SSブログ
フェリー・艦船・船 ブログトップ
- | 次の10件

11月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その② [フェリー・艦船・船]

前回の続きです。 (´ω`)ノ

遊覧船は海上自衛隊横須賀基地の船越地区に入って来ました。最初に見えて
来たのは海洋観測艦の『しょうなん』と『にちなん』でした。『にちなん』の艦首の
海底ケーブル敷設用のバウ・シーブが特徴的ですね。
1.JPG

2.JPG

艦尾も特徴的ですね。
3.JPG


反対側の横須賀造修補給所比与宇油脂庫前の桟橋にはおやしお型潜水艦が
停泊していました。こちらの桟橋は最近整備されたそうで、整備後に潜水艦が
停泊する様になったそうです。
4.JPG


再び振り返ると特徴的な艦橋構造物を持つ試験艦『あすか』が見えて来ました。
このちょっとやぼったい感じがいかにも試験艦っぽくて素敵です。
5.JPG

『あすか』の隣には掃海母艦の『うらが』が並んでいました。
6.JPG

『あすか』の甲板では隊員さんたちが昼休みを利用してサイドパイプを練習して
いる姿を見る事が出来ました。 ( ´∀`) ラッキー!!
7.JPG


その後、港内の支援船や輸送艇2号などを撮影していると
9.JPG

10.JPG

今度は艦番号が消された退役艦が見えて来ました。元潜水艦救難“母”艦『ちよだ』
です。ここで最期の時を過ごしていました。
11.JPG

しかも近くには新しく就役した潜水艦救難艦『ちよだ』もいました。先代の『ちよだ』
にあった潜水艦の母艦機能が省かれた為、艦種が潜水艦救難艦に変更になって
います。ちなみに『ちよだ』のまわりに何気なく見える建物が自衛艦隊司令部や
開発隊群司令部の建物だったりします。
12.JPG

新旧の『ちよだ』を一緒に撮影しました。一緒の姿を撮影出来るのは最初で最後
だと思います。貴重な経験をさせてもらいました。
13.JPG


船越地区で珍しい艦船たちをおなか一杯撮影した後は、新井掘割水路に入って
行きます。
14.JPG

右側に見える島が吾妻島(吾妻倉庫地区)になります。島全体が米軍の貯油施設
となっており、当然一般人は入れません。島の中にも何か所もゲートがあるのが
物々しいですね。(開いてましたがw)
15.JPG

立入禁止水域の看板もありました。
16.JPG

この写真を見るかぎり完全に“アメリカ”ですね。
17.JPG

ここは海上自衛隊も共用しているので、両国の国旗が掲揚されています。
18.JPG

渡船の船着き場の前には小さな鳥居もありました。
19.JPG


新井掘割水路出ると、今度は海上自衛隊横須賀基地の吉倉地区に入って行き
ます。最初に水中処分母船『YDT 03』と特務艇『はしだて』が見えて来ました。
『はしだて』は迎賓艦として有名でここでしか見る事が出来ないフネです。
21.JPG

さらに奥の方には多用途支援艦の『えんしゅう』もいました。
22.JPG

一方でこの日、護衛艦はあぶくま型の『じんつう』一隻しかいませんでした。
23.JPG

遊覧船は再び米軍横須賀基地の前を通って戻って来ました。楽しかった軍港
めぐりもあっという間に終わってしまいました。
25.JPG


また、こよっと。 (゚∀゚)
26.JPG





【おまけ】
軍港めぐりが終わった後はお隣の田浦駅で降りて、久々に田浦臨港線廃線跡を
見に行きました。(以前の紹介記事はここ
駅前の相模運輸倉庫の看板にはまだ臨港線の線路が描かれていました。
27.JPG

線路もだいぶ撤去されたところが増えているものの、まだ結構残っていました。
28.JPG

29.JPG

30.JPG

横須賀港湾合同庁舎の横から先ほど見た海洋観測艦の『しょうなん』と『にちなん』
の姿がちょこっと見えました。(但し、この先の港の中は立入禁止です。)
31.JPG

いや~いい雰囲気ですね^^
32.JPG

33.JPG

残念ながらここにあった鉄橋は撤去されてしまっていました。
34.JPG

さらに進んで行くと、
35.JPG

有名な平面交差2連発が見えて来ました。
36.JPG

道路側の線路は撤去されていましたが、平面交差自体はまだ健在でした。
37.JPG

港方面の線路も健在の様ですが、現在はここからは立入禁止の為詳細不明です。
38.JPG

田浦駅方面は完全に自然に還っていました。
39.JPG

以前スイッチャー君が留置されていた線路はかろうじて確認出来ました。
40.JPG

また、トンネルに向かっていた線路は埋められ、ポイントも撤去されていました。
41.JPG


改めて現役時代に来たかったな~と思う今日この頃です。






nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その① [フェリー・艦船・船]

最近“鉄分”はそこそこ取れているのですが“塩分”の方が不足気味だったので、
いつもとは趣向を変えて横須賀へ行って来ました^^

横須賀駅に到着すると、さっそく港の方へ向かいます。
1.jpg

駅のすぐそばには海上自衛隊の横須賀地方総監部の入口があります。
2.JPG

さらにその先にはヴェルニー公園があり、ここから停泊中の艦船を撮影する事が
出来ます。公園の中には戦艦『陸奥』の主砲も展示されています。
3.JPG


この日は目の前に見える海上自衛隊横須賀基地の逸見岸壁には艦船が停泊
していなかったので、公園の対岸にある米海軍横須賀基地の方を見てみると、
遠くにアーレイ・バーグ級駆逐艦『マッキャンベル』の姿が見えました。
4.JPG

また、この日は珍しい事にカナダ海軍のフリゲート艦が停泊していました。
5.JPG

さらにこんなのもウロウロしていました^^ 米海軍の警備艇ですね。
6.JPG

タグボートもかっこいいっす。 (・∀・)カコイイ!!
6-1.JPG


港内の撮影に夢中になっていると、YOKOSUKA軍港めぐりの遊覧船がやって
来ました。当初はヴェルニー公園から、軍港内を撮影して終わりにするつもり
だったのですが、これを見て気が変わり私も軍港めぐりに乗船する事にしました。
7.JPG

ちょうどお昼の便の時間だったので、それほど待たずに乗船する事が出来ました。
8.JPG


お客さんが全員乗船すると、さっそく出航します。クルーズ中は案内人の方が
分かりやすく停泊中の艦船の説明をしてくれます。出航後に最初に見えて来た
のは、海上自衛隊のおやしお型潜水艦です。ここは米軍横須賀基地内ですが
海上自衛隊の第2潜水隊群司令部があり、自衛隊の潜水艦が停泊している
のを見る事が出来ます。
9.JPG

次に先程紹介したカナダ海軍のハリファックス級フリゲート『カルガリー』が見えて
来ました。案内人の方の説明によると、国連の任務で北朝鮮への経済制裁に
反する行為(瀬取り)が無いかを監視するために派遣されて来たとの事です。
10.JPG

メインマストには国連の旗が掲揚されていました。
11.JPG

また、隣にはオーストラリア海軍の沿岸掃海艇ヒューオン級『ヒューオン』が
停泊していました。こちらも国連の任務でやって来たそうです。『カルガリー』
同様、メインマストには国連旗が掲揚されていました。
12.JPG

ファンネルにはオーストラリアの艦船らしく、カンガルーのマークが取り付け
られていました。
13.JPG

カナダ軍とオーストラリア軍の艦船の並びが撮影出来るとはメチャクチャラッキー!!
でした。いや~来て良かったです^^
14.JPG


遊覧船はどんどん進んで行きます。ドライドックには入渠中のアーレイ・バーグ級
駆逐艦の姿が見えた他、
15.JPG

その手前には今回ぜひお会いしたかった宿泊艦『APL-40』の姿がありました。
この船は修理中などに利用する艦艇乗組員の一時宿泊施設となる船で、この
『APL-40』は1000名以上宿泊が可能だそうです。
16.JPG

ゲテモノ好きの私はひとり狂喜乱舞しておりました。 (゚∀゚)アヒャ
17.JPG

この船以前は自走が可能だったそうですが、今はエンジンを下ろしているので、
自力航行は出来ません。ちなみに1945年(昭和20年)に就役した横須賀基地で
最古参の船だそうです。お会い出来て良かったです。 ( ´∀`)
18.JPG


次に先程ヴェルニー公園から撮影したアーレイ・バーグ級『マッキャンベル』が
見えて来ました。
19.JPG

『マッキャンベルお隣には同級の『ミリアス』と『ステザム』が係留されていました。
『ミリアス』はメインマストが工事中の様でマストが白いシートですっぽりと覆われ
ていました。
20.JPG

さらにその奥には元祖イージス艦のタイコンデロガ級巡洋艦の『シャイロー』と
『アンティータム』の姿もありました。
21.JPG

22.JPG

『シャイロー』の横にはまたまた大好物のゲテモノ船がいました。修理宿泊船
『YRB-30』だそうです。
23.JPG


『シャイロー』と『アンティータム』の先にはアーレイ・バーグ級の『マスティン』と
その奥には
25.JPG

超大物の第7艦隊旗艦ブルー・リッジ級『ブルー・リッジ』がいました。この日は
残念ながら空母『ロナルド・レーガン』はいませんでしたが、『ブルー・リッジ』を
この目で見る事が出来て良かったです。
26.jpg

さらに進んで行くと、なんと!! カナダ海軍の補給艦『アストリクス』までいました。
この船は今年から運用の始まった最新鋭艦だそうです。 いや~本当に来て
良かったです。
24.JPG



その後、遊覧船はスピードを上げて横須賀基地を離れて行きます。
27.JPG

28.JPG

遠くの方にルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦と思われる船が投錨して
いるのが見えました。
29.jpg


しばらくすると、住友重機械マリンエンジニアリング横須賀製造所のドックや
31.JPG

今元某会長で話題の日産自動車追浜工場と
32.JPG

新車を運ぶ自動車運搬船
33.JPG

メルヘンチックな建物の横須賀市のゴミ処理場(リサイクルプラザ)を見る事が
出来ました。これらについても遊覧船の案内人の方から分かり易く説明して
もらえます。
34.JPG


また、反対側には貯油施設のある吾妻島(吾妻倉庫地区)も見る事が出来ました。
35.JPG

36.JPG



このあと遊覧船は海上自衛隊横須賀基地の船越地区へ向かいます。
37.JPG




次回に続きます。 (・ω・) ノシ






nice!(64) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月某日 アレイからすこじま [フェリー・艦船・船]

前回の続きです。今回はほとんど鉄分はございません。 <(_ _)>

広島電鉄をおなか一杯撮影した後は、当初からの予定だった呉に向かい
ました。お目当ては今年就役したばかりの最新のいずも型ヘリコプター
搭載護衛艦2番艦の“かが”ですが、この日は居るでしょうか?

まずは有名お立ち台より、基地内を俯瞰してみます。
1.JPG

一番目立つところには輸送艦の“おおすみ”の姿がありました。後ろに写って
いる護衛艦に比べると大きいですね~
2.JPG

奥には護衛艦や練習艦たちとおおすみ型3番艦“くにさき”の姿も見えますが、
肝心の“かが”の姿は見当たりませんね。 (´・ω・`) アリャリャ
3.JPG

“おおすみ”の前には引退した?潜水艦(はるしお型?)が係留されていました。
この位置には引退したと思われる潜水艦が係留されている事が多いです。
4.JPG


“かが”は居ないのかしら?と基地の奥の方も見てみましたが、マストの上部
しか見えないので、よく分かりません。だだ写真の右側に写っているマストが
なんとなく、“かが”っぽく見えたので期待をしつつ、アレイからすこじまの方へ
向かって見ました。
5.JPG



アレイからすこじまでは、まず目の前にいる艦艇たちから撮影させてもらい
ましたが、この日は敷設艦“むろと”や
6.JPG

音響測定艦“ひびき”といったマニアックな艦艇の姿を見る事が出来ました。
呉基地の在籍艦艇はバラエティーに富んでいるので、訪問する度に色々な
艦艇を撮影出来ます。
9.JPG

