄道DD561や
トミックスのSD55 105とも並べてみました^^
24.jpg


模型を作っていたら、また仙台に行きたくなってしまい
ました。 ( ´∀`)
25.jpg






nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 宇都宮(タ)日本たばこ産業宇都宮倉庫専用線 [専用線日記]

先日のレール運搬事業用車撮影会in越中島基地で久々に
TMC400Aたちにお会いしてテンションが上がったので、
動いているTMC400Aに会いに宇都宮(タ)へ行って来ました。
(*´ω`)ノ オヒサー!
1.jpg

まずは専用線ヤードの方に行って偵察してみると
2.jpg

おっ!! コキ車がいますよ~^^
3.jpg

奥の定位置にスイッチャー君もいました。 この日の運行は
決定ですね。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
4.jpg


その後は専用線からの引き出しの様子を撮影しようと
しばしの間待っていると、宇(タ)駅の方から係員さんたちが
やって来て
5.jpg

倉庫の警備員さんが構内踏切の安全確認の為にやって
来ると、程なくして
6.jpg

スイッチャー君がサイレンを鳴らしながらやって来ました。
ラッキー!! な事に、この日は操車さんで満員御礼でした。
7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg


その後はスイッチャー君は駅構内で入換えをしたのち
11.jpg

12.jpg

13.jpg


この日の仕事を終えて帰って来ました。
14.jpg

15.jpg

16.jpg

またね~ (*´ω`)ノ
18.jpg


無事専用線の撮影を終えたあとは、この日もうひとつの
目的を撮影に宇(タ)駅の方へ。

お目当てのお方が昼寝していましたよ^^ お馴染みの
シキ801(B1梁)ですが、今回の全検出場に伴い社紋が
変更になったとの情報がツイッターに流れていたので、
この目で見たいとやって来ました。
19.jpg

情報通り丸通マークが新ロゴに変更されていました。
20.jpg

4月6日に出場したみたいですね。
21.jpg

こちらは以前の丸通マークのシキ801(B2梁)です。新ロゴは
正直思ったよりも違和感は無かったのですが、個人的には
以前の丸通マークの方がしっくり来ますね。
21-1.jpg

隣にはシキ611と
22.jpg

シキ850の姿もありました。
23.jpg
近年の変圧器などの特大貨物需要の減少でシキ車も
この3両のみとなってしまいましたね。出来るだけ長く
活躍してもらいたいものです。




【おまけ①】
シキ車たちの手前に留置されていたコキ100+コキ101。
24.jpg

修繕票サシに白票が挿さっていますね。
25.jpg

拡大してみると廃車解体の為、ここまでやってきたみたい
です。 (´;ω;`)ブワッ
26.jpg




【おまけ②】
宇都宮(タ)のお楽しみといえば、正門入口付近に積まれて
いるコンテナ群なのですが
27.jpg

この日も試作コンテナの19D-90001・90002、19G-90001・
90002や
28.jpg

フォークリフト練習用のZX19A-6などがいました^^
29.jpg





nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 いすみ鉄道・小湊鐵道 [地方私鉄・第三セクター]

4月初旬のある週末、前の日の晩までは家でウダウダする
つもりだったのですが、天気予報を見てみると天気が良さ
そうだったので、ひさびさにいすみ鉄道と小湊鐵道を撮影に
出掛けて来ました。( ´∀`) オヒサー

