8月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その② [フェリー・艦船・船]
前回の続きです。 (*´ω`)ノ
米軍横須賀基地の後は海上自衛隊横須賀基地船越地区に向かいます。
最初に海洋観測艦『わかさ』が見えてきました。
艦首のバウ・シーブが特徴的ですね。
お隣には掃海艦『あわじ』と
海洋観測艦『しょうなん』がいました。『わかさ』や後継の『にちなん』にある艦首のバウ・シーブが廃止されたので、艦首がすっきりとしていますね。
その後は支援船たちや
潜水艦たちを眺めていると
潜水救難艦『ちよだ』が見えてきました。
近くで見る『ちよだ』はめっちゃ大迫力でした^^
その後は新井掘割水路を通って吉倉地区へ。
途中の旧田浦送油施設地区の石油タキ車の荷役線があった場所や
吾妻島への渡船乗り場などを眺めていると
吉倉地区につきました。
もがみ型護衛艦『もがみ』・あさぎり型護衛艦「ゆうぎり」・もがみ型護衛艦『くまの』・たかなみ型護衛艦『おおなみ』が並んでいた他
むらさめ型護衛艦『むらさめ』とまや型護衛艦『まや』がいました。
『まや』には初めてお会いしました。めっちゃかっこいいっすね~^^
そして軍港めぐりの最後にはいずも型ヘリコプター搭載護衛艦『いずも』が見えて来ました。
2番艦の『かが』には呉でお会いしたことがありますが『いずも』はお初になります。
いや~来てよかったです。( ´∀`)
軍港めぐりをおなかいっぱい撮影した後は根岸へ。新型君が撮りたかったのですが、駅に出てきたのはNDD5601でした。 (´・ω・`) ザンネン
新型君は専用線内で絶賛入換中でした。
ま~NDD5601の爆煙を見る事が出来たので良しとしましょう。(゚∀゚) エヘヘ
最後は川崎車両所によってスイッチャー君の入換シーンを撮って終わりにしました。
米軍横須賀基地の後は海上自衛隊横須賀基地船越地区に向かいます。
最初に海洋観測艦『わかさ』が見えてきました。
艦首のバウ・シーブが特徴的ですね。
お隣には掃海艦『あわじ』と
海洋観測艦『しょうなん』がいました。『わかさ』や後継の『にちなん』にある艦首のバウ・シーブが廃止されたので、艦首がすっきりとしていますね。
その後は支援船たちや
潜水艦たちを眺めていると
潜水救難艦『ちよだ』が見えてきました。
近くで見る『ちよだ』はめっちゃ大迫力でした^^
その後は新井掘割水路を通って吉倉地区へ。
途中の旧田浦送油施設地区の石油タキ車の荷役線があった場所や
吾妻島への渡船乗り場などを眺めていると
吉倉地区につきました。
もがみ型護衛艦『もがみ』・あさぎり型護衛艦「ゆうぎり」・もがみ型護衛艦『くまの』・たかなみ型護衛艦『おおなみ』が並んでいた他
むらさめ型護衛艦『むらさめ』とまや型護衛艦『まや』がいました。
『まや』には初めてお会いしました。めっちゃかっこいいっすね~^^
そして軍港めぐりの最後にはいずも型ヘリコプター搭載護衛艦『いずも』が見えて来ました。
2番艦の『かが』には呉でお会いしたことがありますが『いずも』はお初になります。
いや~来てよかったです。( ´∀`)
軍港めぐりをおなかいっぱい撮影した後は根岸へ。新型君が撮りたかったのですが、駅に出てきたのはNDD5601でした。 (´・ω・`) ザンネン
新型君は専用線内で絶賛入換中でした。
ま~NDD5601の爆煙を見る事が出来たので良しとしましょう。(゚∀゚) エヘヘ
最後は川崎車両所によってスイッチャー君の入換シーンを撮って終わりにしました。
8月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その① [フェリー・艦船・船]
8月のある日、無性に船に乗りたくなったので横須賀へ出掛けてきました。 ( ´ω`)