また、退役した掃海艇の姿もありました。
7.JPG


アレイからすこじまといえば目の前に現役の潜水艦の姿を見る事が出来る
ポイントとして有名で、この日も第1潜水隊群所属の潜水艦たちがしばしの
休憩を取っているのが見られました。
9.JPG

10.JPG

各艦には艦首に国旗・艦尾に自衛艦旗が掲揚されているほかに、艦橋の上部
には隊司令旗もはためいていました。
11.JPG

ちなみにアレイからすこじまの看板には潜水艦のイラストが描かれている他、
道路を挟んだ向かい側にあるセブンイレブンの店名は“呉潜水艦桟橋前店”
だったりとこの辺りは潜水艦自体を観光名所にしています。 ( ´∀`)
12.JPG


その後も潜水艦たちの撮影を続けてさせてもらっていると・・・
13.JPG

あれっ!?
14.JPG

左後ろになんかでっかい艦橋が見えますね。
15.JPG


イタ━━(゚∀゚)━━!! “かが”がいました!
16.JPG

という事で正面の方へ向かって見ます。 いや~でかいっすね~ さすが海自で
一番大きな護衛艦だけあります。ここでは以前呉基地に在籍していたひゅうが型
2番艦の“いせ”の姿を見たことがありますが、それに比べてもかなり大きいです。
17.JPG

いや~来て良かったです。いつか航行中の姿も撮影してみたいものです。
18.JPG


せっかくなので、対岸の埠頭からも撮影させてもらいました。やっぱりめっちゃ
でっかいですね。
19.JPG

近くには輸送艦“くにさき”の姿もありました。
20.JPG

“くにさき”も前にいる練習艦の“せとゆき”に比べると巨大なのですが・・・
21.JPG

それより“かが”の方がさらに巨大なのがよく分かります^^
22.JPG


また、こよっと。 (゚∀゚)






【おまけ】
呉基地の近くにある某工場内には専用鉄道があるのですが、地図を見てみると
公道からも見えそうな場所があるのが以前から気になっていたので、帰りに
寄ってみるとほんの少しですが線路が見える場所が見つかりました。
23.JPG

24.JPG

激シブの貨車の姿も見る事が出来ました。
25.JPG

26.JPG

これで何の工場かもうお分かりですね^^
27.JPG

28.JPG



場所は秘密です。 ( ´艸`) ウフフ





nice!(67) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小豆島 フェリー三昧 [フェリー・艦船・船]

最近“鉄分”はそこそこ取れているのですが、“塩分”がほとんど取れて
いない事に気づいたので、発作的に瀬戸内のフェリーに乗って来ましたww
いつもなら宇高航路を使って高松にうどんを食べに行くパターンですが
今回は新岡山港から小豆島へ行って来ました。

新岡山港~土庄港の航路は両備フェリーと四国フェリーが共同運航
しており、現在両社の3隻のフェリーが就航しています。

新岡山港に到着すると、丁度両備フェリーのおりんぴあ どりーむが
やって来たところでした。
1.JPG

早速、フェリーに乗り込み最上階のサンデッキから出港の様子を眺め
ます。新岡山港は土庄港行きのフェリーのみが就航している為かター
ミナルはこじんまりとしています。
2.JPG