まずはいすみ鉄道のキハを撮影に大多喜駅へ向かいました。
駅に到着すると、主役のキハ52 125がエンジンを掛けて
スタンバっていました。
1.jpg

2.jpg

しばらくするとキハが動き出しました。
3.jpg

相棒だったキハ28 2346が繋がっていない姿を撮影する
のは初めてだったりします^^
4.jpg

キハは一旦小谷松駅方面に引き上げられたのち、
5.jpg

ホームに向かって行きました。
6.jpg

7.jpg


キハの入換えを撮影したあとは上総中野駅行きの101Dを
定番ポイントで大多喜城をバックに撮影しました。ここは
単行の方がいい感じですね^^
8.jpg

返しの102Dはお手軽に近くの祠ポイントでサクッと撮影して
9.jpg


その後は引退したキハ28 2346に会いに国吉駅へ。駅に
着くとちょうど102Dが駅を出発したところでした。
10.jpg

久々にお会いしたキハ28 2346ですが、キハ30 62の
隣の撮影しづらい場所にいました。
11.jpg

ホームの方にも行ってみましたが、後ろ姿か真横しか
撮影出来ませんでした。 (´・ω・`) ザンネン
12.jpg

13.jpg

以前からここにいる いすみ206の朽ち果てっぷりを
見るとキハ28 2346も同じ様にこの場所で放置されて
朽ち果てて行くのでしょうか。
14.jpg



キハ28 2346に会ったあとは小湊鐵道へ。いつもの
パターンで里見駅に向かい、駅近くの定番Sカーブで
五井行きの24Aレと
15.jpg

養老渓谷駅行きの里山トロッコ503Aレを撮影して
16.jpg

この日ふたつ目のお目当てのお方に会いに駅の側線へ。
そこには側板が取り換えられて綺麗になったトムたちが
鎮座していました。
17.jpg

関東鉄道からホキ車が移籍して来たので、トムたちは
ここで朽ち果てるものだと勝手に思っていましたが、
綺麗な姿になってめっちゃ嬉しいです。 側板が交換
されてからずっとこのままの姿みたいですが、このあと
黒く塗装されて表記も入れてもらえると嬉しいですね^^
18.jpg

ワフの方も車体の痛みが目立って来たのでこちらも
是非補修して欲しいものです。
19.jpg

20.jpg


里見駅で撮影した後は、3つ目のお目当てに会いに
馬立駅へ。
21.jpg

いつもここで昼寝しているホキ車の向こうになにやら
見えますね~
22.jpg

マルタイに繋がったチ1111が昼寝していました。
23.jpg

最近お会いしていなかったチ1111ですが、ひさびさに
お会い出来ました^^ 荷台になんか載っていますね~
JR時代はレール輸送時の遊車として使われてましたが、
小湊鐵道では本来の貨車として使われている様で
なりよりです。 ( ´ω`)
24.jpg



また、こよっと。 (゚∀゚)
25.jpg








【おまけ】
国吉駅に行くと限定のたけのこ弁当が売っていたので
昼ごはんに納入してみました。
26.jpg

当然の如く、(゚д゚) ウマウマーでした^^
27.jpg





nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 福島臨海鉄道 [臨海鉄道日記]

福島臨海鉄道は2月に訪問したばかりですが、3月になって
ツイッターに新潟トランシス製の新車が入ったとの情報が
流れていたので、是非この目で一目見たな~っと、またまた
出掛けて来ました。 (゚∀゚)

朝ウキウキしながら泉駅に行ってみると・・・

(゚Д゚;) ガビーン!!  そこには新車のDD562では無く、いつもの
DD561がスタンバっていました。 はるばるやって来ましたが、
残念ながらこの日の御担当は新車ではありませんでした。
(;^_^A ザンネン
1.jpg

それでもバリ順の光線で51レを撮影する事が出来ました。
2.jpg

いや~来て良かったです^^
3.jpg

4.jpg

5.jpg


51レを撮影したあとは東邦亜鉛小名浜精錬所の入口で
専用線を行く列車を撮影して
6.jpg

7.jpg

8.jpg


その後は小名浜精錬所構内での入換えの様子を撮影
させてもらいました。
9.jpg

10.jpg

タキ1200の荷役線への押込みや引き出し
11.jpg

機回し
12.jpg

13.jpg

検重線での検重の様子
14.jpg

構内入換えとお腹いっぱい撮影する事が出来ました。( ´∀`)
15.jpg


東邦亜鉛小名浜精錬所での構内入換えを撮影したあとは、
専用線で小名浜駅に向かう列車を撮影して
16.jpg

さらにすぐ近くの旧宮下駅からの専用線分岐点近くで
泉行きの52レと
17.jpg

国道6号線のバイパスから小名浜行きの53レを撮影して
18.jpg


その後も昼食を挟んで泉駅近くのカーブで泉行きの54レと
19.jpg

返しの55レを撮影しました。タキ1200の鉱石列車に目が
行きがちですが、化成品コンテナが載ったコキ車を連ねた
54・55レもいいですね^^
20.jpg


55レを撮影した後は小名浜駅へ。
21.jpg

新車のDD562の姿が見えないかな~っと、ウロウロ
しましたが、残念ながらクラの中でした。 (´・ω・`) ザンネン
22.jpg


最後に再び旧宮下駅からの専用線分岐点近くで56レと
23.jpg

小名浜駅で単機戻りの57レで御帰還のDD561を撮影
して、この日の撮影を終わりにしました。
24.jpg

25.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)








【おまけ】
新車の導入に伴い、予備車だったDD552がいた場所には
DD5531が昼寝していました。今後はDD5531が予備車に
なる模様です。
26.jpg

一方で予備車だったDD552は廃車・除籍となり小名浜駅の
奥に移動していました。
27.jpg

今後は部品取り車として、この場で余生を過ごすそうです。
28.jpg

29.jpg

30.jpg





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー