SSブログ

11月某日 ポッポの丘 [博物館・保存車両他]

先日、2年以上ぶりにポッポの丘に行って来ました。(*´ω`)ノ オヒサー
1.jpg

入口では千葉都市モノレール1000形たちがお出迎え
してくれました。
2.jpg

モノレールの正面には元東芝府中事業所で実験車両として
在籍していたクハ103-525とクモニ83006が保存されてます。
クハ103-525はスカイブルーへ塗装変更中みたいですね。
3.jpg

またお隣にいる元久留里線のキハ38 1ですが、なんと!!
旧カラーに塗りかえられていました。このカラーは初めて
見ましたが中々似合っていますね^^
4.jpg

この国鉄型3並びは最高ですね~ ( ´∀`) サイコー
5.jpg


お次は上の方の展示スペースに向かいます。先程見た
国鉄型3並びや
6.jpg

綺麗に塗りなおされた営団地下鉄丸の内線454
7.jpg

塗装変更中の京浜急行電鉄デハ1052のカット車体
8.jpg

坂の途中で保存されている大山ケーブルカーたんざわ号
などを見学しながら上に上がると
9.jpg

DE10と24系客車がいました。
10.jpg

24系客車も車体が塗りなおされたみたいで綺麗になって
いました。車内は開放されていて、家族連れでいっぱい
でした^^
11.jpg

さらに奥に行くと国鉄型車両の4並びが健在でした。
12.jpg

国鉄特急型のクハ183-1527とクハ183-21と
13.jpg

国鉄近郊型のクハ111-2152とクハ111-1072が並んでいて
14.jpg

クハ111-2152の方はクラウドファンディングでスカ色への
塗替え作業中でした。私もささやかながら支援させてもらい
ましたが、作業が止まっているみたいでちょっと心配です。
15.jpg


その後は下に戻り、その他の車両もひと通り見学して
16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

お目当てのスイッチャー君のところへ。この日もたくさんの
お客さんをのせて走り回っていました。 ヽ(´∀`)ノ ヒャッホー
20.jpg

21.jpg

22.jpg

個人的にはもう一両の長野総合車両センターで活躍して
いた20t入換動車が動いているところを見てみたいな~
と思っていると・・・
23.jpg

なんと!! エンジンが掛かり
24.jpg

1往復だけでしたが、ヨ太郎を3両繋げて動かしてくれました。
25.jpg

足回りのロッドが動いている姿を目の前で見る事が出来て、
大興奮でした。 (*´Д`) ハアハア
26.jpg
来春にはここにサシ581がやって来る事が決まっているので、
またその頃に訪問したいと思っています。



久々のポッポの丘をお腹いっぱい堪能したあとは、近くの
国吉駅へ。引退してこちらにやって来たキハ28 2346が
方転してキハ30 62と連結しているとの情報を見てやって
来ましたが・・・ 

おっ!! いましたよ^^
27.jpg 

現役時代大原の方を向いていたお顔が大多喜川側に
変わっていました。
28.jpg

キハ30と連結した姿は最高ですね~
29.jpg

今後はこの状態で体験運転に使用されるのでしょうか。
一時はここで朽ち果てていくだけだと心配していたので
すが、きちんと保存される様で良かったです。
30.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)




nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 京葉臨海鉄道 [京葉臨海鉄道]

9月にも行ったばかりですが、京葉臨海鉄道をひさびさに
午前中からじっくりと撮影したいな~っと、またまた出掛けて
来ました。 ( ´ω`)

まずは大阪国際石油専用線で504レの入換えから撮影
する事にしました。DD200-801かKD55 103が来てくれ
たら嬉しいな~っと、しばし待っていると・・・ おっ!!
1.jpg

お目当てのDD200-801が来てくれました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ 
2.jpg

列車は本線上に一旦停車すると、カマを切り離して
3.jpg

4.jpg

専用線に向かいます。
5.jpg

6.jpg

7.jpg

その後しばらくすると、石油タキ車を牽いて戻って来ました。
8.jpg

いや~いい風景ですね~^^
9.jpg

列車はいったん甲子駅方面に引き上げられたのち、待って
いるコキ車の方に戻って来て
10.jpg

11.jpg

留置されていたコキ車に連結して、千葉貨物駅に向かって
出発して行きました。
12.jpg
久々にここで専用線の入換えを見る事が出来て、たのしい
ひと時でした。 ( ´∀`)


その後は一旦京葉久保田駅に向かい、コンテナ荷役の
様子などを撮影して
13.jpg

14.jpg

その後、久々に北袖インターで401レを撮影しました。
15.jpg

ただインターの周辺は雑草だらけで微妙な結果に終わって
しまいました。 (´・ω・`) ザンネン
16.jpg


401レを撮影した後は浜五井に移動し207レを撮影しました。
17.jpg

編成の中には古豪のタキ43002と
18.jpg

最後尾にタキ1000-1000記念塗装車が連なっていました。
19.jpg

20.jpg


207レ撮影のあとは引き続き浜五井界隈で402レと
21.jpg

208レを撮影したのち
22.jpg


北袖駅に移動してDD200-801が牽く506レを撮影して
23.jpg

京葉久保田駅で構内入換えの様子を撮影したのち
24.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg


最後に浜五井に戻って210レを撮影して終わりにしました。
28.jpg

210レの編成の中には先程207レで撮影したタキ43002と
タキ1000-1000が連なっていました。 Σ(・ω・ノ)ノ! ヌオオオ
29.jpg

30.jpg

せっかくなので浜五井駅停車時に両車をじっくりと撮影
させてもらいました^^
31.jpg

32.jpg

33.jpg

34.jpg
何気なく並んでいる両車ですが、50歳近く離れていたり
します。 貴重な光景を見る事が出来ました^^



また、こよっと。 (゚∀゚)
35.jpg







nice!(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 根岸駅 [貨物日記]

最終回です。 (*´ω`)ノ ドーモ

千鳥町西群線でおなかいっぱい撮影したあとは、いつもの
パターンで根岸駅へ。 専用線の方を見るとお気に入りの
D504が絶賛入換え中でした^^
1.jpg


スイッチャーが駅にやって来るのをウキウキしながら待って
いると、しばらくしてNDD5600形が列車を押して入線して
来ましたが・・・
2.jpg

桃太郎さんに邪魔されてまともに撮影する事が出来ません
でした。ヽ(`Д´)ノ ウワワン
3.jpg


そんなこんなしているとJR東日本のEF65 1115がやって
来たのでパチリ。
4.jpg

さらに待っていると、DD55 16が牽く神奈川臨海鉄道
54レが横浜本牧方面からやって来ました。
5.jpg

DD55 16にも60周年記念ヘッドマークが付いていました。
( ´∀`) ラッキー!!
6.jpg

到着した列車はいったん大船方面に引き上げられたのち、
留置されているタキ車に連結します。
7.jpg

8.jpg

コキ車をタキ車に連結させたDD55 16は
9.jpg

すぐに切り離されて機回しを行ない
10.jpg

11.jpg

あっという間に横浜本牧駅に向かって帰って行きました。
12.jpg


いまだスイッチャー君の入換えを撮影出来ていないので、
来ないかいな~っと、待っていると・・・ おっ!! 来ました^^
13.jpg

しかもDD504ではありませんか!! ヽ(´∀`)ノ イェーイ
14.jpg

久々にDD504をまともに撮影する事が出来ました^^
16.jpg

DD504は列車を駅に連れてくると、あっという間に帰って
仕舞いましたが、楽しいひと時でした。 ( ´ω`)
17.jpg

19.jpg


最後に桃太郎さんの入換えの様子を撮影して終わりに
しました。
20.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg




【おまけ】
根岸に来た時のひそかな楽しみが駅の近くにあるラーメン
千家根岸店で頂く家系ラーメンだったりします。 この日も
めっちゃ(゚д゚)ウマーでした^^
24.jpg





nice!(46) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 千鳥町西群線 [神奈川臨海鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア

川崎車両所でスイッチャー君の入換えをおなかいっぱい
撮影しあとは浮島線へ。いつもの撮影地で306レを待って
いるとDD603が列車を牽いてやって来ました。
1.jpg

2.jpg

その後浮島町行きの307レを待ちましたが、見事にウヤ
だったので川崎貨物駅にもどると、千鳥線の着発線に
液化酸化エチレンコンテナを載せたコキ200がいました^^
3.jpg

千鳥線の203レまでまだ時間があったので、しばしの間
川崎貨物駅構内の入換えの様子を撮影したのち
4.jpg

5.jpg


千鳥町西群線に向かいました。ここはなんど来ても良い
風景ですね~^^
6.jpg

ヤードにはこのあと204レで発送されるコキ車がスタンバっ
ていました。
7.jpg

8.jpg


そんなこんなしていると203レの到着の時間になり、遠くに
列車の姿が見えて来ました。 なんと!! 60周年記念ヘッド
マーク付きのDD55 18が牽いて来ましたよ。 いや~来て
良かったです。 ( ´∀`) ラッキー!!
9.jpg

到着した列車はいつもの様に一旦市営埠頭側に引上げ
られたのち、荷役線へ押し込まれて行きます。
10.jpg

DD55 18のキャブにも60周年記念ペイントがありました。
11.jpg

この日の到着はコキ車1両でした。
12.jpg


DD55 18はコキ車を荷役線に押し込むと
13.jpg

14.jpg

15.jpg

再び機関車は市営埠頭側に引き上げられて、機回しを
おこない
16.jpg

ヤードに待機している積車のコキ200に連結して
17.jpg

着発線に移動し発車時間になると川崎貨物駅に向かって
出発して行きました。
18.jpg

60周年記念ヘッドマークは前後でデザインが異なって
いるのですね。 ( *´艸`) ステキ
19.jpg





また、こよっと。 (゚∀゚)
20.jpg

もう一回続きます。 (*´ω`)ノ






nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 川崎車両所 [貨物駅・車両所・機関区]

あさイチで日本石油輸送川崎メンテナンスセンター専用線を
堪能した後は川崎貨物駅へ。 陸橋から川崎車両所の方を
見ると・・・ おっ!! スイッチャーが絶賛入換え中の様です^^
1.jpg


という事で、川崎車両所の方に向かいました。塩浜機関区の
前を通るとDD602が点検中でした。
2.jpg

また、クラの中にはDB-2もいました。
3.jpg

なにやら窓に貼ってありますね~
4.jpg

拡大して見ると窓一面に貨車車票が貼ってありましたww
4-1.JPG

また、近くにはDB-3の姿もありました。
5.jpg

DB-2もDB-3も何度も見かけていますが、いつもこの位置
なので中々形式写真が撮れないのがもどかしいです。
6.jpg


そんなこんなしていると車両所の奥からスイッチャー君が
やって来ましたよ。
7.jpg

動いてるスイッチャーをこんな近くで見る事が出来る場所は
ここくらいかもしれませんね^^
8.jpg

スイッチャーの次位には塗りたてのタキ1000が連なって
いました。この様な検査・整備中のタキ車の姿を見る事が
出来るのもここならではです。
9.jpg

その後はしばらくスイッチャ君ーが入換えであっちこっちに
移動している姿をおなかいっぱい撮影しました。
10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

いつもの光景ですが、何度見てもいいですね~^^
14.jpg

15.jpg

16.jpg

スイッチャー好きにはたまらないポイントです。( ´∀`)
17.jpg

18.jpg

入換えが終わり、スイッチャーの定位置に戻ったので
19.jpg

ここでの撮影を終わりにしました。 オナカイッパイ(*´3`)-з
20.jpg


ふたたび塩浜機関区の前を通ると、点検中のDD602の
エンジンが掛かっていました。
21.jpg

キャブに描かれた60周年記念ペイントがかっこいいですね^^
22.jpg

まだまだ続きます。 (*´ω`)ノシ







nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 日本石油輸送川崎メンテナンスセンター専用線 [専用線日記]

そういえば、ここのところ川崎方面に出掛けていないな~っ
とふと思い、久々に川崎界隈に出掛けて来ました。 ( ´ω`)