以前は高速船も就航していたみたいで、桟橋も残っています。
3.JPG


出港後は早速、船内探検です。最上階のサンデッキには操舵輪の
モチーフが設置されていて、実際にまわすことも出来ます。
5.JPG

サンデッキの一層下には船橋甲板があります。
4.JPG

最前部には船橋(ブリッジ)があるのですが、なんとガラス張りになって
いて操舵室の中を眺める事が出来ます。 (゚Д゚ノ)ノスゴィッ
6.JPG

ブリッジのウイング部にある操船パネルも間近で見る事が出来ます。
7.JPG

また、ファンネルの横には足湯も設置されています。
8.JPG

お次は船室に向かいます。
9.JPG

木を多用したフェリーとは思えない内装です。 ( ´ω` )
10.JPG

写真では分かりづらいですが、船室後部には売店・軽食コーナーも
あります。
11.JPG

もうお気づきかと思いますが、この船のデザインをしたのは某JR九州
で有名なデザイナーの方です。トイレ入口ののれんも“それっぽい”
デザインですね。
12.JPG


室内探検も終わったので、再びデッキに出てすれ違う船たちを撮影
しました。まずは共同運航している四国フェリーのおりいぶ丸がやって
来ました。
13.JPG

その後、しばらくすると今度は両備フェリーの僚船のにゅうおりんぴあが
やって来ました。
14.JPG

瀬戸内海は内航船が多数航行しているので、手軽に多くの船を撮影
する事が出来ます。こちらはケミカルタンカーの様です。
15.JPG


そんなこんなしているうちに土庄港が見えてきました。いいタイミングで
高松行きのフェリーが出港して来ました。
16.JPG

四国フェリーの第一しょうどしま丸です。鮮やかな橙色のファンネルが
特徴的ですね。
17.JPG

ふと後ろを振り向くと、四国フェリーの第七しょうどしま丸(高松~土庄)と
小豆島豊島フェリー(玉野港~豊島港~土庄港)のフェリーてしまが後ろを
追っかけていましたww  港の中はフェリーだらけです。 (゚∀゚ )アヒャ
18.JPG


いよいよ土庄港に到着しました。ここから小豆島一周港めぐりの旅です。
(この後は帰りのフェリーの時間まで有名観光地のエンジェルロードや
二十四の瞳映画村などには全く寄らず、ひたすら港を巡りますww)
19.JPG


まずは池田港です。ここからは高松行きの国際フェリーが就航しています。
20.JPG

ちょうどパンダ君(第一こくさい丸)が出港するところでした。パンダ君の
他にはキリン君(第三十二こくさい丸)が就航しています。
21.JPG


お次に向かった草壁港の近くでは内海フェリー(高松港~草壁港)の
ブルーラインの姿が見えました。
22.JPG


さらにその次には福田港に向かいました。ここからは姫路行きの
四国フェリーが就航しています。
23.JPG

福田港の外れには四国フェリーの予備船の第八おりいぶ丸が昼寝
していました。
24.JPG

また、福田港付近の高台からは姫路航路に就航中の第五おりいぶ丸
の姿も見る事が出来ました。船首部分に“オリーブしまちゃん”がペイント
されています。
24-1.JPG


小豆島といえば観光地のイメージが強いですが、実は古来より石材業が
盛んで島内のあちこちに採石場があり、島巡りの途中で何気に重ダンプの
姿も見る事が出来ちゃったりします。(公道から撮影)
25.JPG

大きさからいって32tクラスでしょうか。
26.JPG


帰りのフェリーの時間が近づいて来たので、土庄港へ戻ります。
27.JPG

丁度、帰りのフェリーがやって来ました。帰りも行きと同じおりんぴあ 
どりーむの様です。
28.JPG


おりんぴあ どりーむの接岸まで他の船も撮影しました。

第七しょうどしま丸(四国フェリー・土庄港~高松港)
29.JPG

スーパーマリン(小豆島急行フェリー高速船・土庄港~高松港)
30.JPG

オリーブマリン(マリン観光汽船・チャーター船)
31.JPG


そんなこんなしているうちに乗船の時間が来ましたので、乗船し
帰途に着きました。
32.JPG


いや~おなかいっぱいです。 (* ̄◇)=3 ゲプッ



【おまけ】
今回は基本的に観光はしなかったのですが、土庄港へ戻る際に
港近くの“世界一狭い海峡(土渕海峡)”にちょっと寄ってみました。
33.JPG

小豆島は厳密には小豆島本島と前島に分かれており、両島の間に
は2.5キロに渡って海峡があるのですが、この海峡の1番狭いところは
幅が9.93メートルしか無いそうです。パット見は川にしか見えませんねww
34.JPG


この海峡も面白かったのですが、個人的には海峡のすぐ横にある
土庄郵便局がツボでした。パット見は普通の郵便局ですが・・・。
35.JPG

建物の壁全面に切手が貼りまくられていますww
36.JPG


nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 フェリー・艦船・船 ブログトップ