まずは東京湾フェリーに乗りに金谷港へ^^
窓口できっぷを買ったのちは
桟橋へ。しばらく待っているとフェリーがやって来ました。
この時は「しらはま丸」が舵の修理でドッグ入りしていたので、孤軍奮闘している「かなや丸」がやって来ました。
接岸が終わったので、下車客が下りるのを待って乗船しました。
船内に入ったあとは売店に寄って
いわしバーグとよこすか海軍カリーパンを買って
のんびりと窓の外の海を眺めながら頂きました。
そんなこんなしているとあっという間に久里浜港に到着したので、お目当ての横須賀へ。さっそくYOKOSUKA軍港めぐりのチケットを買って乗船口に並びます。
海上自衛隊の横須賀総監部の方には
いずも型護衛艦『いずも』がいました^^
時間になりYOKOSUKA軍港めぐりがスタートしました。まずはアメリカ海軍横須賀基地の方から見学します。タグボートや宿泊艦『APL67』などを見ながら進んでいくと
アーレイ・バーク級『シャウプ』がいました。
その先には海上自衛隊の潜水艦も係留されていました。
さらに進んでゆくとアーレイ・バーク級『ハワード』が見えてきました。
ヘリコプター甲板にはヘリも載っていました。ここに係留されている艦船にヘリが載っているのは珍しいそうです。
いや~かっこいいですね~
この日はタグボートも近くで見る事が出来ました。
タグボードもアメリカンでかっこいいっす。(゚∀゚)
その他にはタイコンデロガ級の横須賀常駐の最後の1隻となった『ロバート・スモールズ(元ャンセラーズビル)』や
アーレイ・バーク級『ヒギンズ』・『ベンフォールド』
アーレイ・バーク級『ラファエル・ペラルタ』の姿を見る事が出来ました。
大好物のゲテモノたち(修理宿泊船など)もいました^^
次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
まずは東京湾フェリーに乗りに金谷港へ^^
窓口できっぷを買ったのちは
桟橋へ。しばらく待っているとフェリーがやって来ました。
この時は「しらはま丸」が舵の修理でドッグ入りしていたので、孤軍奮闘している「かなや丸」がやって来ました。
接岸が終わったので、下車客が下りるのを待って乗船しました。
船内に入ったあとは売店に寄って
いわしバーグとよこすか海軍カリーパンを買って
のんびりと窓の外の海を眺めながら頂きました。
そんなこんなしているとあっという間に久里浜港に到着したので、お目当ての横須賀へ。さっそくYOKOSUKA軍港めぐりのチケットを買って乗船口に並びます。
海上自衛隊の横須賀総監部の方には
いずも型護衛艦『いずも』がいました^^
時間になりYOKOSUKA軍港めぐりがスタートしました。まずはアメリカ海軍横須賀基地の方から見学します。タグボートや宿泊艦『APL67』などを見ながら進んでいくと
アーレイ・バーク級『シャウプ』がいました。
その先には海上自衛隊の潜水艦も係留されていました。
さらに進んでゆくとアーレイ・バーク級『ハワード』が見えてきました。
ヘリコプター甲板にはヘリも載っていました。ここに係留されている艦船にヘリが載っているのは珍しいそうです。
いや~かっこいいですね~
この日はタグボートも近くで見る事が出来ました。
タグボードもアメリカンでかっこいいっす。(゚∀゚)
その他にはタイコンデロガ級の横須賀常駐の最後の1隻となった『ロバート・スモールズ(元ャンセラーズビル)』や
アーレイ・バーク級『ヒギンズ』・『ベンフォールド』
アーレイ・バーク級『ラファエル・ペラルタ』の姿を見る事が出来ました。
大好物のゲテモノたち(修理宿泊船など)もいました^^
次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
7月某日 鹿島臨海鉄道そのあと京葉臨海鉄道 [鹿島臨海鉄道]
1月に訪問した後、御無沙汰になっていた鹿島臨海鉄道を撮影に久しぶりに出掛けてきました^^
あさイチの奥野谷浜行きを、KRD5が来たらいいな~っと 思いつつ、いつもの神之池緑地公園で待っていると、キタ――(゚∀゚)――!! KRD5がこちらに向かってきました。
いや~来てよかったです^^
返しの列車も無事撮影したのちは
神栖駅でKRD5の入換をちょこっと見学して
鹿島サッカースタジアム行きの96レを撮影に定番撮影地へ。線路際の雑草がかなり伸びていたので、アングルがカツカツになってしましました。(;^_^A
無事96レを撮影した後は神栖駅へ。クラにはKRD64-2がいました。
裏手に回ると旅客車(8000形)も整備中でした。
クラの前にはこんなのも。(゚∀゚)
その後はコンテナをちょこっと撮影させてもらいました。
約4年ぶりにV19C-1にお会い出来ました。 ( *´艸`) オヒサー
神栖駅で撮影した後は再び定番撮影地に行って神栖駅行きの97レを撮影して終わりにしました。
この後は成田空港で飛行機でも撮ろうと思ったのですが、あまりに暑くて長時間外にいるのはつらかったので、予定を変えて京葉臨海鉄道に向かいました。浜五井駅に到着すると、ちょうど210レが停車中でした。
編成の中には銀タキもいて (゚д゚)ウマー でした^^
208レを撮影したあとは再び浜五井で209レを撮影しました。
編成の中にはタキ43000の初期車が2両も連結されていて (゚д゚) ウマーウマー でした。
209レはタキ43000が多く連なっているのでええですね~
最後は返しの210レを撮影して終わりにしました。
臨海鉄道のハシゴもいいものですね~ ( ´ω`) マタコヨット
あさイチの奥野谷浜行きを、KRD5が来たらいいな~っと 思いつつ、いつもの神之池緑地公園で待っていると、キタ――(゚∀゚)――!! KRD5がこちらに向かってきました。
いや~来てよかったです^^
返しの列車も無事撮影したのちは
神栖駅でKRD5の入換をちょこっと見学して
鹿島サッカースタジアム行きの96レを撮影に定番撮影地へ。線路際の雑草がかなり伸びていたので、アングルがカツカツになってしましました。(;^_^A
無事96レを撮影した後は神栖駅へ。クラにはKRD64-2がいました。
裏手に回ると旅客車(8000形)も整備中でした。
クラの前にはこんなのも。(゚∀゚)
その後はコンテナをちょこっと撮影させてもらいました。
約4年ぶりにV19C-1にお会い出来ました。 ( *´艸`) オヒサー
神栖駅で撮影した後は再び定番撮影地に行って神栖駅行きの97レを撮影して終わりにしました。
この後は成田空港で飛行機でも撮ろうと思ったのですが、あまりに暑くて長時間外にいるのはつらかったので、予定を変えて京葉臨海鉄道に向かいました。浜五井駅に到着すると、ちょうど210レが停車中でした。
編成の中には銀タキもいて (゚д゚)ウマー でした^^
208レを撮影したあとは再び浜五井で209レを撮影しました。
編成の中にはタキ43000の初期車が2両も連結されていて (゚д゚) ウマーウマー でした。
209レはタキ43000が多く連なっているのでええですね~
最後は返しの210レを撮影して終わりにしました。
臨海鉄道のハシゴもいいものですね~ ( ´ω`) マタコヨット
7月某日 浮島町・根岸 [専用線日記]
ここのところ猛暑や仕事の関係で疲れ果てているので、以前に比べてお出かけが減っているのですが、そろそろスイッチャーの禁断症状が出てきたので、浮島町・根岸界隈をうろついて来ました。( ´∀`)
ワンパターンですが、あさイチは浮島町のJOTメンテナンスセンターへ。
しばらく待っていると係員さんたちがワラワラと出てきて
いつもの様にまずスイッチャー君が洗浄線にいるタキ車を連結して行きます。