あさイチはいつものパターンでJOTメンテナンスセンターへ。
1.JPG

現地に着くとスイッチャー君の扉が開いていたので、しばし
待っていると
2.JPG


程なくして係員さんたちがやって来て
3.JPG

4.JPG

スイッチャー君のエンジンが掛かり、入換えが始まりました。
5.JPG

6.JPG


まず洗浄線に間隔を開けて留置されていたタキ車たちを
連結させて
7.JPG

8.jpg

洗浄線から引き出します。
9.jpg

10.jpg

11.jpg

その後、翌日の発送のタキ車を一旦隣の線路へ押し込み、
12.JPG

13.jpg

14.jpg


残りのタキ車を再度引き上げて
15.JPG

今度は奥の留置線へ向かい
16.jpg

留置されていたタキ車を連結したのち
17.jpg

洗浄線へ引き出しました。
18.JPG


その後スイッチャー君は翌日発送のタキ車に向かい
19.jpg

20.jpg

定位置へ移動させて
21.jpg


最後に洗浄線に留置したタキ車の方に向かい
22.JPG

先頭のタキ車に連結して入換えが終了しました。
23.JPG

ここの入換えは短い時間ですが、見ごたえがあるので
いつ見ても楽しいです^^

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ









【おまけ】
専用線の端っこに留置されていた黒タキとアント君。
24.JPG

往年の専用線全盛の頃を思わせる最高の雰囲気ですね~^^
25.JPG







nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本製鉄東日本製鉄所君津地区工場見学 [専用線日記]

先日、4年ぶりに君津市民ふれあい祭りが開催されるという
情報を見て、以前から参加したかった日本製鉄東日本製鉄所
君津地区の工場見学に出掛けて来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

普通製鉄所は構内見学は受け入れていても構内撮影は
厳禁なのですが、ここは指定された場所で撮影が出来る
という事で、いつか訪れたいと思っていました。

当日は東門近くにある本館からバスに乗って第四高炉~
厚板工場を見学しました。


・・・という事でいきなりですが、唯一構内で撮影が可能
だった第四高炉の写真です(爆) 今回この第四高炉前に
あるお立ち台からのみ撮影が許可されました。
1.jpg

2.jpg

こちらがお立ち台にあった構内の説明図です。 本館と
第四高炉はお互い工場の東と西の端にあるので、バスの
車窓からコークス工場や第二高炉、製品岸壁など工場の
主要施設や構内に張り巡られた構内鉄道の様子などを
見る事が出来て最高でした^^
3.jpg


ここでの撮影タイムは15分ほどなので、さっそく撮影を
開始しました。こんな目の前で高炉を見る事が出来る
機会はめったにないので、あちこち撮影させてもらい
ました。 ( ´ω`) サイコー
4.jpg

5.jpg

6.jpg

高炉といえばトーピードカーやスラグ鍋車ですが、おっ!!
たくさんいますよ^^
7.jpg

いや~たまらない光景ですね。 (*´Д`) ハアハア
8.jpg

機関車もいっぱいいました。
9.jpg

めっちゃかっこいいですね~^^ 来た甲斐がありました。
10.jpg

機関車はおなじみの凸型の他、製鉄所ならではの箱型も
いました。
11.jpg

日本車両製の80t機の様です。
12.jpg

箱型の前には別の凸型も昼寝していました。
13.jpg

こちらは東芝製の60t機の様です。
15.jpg

高炉の前にももう一両機関車がいました。いまにも高炉から
トーピードカーを牽いて来そうな佇まいですが、残念ながら
この日動いているところは見る事が出来ませんでした。
16.jpg

高炉下にはスラグ鍋車っぽいのがいる姿が見えました。
17.jpg

トーピードカーはお立ち台から撮り易い位置にいたので、
沢山写真を撮らせてもらいました^^
18.jpg

19.jpg

いや~すごいっすね~ この目で現役のトーピードカーを
撮る事が出来るなんて夢の様です。
20.jpg

21.jpg

22.jpg

25.jpg

短い時間でしたが、楽しいひと時でした^^
23.jpg


高炉の横には構内のさらに奥に向かう線路がありました。
26.jpg

次回はここを走る列車をぜひ見てみたいものです。
27.jpg


第四高炉を見学した後は厚板工場に向かい、真っ赤な
スラブが圧延機で熱間圧延されて行く様子を目の前で
見学して、その後は再びバスで構内を移動して本館に
戻って工場見学が終わりました。 終了後はパンフレッ
トなどのお土産も頂きました。
28.jpg

個人的に気に入ったのがこの日本製鉄学習帳です^^
本来は『お子様』向けのおみやげだと思いますが、
思わずもらっちゃいました。 (´∀`*)エヘ
29.jpg

中には鉄鋼製品が出来るまでの分かり易い説明などが
載っています。
30.jpg


来年もいこっと。 (゚∀゚)






nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9月某日 京葉臨海鉄道 [京葉臨海鉄道]

最近プライベートで色々とあり、お出掛けがあまり出来ない
今日この頃ですが、気分転換をかねて京葉臨海鉄道へ
出掛けて来ました^^

この日も用事の為午前中は家でウダウダしていたので、
午後の208レから撮影しようと、いつもの浜五井の側線に
向かうと・・・なんと!! DD200-801がやって来ました。
1.jpg

いや~久しぶりにお会いする事が出来ました^^ 確認して
みたところ、動いているDD200-801を撮影するのは1年
4ヶ月ぶりでした。
2.jpg

お元気そうでなりよりです。
3.jpg

久々のDD200にテンションが上がったので、村田川橋梁
まで追っかけをして、
4.jpg

その後やって来たKD601が牽く505レを撮影したのち
5.jpg


ふたたび浜五井へ。209レを待っていると、おっ!!
6.jpg

キタ―(゚∀゚)―!! KD55 103がやって来ました!! いや~
来て良かったです^^
7.jpg

列車は駅に到着すると、操車さんを乗せて
8.jpg

コスモ石油千葉製油所へ向かって行きました。
9.jpg

しかも編成の中には貴重になったタキ43000基本番台が
3両もいて最高でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
10.jpg

11.jpg

12.jpg


209レを無事撮影した後は、506レを撮影しようと北袖へ。
しばらくすると、先程のDD200-801がやって来ました。
13.jpg

せっかくなので、京葉久保田駅まで追っかけして、駅への
入線シーンと
14.jpg

構内入換え・出発シーンを撮影して
15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

最後はふたたび村田川橋梁で撮影して終わりにしました。
19.jpg


ひさびさの鉄分補給でリフレッシュ出来ました^^





nice!(44) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宇部岬セントラル硝子専用線スイッチャー製作記 [鉄道模型]

ある日、未完成キットを漁っていると@Gamisen2さん
https://twitter.com/Gamisen2)の水島臨海
DD501、506タイプキットが出て来ました。 キットを
眺めながら、なにかスイッチャーを作れないかな~と
思っていたところ・・・
1.jpg

以前、水島臨海鉄道DD501を作った時に、このキットで
宇部岬でお会いしたお目目パッチリで強烈な印象だった
日立君を作れそうだな~っと、思った事を思い出したので
さっそく作ってみる事にしました^^
2.jpg


まずはライト部分に銀河モデルの新型国電用ヘッドライトが
入るように大きめの穴を開けて
3.jpg

いつもの様に車体に取り付ける手すりを真鍮線で作成して
車体にピンバイズで穴を開けました。
4.jpg

作った真鍮線とライトを仮で入れて見たところ、なかなか
いい感じです。 ( ´ω`)
5.jpg

見事にお目目パッチリですね~^^
6.jpg


このキットは下回りにマイクロエースのDD16を使用します。
7.jpg

車体を外して手すりを撤去したのち、連結部を加工します。
8.jpg

車体と合わせてみると、特に問題無さそうでしたので
9.jpg

車体と
10.jpg

下回りにサーフェーサーを吹いて
11.jpg

その後、車体と下回りを日通カラーに塗って行きます。
12.jpg

下回りの端梁はゼブラに塗り分けました。
13.jpg

その後は車体にライトを取り付けて、その後は作っておいた
手すりを植えて行きます。
15.jpg

16.jpg

さらに下回りにも手すりを植えて
17.jpg

ボディーと合わせてみます。とぼけたお顔がいいですね~^^
18.jpg

最後にライトの『ひさし』を取り付けて
19.jpg

完成しました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
20.jpg

大きなヘッドライトにひさしもつけたので、某ガチャピン
みたいなお顔になってしまいました。 (゚∀゚) エヘヘ
21.jpg

早速ホキ車をつなげて宇部岬ごっこをして楽しんでいます^^
22.jpg

23.jpg





nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その⑥ [専用線日記]

ダラダラと続けて来た福島・岩手・宮城貨物巡りですが、
今回が最終回です^^

午前中、仙台臨海鉄道をおなかいっぱい堪能した後は
岩沼の日本製紙岩沼工場専用線に向かう予定でしたが
少し時間があったので、ちょこっと仙台貨物ターミナル駅
(旧宮城野駅)に寄ってみました。 
1.jpg 

まずはここに来ると必ず寄る駅入口横にある自販機。
JRF仕様になっています。以前はJR貨物オリジナルの
EH500の図柄が描かれた天然水も販売されていました^^
2.jpg

ここは構内をまたぐ跨線橋があり、お手軽に構内を見学
する事が出来ます。ただ、仙台貨物ターミナル駅は現在
東仙台駅~岩切駅間に建設中の新駅に移転が決まって
いるので、この風景を見る事が出来るのもあと数年です。
3.jpg

4.jpg

5.jpg

31fコンテナの荷役の様子も見る事が出来ました^^
6.jpg

7.jpg

ここはトラックヲタにとっても最高の場所ですね。 ( ´ω`) サイコー!!
8.jpg

その他にも廃コンたちや
9.jpg

10.jpg

11.jpg

怪しぃコンテナたちも見る事が出来ます。
12.jpg

13.jpg


また、ここはかつて使用されていた有蓋車用ホームが今でも
残っていて、旧ホームの上には
14.jpg

古い国鉄時代のコンテナが残っていました。
16.jpg

いや~良い雰囲気ですね~^^ ここにワム車たちがいた
時代に来たかったものです。
15.jpg


ここではコキ車の交番検査も行っているので、コキ車たちが
たむろしている姿も見る事が出来ます。
17.jpg

18.jpg

かつてここに荷役練習用のコキ5500が配置されていました。
(07年9月撮影)
18-1.jpg



仙台貨物ターミナル駅で撮影したあとは、当初の予定通り
岩沼に向かい、日本製紙岩沼工場専用線を撮影しました。
21.jpg

23.jpg

24.jpg

DD40N1のデッキにはスポットクーラー用らしき発電機が
載っていました。
25.jpg

26.jpg

協三DD401はいつもの場所で昼寝していました。
27.jpg


いや~楽しい3日間でした^^  また行きたいな~ (゚∀゚)




【おまけ】
帰り道に船岡駅前にちょこっと寄ってここで保存されて
いるED71 37を見学させてもらいました。
28.jpg

露天の保管なので、塗装はだいぶくたびれていますが、
思ったより良い状態でした。
29.jpg

こちらは07年6月に撮影したものです。これからも末永く
保存して頂きたいものです。
30.jpg





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その⑤ [臨海鉄道日記]

貨物巡りしつこく続きます。 (*´ω`)ノ

あさイチの仙台埠頭線の撮影を無事終えた後は、一旦
ホテルに戻り朝食とチェックアウトを済ませて、ふたたび
仙台港に戻って来ました。

お次は今年の3月、奇跡的な復活をしたとの情報を見て
先日Nゲージを作ったSD55 103が実際に元気に活躍
している姿を撮影したいな~っと、
0.jpg


臨海本線の有名撮影地に向かいました。陸前山王行きの
662レを待っていると・・・  キタ――(゚∀゚)――!! 

SD55 103がやって来ました!! 元気な姿を無事撮影出来て
感無量です^^
1.jpg

その後は仙台港駅で入換えの様子をたっぷり撮影したのち
2.jpg

3.jpg

4.jpg


仙台西港駅行き251レを仙台港駅近くで撮影して
5.jpg

その後はそのまま追っかけてキリンビール仙台工場の
ヤードで入換え作業を堪能させてもらいました。 ( *´艸`) サイコー!!
6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg


返しの仙台港駅行き252レは西幹線踏切で撮影しました。
10.jpg

ここは合計7車線の道路が横切っているにも関わらず、
踏切り遮断機が無いので有名な踏切だったりします。
11.jpg

編成の中にはUR19A桜帯の5個載せも見られました^^
12.jpg


SD55 103を撮影する途中でちょこっと仙台港駅の様子も
覗いてみました。ヤードにはDE65 1がいた他
13.jpg

クラの中にはDE65 2とDE65 3が昼寝していました。
14.jpg

DE65 5の姿が見えないな~っと思っていると、クラの
裏手で台車が抜かれた状態で鎮座していました。
15.jpg

絶賛検査中の御様子でした。( ´∀`)
16.jpg

駅最奥部には部品取り用のDE10 1120が健在でした。
17.jpg

18.jpg

その他は西濃運輸の2個しか存在しない「ハローキティ」
ラッピングのコンテナにまたお会い出来た他、
19.jpg

前回訪問時にもいたマルタイの姿もありました。
20.jpg



次回が最終回です。 (*´ω`)ノシ
21.jpg





nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その④ [臨海鉄道日記]

最近ちょっとゴタゴタが続いているのでブログをサボって
しまいました。 <(_ _)> スミマセン


前回の続きです。

はじめての岩手開発鉄道をおなかいっぱい堪能した後は
翌日の仙台臨海鉄道の撮影に備えて、多賀城のホテルに
チェックインしたのち、仙台港駅を覗いてみると・・・

おっつ!! レールキヤが鎮座していましたよ。これは翌朝の
仙台埠頭線の運行が期待できそうですね^^
1.jpg

しかもレールキヤの向こうには
2.jpg

お会いしたかったSD55 103がお休み中でした。今回の
目的のひとつが3月に奇跡的な復活をしたSD55 103が
元気な姿を撮影する事でした。こちらも期待できそうです^^
3.jpg


・・・と、いう事で翌朝は朝食前にホテルを抜け出して
仙台港駅へ。レールキヤが昨晩と同じ位置にいる事を
確認して
4.jpg

仙台港駅近くの撮影ポイントの踏切へ。
5.jpg

しばし待っていると・・・ おっ!!
6.jpg

DE65 3が551レを牽いてやって来ました。ヽ(´∀`)ノ イェーイ
7.jpg

ずっと念願だった仙台埠頭線を行く列車を撮影する事が
出来ました。 。゚(゚´Д`゚)゚。 ウレシー
8.jpg

9.jpg

10.jpg


その後は列車を追っかけて仙台埠頭駅に向かいました。
11.jpg

駅に到着した列車は一旦引き上げられたのち
12.jpg

推進運転で荷役線へ押し込まれます。
13.jpg

14.jpg

15.jpg

押込みが終了するとDE65 3は直ぐにキヤから離れ、機回しを
行なって
16.jpg

17.jpg

出発時刻まで一旦待機します。埠頭に佇むDE65がめっちゃ
かっこいいですね~ ( ´∀`)
18.jpg


帰りの552レは先程の踏切に戻って撮影しました。
19.jpg

20.jpg

21.jpg


その後別の撮影をしたのち、もう一度仙台埠頭駅を覘くと、
ちょうどレールの積込中でした。
22.jpg

23.jpg

いや~来て良かったです^^
24.jpg


まだまだ続きます。 (*´ω`)ノ





nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その③ [岩手開発鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ

1回だけでは岩手開発鉄道を紹介しきれなかったので、
今回は駅や所属車両を紹介します。( ´∀`)

【盛駅】
岩手開発鉄道は日頃市線・赤崎線の2路線を有して
いますが、両線の起点となっている駅です。
1.jpg

かつては盛駅~岩手石橋間で旅客営業を行なっており、
旅客ホームが残っています。(ホームは立入禁止です)
2.jpg

味のある駅名標と
4.jpg

乗り場案内が残っていました。
5.jpg

前回も紹介しましたが、この元旅客ホームは列車が通過
する時に係員さんが見守る際に使用されています。
6.jpg

また、駅に隣接して本社と
10.jpg

車両工場があります。
7.jpg

8.jpg

9.jpg


【岩手石橋駅】
ここは太平洋セメント大船渡鉱山で採掘された石灰石を
ホキ車に積み込むホッパーがあります。
11.jpg

味のある駅舎が現存しています。
12.jpg

13.jpg

駅に到着した列車は
14.jpg

スイッチバックでホッパーに向かいます。
15.jpg

岩手石橋駅は以前は許可を頂ければ、構内で撮影させて
頂けたそうですが、無断侵入者が絶えない事から今では
全面立入禁止になってしまったそうです。 (´;ω;`) ザンネン
15-1.jpg


【赤崎駅】
岩手開発鉄道の終着駅でここで荷卸しされた石灰石が
ベルトコンベアーで隣接している太平洋セメント大船渡
工場へ運ばれます。
16.jpg

こちらが駅舎です。
17.jpg

ここは真横に公道が走っているので、石灰石の荷卸しや
機関車の機回しシーンを手軽に見学する事が出来ます。
18.jpg

いや~こんな近くで荷卸しシーンを見る事が出来るなんて
最高ですね~^^
19.jpg


また、日頃市線には旅客営業時代の2つの駅が現存して
いて今は信号所として機能しています。

【日頃市駅】
20.jpg

駅舎・ホームは残っていますが、構内は立入禁止です。
21.jpg

敷地外から望遠レンズで入線する列車を撮影する事が
出来ます。
22.jpg


【長安時駅】
こちらも駅舎・ホーム共に残っていますが、駅の構内は
立入禁止です。
23.jpg

駅から少し離れたポイントから駅を通過する列車を撮影
する事が出来ます。
24.jpg


お次は岩手開発鉄道で活躍する車両を紹介します^^

【DD5602】
7月に導入された新潟トランシス製の新型機関車です。
福島臨海鉄道DD562と同型と思われます。
25.jpg

【DD5651~5653・DD5601】
主力機関車として活躍している新潟鉄工製の56t機です。
26.jpg

DD5652はDD5602の導入により廃車となり、盛駅構内に
留置されています。
27.jpg

【ホキ100形】
石灰石輸送用の35t積ホッパー車です。黒い車体が国鉄の
セキ車みたいでかっこいいですね^^
28.jpg

29.jpg

30.jpg


その他、保線車両も在籍しています。

【TMC400A】
31.jpg

【TMC200B】
32.jpg

33.jpg



この記事を書いていたらまた行きたくなってしまいました^^
34.jpg
また、いこっと。 (゚∀゚)





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その② [岩手開発鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア


翌日は列車の運行日だったので、気合を入れて始発から
撮影する事にしました。 (`・ω・´) トルゾー

まずは盛駅に向かいました。跨線橋から構内を眺めてみると
おっ!! いましたよ^^ 2本の岩手石橋駅行きの列車が構内に
スタンバっていました。
1.jpg

始発列車はDD5653が御担当の様です。
2.jpg

連なるホキ車の方では出発前点検が行われていました。
3.jpg

始発列車の隣には新車のDD5602が担当の次発列車が
スタンバっていました。
5.jpg

新車による初運用列車を見る事が出来るとは夢の様です。
6.jpg

せっかくなので細部まで撮影させてもらいました。 ( ´ω`)
7.jpg


そんなこんなしていると始発の出発の時間になったので、
駅横の踏切で旧旅客ホームの横を行く始発列車を撮影して
8.jpg

次はDD5602の走行シーンを撮影に有名撮影地の第一
河内踏切へ。到着するとちょうどDD5602がやって来ました。
10.jpg

DD5602が通過したあと、そのまま待っていると始発の
折り返しのDD5653と
11.jpg

DD5602が続けてやって来ました。
12.jpg

その後は沿線各地でひたすら撮影しました。岩手開発
鉄道は運行本数が多く、ひっきりなしに列車がやって
来るので、移動と撮影に大忙しでした^^


【日頃駅】 (駅構内は立入禁止です)
13.jpg


【盛駅】
14.jpg

盛駅では列車の通過時に旧旅客ホームで係員さんが通過
する列車を見守ります。中々良い風景ですね~
15.jpg

16.jpg

17.jpg

機関士さんの交代シーンも見る事が出来ました。
18.jpg


【赤崎駅】 ここでは石灰石の取り卸しシーンや機関車の
機回しシーンを撮影する事が出来ます。
19.jpg

20.jpg


【元・第三盛川橋梁踏切】(踏切は廃止されています)
21.jpg


【第二盛川橋梁踏切】 新車のDD5602は午前中で車庫に
戻り午後からはDD5651が運用に入りました。
22.jpg


【第一河内踏切】 
23.jpg


【日頃駅】
24.jpg


【長安寺駅】 (駅構内は立入禁止です)
25.jpg


【赤崎駅】 
26.jpg

27.jpg


【盛駅付近】
28.jpg

朝から夕方までお腹いっぱい撮影する事が出来ました^^
ここは撮影ポイントもたくさんあるので、昼食も食べずに
夢中で撮影していました。 (゚∀゚)


次回に続きます。 (*´ω`)ノシ








nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 福島・岩手・宮城貨物巡り その① [臨海鉄道日記]

7月末に夏休みをもらったので、福島・岩手・宮城の貨物
めぐりに出掛けて来ました。( ´∀`)

初日の午前中は福島臨海鉄道へ。 この時期安中貨物は
運休だったので、なにもいないだろうな~っと思いつつ、
東邦亜鉛小名浜精錬所へ行ってみると・・・

なんと!! 構内にDD56 1がいました。Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ!!
1.jpg

この時は構内のタキ車の入換えにでも来たのかしら?と
思いましたが、どうも訪問する数日前に専用線の線路交換
が行われたそうで、試運転で入線したみたいです。
2.jpg

DD56 1がすぐに小名浜駅に向かって出発しそうだったので、
急いで小名浜精錬所前の踏切に向かうと
3.jpg

程なくしてDD56 1が出て来ました。
4.jpg

この日はここで写真を撮れるとは思っていなかったので、
めっちゃラッキー!! でした^^
5.jpg

6.jpg

その後もう一度小名浜精錬所を覗いてみると、タキ車の
脇にスイッチャー君の姿が見えたので、もしや入換えが
あるかな~っと思いつつ、しばし待ってみましたが、特に
動きが無かったので
7.jpg


ちょこっと小名浜駅へ。
8.jpg

この日のお目当てだったDD56 2はクラの中で絶賛お休み
中でしたが、初めてその姿を見る事が出来ました。
9.jpg

また、別のクラには予備機となったDD5531の姿もありました。
10.jpg


そんなこんなしていると52レの時間になったので、専用線
分岐点近くの撮影地で泉駅行きの単回をサクッと撮影して
11.jpg

12.jpg

いつもの泉駅近くの有名撮影地で小名浜駅行きの53レを
撮影して、ここでの撮影を終わりにしました。
13.jpg

14.jpg


福島臨海鉄道を撮影したあとは岩手開発鉄道を撮影に
盛駅に向かいました。 実は岩手開発鉄道は以前から
訪問したいと思っていましたが中々訪問する機会が無く、
今回が初の訪問になります。

いわきから盛駅まで約4時間かかってやっと現地に着き
ました。 若干へろへろ気味ですが早速撮影を開始します^^
15.jpg

盛駅はJR大船渡線BRTと
16.jpg

17.jpg

三陸鉄道・岩手開発鉄道が乗り入れており、跨線橋から
構内の様子を手軽に見学する事が出来ます。
18.jpg

岩手開発鉄道の線路にはDD5652とTMC400Aが並んで
留置されていた他
19.jpg

石灰石輸送用のホキ100たちが留置されていました。
20.jpg

国鉄のセキ車に似た黒い車体がかっこいいですね~
21.jpg


この日は元々運休日で翌日の運行日に向けてロケハンに
やって来たのですが、何気なく構内を見渡してみると・・・
赤崎駅方面の信号が青になっていますよ (・・? ハテ
22.jpg

しばらく待っていると、遠くに列車の姿が見えて来ました。
23.jpg

なんと!! 新車の新潟トランシス製DD5602が試運転列車を
牽いてやって来ました。 Σ(゚ω゚ノ)ノ ヌオオオ
24.jpg

実は訪問する数日前のツイッターに新車導入のツイートが
流れていたので、もしかしたら試運転の様子を撮影出来る
のでは?と思っていました。
25.jpg

いや~めっちゃラッキー!! でした。
26.jpg

試運転列車はその後も数往復運転されたので、初日から
お腹いっぱい撮影する事が出来ました。
27.jpg

いや~かっこいいっすね~^^
28.jpg

29.jpg

初訪問で貴重なシーンを撮影出来て最高の1日でした^^
30.jpg

31.jpg

32.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ





nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 宇都宮(タ)日本たばこ産業宇都宮倉庫専用線 [専用線日記]