洗浄線にいたタキ車3両を連結し終わると
入換が始まったので、おなかいっぱい撮影させてもらいました。
いや~何度見てもええですね~
メンテナンスセンターでおなかいっぱい撮影した後は
浮嶋線の304レの入線シーンを撮りに川崎貨物駅へ。
カマ次位には貴重になったタキ43000初期車のタキ43013が連なっていました。
せっかくなので後追いも、っと撮っていると・・・あれっ? クラの中に普段見かけないスイッチャーがいますね~ (・・? ハテ
ズームしてみると、もしや !? 元根岸D504ではないでしょうか。
と、いう事で急いで塩浜機関区の方へ行ってみると、DD502とペイントされたスイッチャーが鎮座していました。
神奈臨に入線してDD502になったみたいですね。DD502はこのあと浮島町のENEOS川崎製油所内の専用線に行ってしまったみたいですので、この目で見る事が出来てラッキー!! でした。
塩浜機関区を見学した後は川崎車両所の裏手のヤードへ。
塗装中のタキ1000などがいたので見学していると、後ろからホイッスルの音が聞こえてきたので、振り返ってみると・・・
DD5517がエンジンを抜かれてお腹が空っぽになったDD5516を入換していました。Σ(・ω・ノ)ノ! ビックリ
川崎車両所で撮影したあとは、浮嶋線の306レと千鳥線の203レを撮影して
根岸駅へ。新型スイッチャーに会いたいと思ってやってきましたが
駅に出てきたのはNDD5601でした。(´・ω・`) ザンネン
新車君は専用線で入換している姿は一応見る事が出来ました。
最後は再び川崎車両所に寄って、スイッチャー君の入換をちょこっとだけ撮影して終わりにしました。
根岸の新型君が撮れなかったのは残念ですが、1日中スイッチャーたちと戯れることが出来て楽しいひと時でした。 ( ´ω`)
ワンパターンですが、あさイチは浮島町のJOTメンテナンスセンターへ。
しばらく待っていると係員さんたちがワラワラと出てきて
いつもの様にまずスイッチャー君が洗浄線にいるタキ車を連結して行きます。
洗浄線にいたタキ車3両を連結し終わると
入換が始まったので、おなかいっぱい撮影させてもらいました。
いや~何度見てもええですね~
メンテナンスセンターでおなかいっぱい撮影した後は
浮嶋線の304レの入線シーンを撮りに川崎貨物駅へ。
カマ次位には貴重になったタキ43000初期車のタキ43013が連なっていました。
せっかくなので後追いも、っと撮っていると・・・あれっ? クラの中に普段見かけないスイッチャーがいますね~ (・・? ハテ
ズームしてみると、もしや !? 元根岸D504ではないでしょうか。
と、いう事で急いで塩浜機関区の方へ行ってみると、DD502とペイントされたスイッチャーが鎮座していました。
神奈臨に入線してDD502になったみたいですね。DD502はこのあと浮島町のENEOS川崎製油所内の専用線に行ってしまったみたいですので、この目で見る事が出来てラッキー!! でした。
塩浜機関区を見学した後は川崎車両所の裏手のヤードへ。
塗装中のタキ1000などがいたので見学していると、後ろからホイッスルの音が聞こえてきたので、振り返ってみると・・・
DD5517がエンジンを抜かれてお腹が空っぽになったDD5516を入換していました。Σ(・ω・ノ)ノ! ビックリ
川崎車両所で撮影したあとは、浮嶋線の306レと千鳥線の203レを撮影して
根岸駅へ。新型スイッチャーに会いたいと思ってやってきましたが
駅に出てきたのはNDD5601でした。(´・ω・`) ザンネン
新車君は専用線で入換している姿は一応見る事が出来ました。
最後は再び川崎車両所に寄って、スイッチャー君の入換をちょこっとだけ撮影して終わりにしました。
根岸の新型君が撮れなかったのは残念ですが、1日中スイッチャーたちと戯れることが出来て楽しいひと時でした。 ( ´ω`)