3ヶ月前に訪問したばかりですが、出張翌日に時間があった
ので、TMC400Aに会いに宇都宮(タ)に行って来ました。
1.jpg

この日は久々にスイッチャー君の朝の御出勤シーンを撮影
する事にしました。 専用線の入口で待っていると、ほどなく
して、係員さんたちが駅の方からやって来ました。
2.jpg

急いで専用線ヤードへ向かって
3.jpg

しばらくすると、クラの中からスイッチャー君が出て来ました^^
4.jpg

スイッチャー君はいくつもの渡り線を通りながら、こちらに
やって来て
5.jpg

また、いくつもの渡り線を通って駅に向かって行きました。
この一連の動き、何度見ても楽しいですね^^
6.jpg


その後はスイッチャーが戻って来るまで、ヤードの線路を
ボ~っと眺めながら待っていると・・・
7.jpg

おっ!! スイッチャー君がコキ車を牽いて戻ってきました^^
8.jpg

列車はヤード中央までやってくると
9.jpg

スイッチャー君が機回しを行ない
10.jpg

11.jpg

13.jpg

14.jpg

コキ車の反対側に連結して
15.jpg

その後、列車をヤード端まで一旦押し込んで
16.jpg

17.jpg

倉庫のホームへ向かいます。
18.jpg

19.jpg

無事コキ車がホームの所定の位置に据え付けられると、
スイッチャーは切り離されて、午後の出荷までの昼寝の
位置に移動して朝の引き込みが終了しました。
20.jpg
いや~何度見ても楽しいですね~^^
また、こよっと。 (゚∀゚)アヒャ


最後に宇都宮(タ)にいるシキ車を撮影して終わりにしました。
21.jpg

この日はシキ611と
22.jpg

シキ850がいました。
23.jpg





nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩国D439タイプ製作記 [鉄道模型]

Nゲージスイッチャーのキットでいつもお世話になっている
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)より
先日購入した半キャブ貨車移動機タイプを製作しましたが
https://puppuku.blog.ss-blog.jp/2023-06-17
2.jpg

その時に岩国D439タイプのキットも一緒に購入していたので、
今回はこちらを作る事にしました。 ( ´∀`)
1.jpg

3.jpg

4.jpg


こちらのキットは下回りにトミックスのDD13 を使用します。
ただ、そのままでは車体がハマらないので、まず下回りの
ランボード脇の手すりパーツを外して、車体がハマる幅に
切詰め加工を行ないます。その後、車体ととダイキャストが
干渉する部分をやすりで削りました。
5.jpg

今回はこの加工が地味~に大変でした。 (;^_^ ツカレター
6.jpg


車体と下回りの加工が無事終わった後は端梁をプラバンと
真鍮線で
7.jpg

8.jpg

それっぽく作って
9.jpg

その後は車体に取り付ける手すりを真鍮線で作成して
車体にピンバイズで穴を開けました。
10.jpg

手すりを仮に取り付けてみました。中々いい感じです^^
11.jpg


手すりの作成が終わった後はいよいよ車体の塗装を
開始します。まずは白色サーフェーサーを塗ったのち
12.jpg

実車の国鉄DL風塗装にすべく、白いラインを残す為の
マスキングテープを貼って
13.jpg

車体を赤色を塗装します。
14.jpg

その後は車体下部とキャブをマスキングして
15.jpg

最後に車体上部をグレーに塗装します。
16.jpg

なんとかそれっぽく仕上がりました^^
17.jpg


車体の塗装が終わった後は予め作成しておいた手すりを
18.jpg

車体に植えて行きます。
19.jpg

20.jpg

いや~いい感じです^^ その後、先作成していた端梁を
取り付けて
21.jpg


最後にプラ棒で作ったパトライトを取り付けて
22.jpg

23.jpg


完成しました!!
24.jpg

今までで一番作るのに手間が掛かりましたが、元製鉄所の
激レア機関車が手に入って感無量です。( *´艸`) ヤッター!!
25.jpg

これでいつでも岩国ごっこが出来ます^^
26.jpg

27.jpg


今回も@Gamisen2さんの販売ページ作例に採用して
頂けました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1447261/
30.jpg





【おまけ】
今回はD439のナンバーに甲府モデルさんのオーダー
メイドナンバーを使ってみました。
https://kofumodel.amebaownd.com/
28.jpg

こちらペーパー製とは思えないクオリティです。自分の
好きなナンバーをオーダーメイドで作ってもらえるなんて
最高ですね。 ( ´∀`)
29.jpg
こちらめっちゃおススメです^^





nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 京葉臨海鉄道 [京葉臨海鉄道]

前回、鹿島臨海鉄道を訪問したら京葉臨海鉄道にも行き
たくなってしまったので、翌々週に出掛けて来ました^^

まずは401レを撮影にひさびさの北袖インターへ。猛暑の
中でしばし待っていると、無事KD55 201が列車を牽いて
やって来ました。ウヤで無くて良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
1.jpg

2.jpg

401レを撮影したあとは急いで浜五井へ向かい、207レを
撮影。こちらはラッキー!! な事に記念カン付のKD55 103
でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
3.jpg

編成の中にはタキ43000の初期車と43100番台が一両ずつ
いました。タキ43000は絶滅危惧種になりつつあるので、
見掛けたら必撮ですね。 (`・ω・´) トルベシ
4.jpg

5.jpg

その後は返しの208レを側線と
6.jpg

浜五井駅構内で撮影しました。
7.jpg

8.jpg

9.jpg

こちらにはタキ43000は43100番台が1両だけいました。
10.jpg


208レを撮影した後は、村田川橋梁に行ってKD601が牽く
505レを撮影して
12.jpg

編成の中にコキ107のトップナンバーがいました^^
13.jpg


ふたたび北袖に戻り、駅の手前のカーブでKD55 103が
牽く507レを撮影して
14.jpg

15.jpg

そのまま507レを京葉久保田駅まで追っかけて
16.jpg

駅での機回しをじっくりと撮影させてもらいました。 ( ´∀`)
17.jpg

18.jpg

19.jpg

先程見掛けたコキ107-1もいたのでパチリ。
20.jpg

21.jpg

最後は再び村田川橋梁で508レの走行シーンを撮影して
この日の撮影を終わりにしました。
22.jpg
久々にお腹いっぱい撮影しました。 ゲップ(*´3`)-з






【おまけ】
超久々に京葉久保田駅を訪問したのですがショッキングな
光景が・・・

いつも沢山いたポリエチレン専用のUH20Bたちが構内から
消えてJOTのISOコンだらけになっていました。 (´;ω;`)ブワッ
23.jpg

いたのは駅の最奥部にいたこのお方だけでした。
24.jpg

個人的に京葉久保田駅といえば、UH20A・Bコンテナが
沢山いるイメージで、武骨なデザインが好みでした。
(2008年撮影)
25.jpg

時代の流れとはいえ寂しいですね。
26.jpg





nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 鹿島臨海鉄道 [鹿島臨海鉄道]