シキ180製作記 その② [鉄道模型]
前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ
台車が出来たあとはまくら枠の作成しました。まずは必要なパーツを切り出して、まくら枠本体のパーツを貼り合わせたのち
台車をつなぐパーツを作って
まくら枠に貼り付けます。
台車と合わせてみました。いい感じです^^
お次は荷受梁をつなぐパーツを作って
まくら枠上部に取り付けて
荷受梁を載せてみました。
なかなかいい感じに出来上がりました。塗装が楽しみです。(*´艸`*) タノシミー
本来はこれで組み立ては完成なのですが、まくら枠まわりがちょっとあっさりしていたので、爪楊枝を切り刻んで
エアタンクっぽく取り付けて、ちょっとだけディティールアップしてから
黒に塗装しました。
塗装が終わった後はシキ180の特徴である黄帯(最高速度65km/h運用制限車)をハセガワの曲面追従シートを使って貼り付けました。まずはまくら枠に貼り付けて
その後に荷受梁にも貼り付けて行きます。この曲面追従シートはカーブや凹凸があっても貼り付けることが出来るので、貨車の黄帯を貼り付けるのに重宝しています。
いい感じに黄帯が入りました。先に作った方々は皆さん塗装で仕上げていましたが、私は正直この黄帯を塗装できれいに仕上げる自信はありません^^
黄帯を入れた後はR-工房さんのシキ180用デカールを使用して各種表記を入れて
完成しました!! ヽ(´∀`)ノ イェーイ
前評判通り結構難しいキットでしたが、楽しく組み立てることが出来ました^^
せっかくなので積荷の変圧器も載せることにしました。以前西浜でお会いした時っぽくしてみたいな~っと
レサ (@resa10000)さんの「シキ1000用の荷物 1」を購入して作りました。
キットを
灰色9号に塗って
上面をレッドに塗っただけですが
それっぽく出来上がりました。 ( ´ω`)
いや~作ってよかったです^^
台車が出来たあとはまくら枠の作成しました。まずは必要なパーツを切り出して、まくら枠本体のパーツを貼り合わせたのち
台車をつなぐパーツを作って
まくら枠に貼り付けます。
台車と合わせてみました。いい感じです^^
お次は荷受梁をつなぐパーツを作って
まくら枠上部に取り付けて
荷受梁を載せてみました。
なかなかいい感じに出来上がりました。塗装が楽しみです。(*´艸`*) タノシミー
本来はこれで組み立ては完成なのですが、まくら枠まわりがちょっとあっさりしていたので、爪楊枝を切り刻んで
エアタンクっぽく取り付けて、ちょっとだけディティールアップしてから
黒に塗装しました。
塗装が終わった後はシキ180の特徴である黄帯(最高速度65km/h運用制限車)をハセガワの曲面追従シートを使って貼り付けました。まずはまくら枠に貼り付けて
その後に荷受梁にも貼り付けて行きます。この曲面追従シートはカーブや凹凸があっても貼り付けることが出来るので、貨車の黄帯を貼り付けるのに重宝しています。
いい感じに黄帯が入りました。先に作った方々は皆さん塗装で仕上げていましたが、私は正直この黄帯を塗装できれいに仕上げる自信はありません^^
黄帯を入れた後はR-工房さんのシキ180用デカールを使用して各種表記を入れて
完成しました!! ヽ(´∀`)ノ イェーイ
前評判通り結構難しいキットでしたが、楽しく組み立てることが出来ました^^
せっかくなので積荷の変圧器も載せることにしました。以前西浜でお会いした時っぽくしてみたいな~っと
レサ (@resa10000)さんの「シキ1000用の荷物 1」を購入して作りました。
キットを
灰色9号に塗って
上面をレッドに塗っただけですが
それっぽく出来上がりました。 ( ´ω`)
いや~作ってよかったです^^