1ヶ月前のネタですが、ツイッターに最近KRD5が通常の
運用に入っているとの情報が流れていたので、久々に
鹿島臨海鉄道を撮影に出掛けてきました^^

今回は気合を入れて、朝の奥谷野浜行きから撮影する
事にしました。神之池緑地公園の撮影地で待っていると・・・

キタ――(゚∀゚)――!! お目当てのKRD5がコキ車を牽いて
やって来ました。 ひさびさに元気な姿を見る事が出来て
感無量です。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg


無事朝の奥谷野浜行きを撮影した後は返しの列車を
撮影したのち神栖駅へ。駅の元旅客ホームに向かうと
KRD5が停車している姿が見えました^^
2.jpg

3.jpg

鹿島臨海鉄道のカマにも区名札を挿すようになった
のですね。 ( ´ω`)
4.jpg

既に96レの組成は終了していました。
5.jpg

6.jpg


神栖駅でちょこっと撮影したあとは96レの走行シーンを
撮影にいつもの定番撮影地へ。この日は曇りだったので、
晴れの日はド逆光の鹿島サッカースタジアム駅行きも
いい感じに撮れました。
8.jpg

9.jpg

10.jpg

その後の返しの神栖駅行きの97レを撮影したあとは
11.jpg

12.jpg

13.jpg

KRD64-2が牽く鹿島サッカースタジアム行きの94レを
撮影しました。鹿島臨海鉄道の列車は化成品タンクコンテナ
満載なのが魅力的ですね。
14.jpg

15.jpg

16.jpg


94レを撮影したあとは、再び神栖駅に戻って化成品タンク
コンテナを撮影しました。お気に入りの『ドクロマーク』や
『死んだ魚』などの『おどろおどろしい』表記がいっぱいの
臭素コンテナの他
17.jpg

18.jpg

多数のコンテナをおなかいっぱい撮影させてもらいました^^
19.jpg

20.jpg

21.jpg


その後は駅奥の留置線で昼寝していたKRD4と
23.jpg

KRD64-1をサクッと撮影して
24.jpg


最後に鹿島サッカースタジアム駅行きの92レを撮影して
終わりにしました。
25.jpg

編成の中にはコキ106のトップナンバーもいました^^
26.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)






nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 神奈川臨海鉄道 その② [神奈川臨海鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア

浮島線の列車を撮影した後は千鳥町西群線に向かい、
203レの到着シーンと入換えの様子を撮影しました。

現地についてしばらくすると、DD55 17が牽く203レが
やって来ました。
1.jpg

コキ車1両だけの編成に萌えますね~^^ 
列車はヤードに到着すると
2.jpg

そのまま西群線を抜けて、一旦市営埠頭の方に向かい
3.jpg

その後、荷役線の方に押し込んで行きます。
4.jpg

押込みが終わった機関車は機回しを行ない
5.jpg

6.jpg

8.jpg

ヤードに留置されている積車のコキ車に連結して
9.jpg

入換えを行ない
10.jpg

一旦着発線で出発時間まで待機します。
11.jpg

荷役線の方を見ると早速荷役が始まっていました。化成品
タンクコンテナへの荷役の様子が公道から見る事が出来る
のは、全国でもここだけかもしれませんね。
12.jpg

そんなこんなしていると、204レの発車の時間になったので
久々に定番の千鳥町踏切で撮影して、千鳥線での撮影を
終わりにしました。
13.jpg


その後はこれまた久々に扇町駅へ。リニア残土輸送が
休止になってだいぶ時間が経っているので、駅構内の
線路はサビサビでしたが、
14.jpg

三井埠頭専用線の方を見ると・・・ おっ!! いましたよ^^
15.jpg

お目当ての北陸重機製の新型スイッチャーたちと以前から
ここのぬしのD35T-1が並んでいました。今後のリニア残土
輸送復活に向けて新型スイッチャーが導入されたみたいで、
今後の活躍が楽しみです。 ( ´∀`)
16.jpg

駅ぬこ様はこの日はお二方だけいらっしゃいました。(*´ω`*)
17.jpg

18.jpg


扇町駅で撮影した後は久々に横浜本牧駅へ。ツイッターで
根岸のNDD5602がいるという情報が流れていたのでやって
来たのですが、

なんと!! そこにはNDD5602だけでなく陸送準備の終わった
横浜市営地下鉄の車両までがいるではありませんか!!
Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ
19.jpg

中々レアな光景を見る事が出来ました^^
20.jpg

21.jpg

NDD5602の方は情報通り、露天で検査・整備中でした。
22.jpg

24.jpg

これまた貴重な光景を見る事が出来ました^^
25.jpg

検査・整備の担当はスイッチャー界では有名な明希工業が
担当しているみたいですね。
26.jpg

いや~来て良かったです。 ( *´艸`)
27.jpg


横浜本牧駅を後にした後は、この日の最終目的地の
根岸駅へ。スイッチャー君を撮影しようとホームの端に
向かうと・・・
28.jpg

なんと!! 新しい柵が設置されているではありませんか!!
29.jpg

柵のおかげで到着列車も撮りづらくなっただけでなく
30.jpg

今まででも撮りづらかったスイッチャー君の撮影難度が
さらに上がってしまいました。(゚Д゚;) ガビーン!!
32.jpg
安全のためなので仕方ないですが残念です。(´・ω・`) ザンネン




【おまけ】
だいぶ前にツイッターで千鳥東線の運行が休止になった
との情報が流れていたので行ってみました。東線分岐には
車止めが設置されて
33.jpg

線路の周りには雑草が生え
34.jpg

昭和電工(現レゾナック)前の踏切には使用中止の文字が
掲示されていました。
35.jpg
本当に終わってしまったのですね。 (´;ω;`)ブワッ






nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー