SSブログ
前の20件 | -

3月某日 いすみ鉄道・小湊鐵道 [地方私鉄・第三セクター]

3月末のある日、お天気が良かったのでひさびさにキハたちと
戯れに出掛けて来ました。 ( ´∀`) ヤッホー

まずはいすみ鉄道へ。大多喜駅でキハ52 125がエンジンを
掛けてスタンバっているのを確認してから
1.jpg

大多喜城バックの定番撮影地へ。程なくして上総中野行きの
キハ52がやって来ました。
2.jpg


その後は返しの大原行きを撮影に大多喜駅~小谷松駅間へ。
線路際は菜の花が満開でした。
3.jpg

そんなこんなしていると大原行きのキハが戻って来ました。
4.jpg

無事菜の花の中を行くキハ52を撮影する事が出来ました^^
5.jpg


キハ52を撮影した後は小湊鐵道を撮影に移動しました。
まずは久々の石神の菜の花畑ポイントへ。ここはここ
1~2年は菜の花がほとんど咲かなくなっていましたが、
今年は一部ですが菜の花が復活したので、行ってみま
した。現地は同業者や観光客で満員御礼でした^^
6.jpg

まずはインカーブ側でキハ40の急行2号を撮影して
7.jpg

その後はアウトカーブ側に移動して上総中野行き13Aを
撮影しました。
8.jpg

9.jpg


石神の菜の花畑ポイントで撮影した後は里見駅近くの
S字カーブポイントへ。ここでは五井行きの22Aと
10.jpg

上総中野行き急行3号を撮影して
11.jpg


お次は馬立駅へ。現地に着くと・・・ (゚Д゚;) ガビーン!! 菜の花が
ほとんど咲いていませんでした。
12.jpg

・・・という事で望遠レンズを駆使して、上総中野行き19Aと
五井行き24Aを無理矢理撮影してみましたが、意外に良い
感じでした。 (゚∀゚)
13.jpg

14.jpg

15.jpg


最後は先日小湊にやって来た方を撮影に上総山田駅へ。
16.jpg

JR東日本から購入したホキ1634とホキ1636です。
17.jpg

越中島貨物駅常備の表記がいいですね~
18.jpg

次回も小湊鐵道です。 (*´ω`)ノシ
19.jpg





nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワールド工芸 TMC400A製作記 [鉄道模型]

昨年の3月に参加させてもらったレール運搬事業用車撮影会
in越中島基地。時が経つのは早いもので、もう一年が経つの
ですね~って事で、TMC400Aを作る事にしました^^
https://puppuku.blog.ss-blog.jp/2023-04-15

1.jpg

2.jpg

越中島貨物駅にいるTMC400Aのうち東鉄カラーと黄色は
以前製作しているので、
3.jpg

今回はこのユニオン建設カラーを作る事にしました。 ( ´ω`)
4.jpg


こちらがワールド工芸のTMC400Aキットです。プラスチック
とエッチングパーツで構成されたキットで、接着剤を使って
組み立てる事が出来ます。
5.jpg

6.jpg


さっそく組み立てていきます。まずは車体を切り出して
7.jpg

組み立てて行きます。同時に下回りも組み立てておきます。
その後は車体の側面にエッチングパーツを貼り付けるので
該当パーツを切り出して
8.jpg

組み立てた車体に貼り付けて行きます。
9.jpg


車体の組み立てが終わった後は端梁・手すり・開放テコを
エッチングパーツ板から切り出して
10.jpg

塗装して
11.jpg

足回りパーツの切り出し・塗装をして
12.jpg

17.jpg

下回りを仕上げて行きます。
13.jpg


下回りが出来た後はボンネット・車体をアイボリーに塗装した
のち手すりを植えて
14.jpg

キャブを塗装して
15.jpg

キャブに窓枠・窓セル・ワイパー・ライト等のパーツ取付を
行なって (;゚д゚) コマケー
16.jpg

最後にボンネット前に置くエアコンの室外機パーツを
18.jpg

塗装したのち取り付けを行ない
19.jpg

20.jpg


完成しました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
21.jpg

細かいところは現車とは全然違いますが、それっぽいものは
出来ました^^
22.jpg

23.jpg


撮影会の如く並べて (*´Д`)ハアハア しています^^
24.jpg

25.jpg






nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月某日 京葉臨海鉄道 [京葉臨海鉄道]

久々に水色のカマたちにお会いしたくなり、今年初めての
京葉臨海鉄道訪問をして来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー

まずは401レを北袖インターへ。 しばらく待っていると・・・
なんと!! KD55103がやって来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg

お元気そうでなりよりです^^
2.jpg

3.jpg

その後は返しの402レを北袖インターと
4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

北袖分岐点で撮影して
8.jpg

9.jpg


浜五井へ移動。KD602が牽く208レを撮影したのちは
10.jpg

休憩を挟んで209レを撮影。またまたKD55103がやって
来ました。
11.jpg

編成には最後の1両となったタキ44000形のタキ44156や
12.jpg

タキ43000形初期車のタキ43021
13.jpg

JOTの黒タキ43391などが連なっていて (゚д゚)ウマーでした^^
14.jpg

15.jpg

209レの後は返しの210レを浜五井と
16.jpg

村田川橋梁で撮影して
17.jpg

最後にD200-801が牽く506レを撮影して終わりにしました。
18.jpg



また、こよっと。 (゚∀゚)
19.jpg





nice!(36) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月某日 神奈川臨海鉄道 その① [神奈川臨海鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ

シキ車が構内入れかえされていた傍らでは川崎車両所の
スイッチャ君がウロウロしていたのでありがたく撮影させて
もらいつつ
1.jpg

2.jpg

3.jpg

その後は再び陸橋へ。塩浜機関区の前にはカン付のカマが
2両並んで休んでいました^^
4.jpg

お次は着発線に待機している千鳥線の203レを撮影しようと
思いましたが、まだ時間があるので
5.jpg

浮島線の304レや
6.jpg

7.jpg

JOTメンテナンスセンター専用線
8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

そして再び浮島線で306レを撮影して
12.jpg

13.jpg


お目当ての千鳥町西群線へ。
14.jpg

程なくしてDD5518が牽く203レがやって来ました。 ( ´ω`)
15.jpg

久々に西群線の入換えの様子をお腹いっぱい撮影させて
もらいました。 ( ´З`)=3 ゲップぅ
16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg


最後は根岸駅に向かいました。長らくここで活躍していた
新潟鉄工製のD504がこの春引退するという事でもう一度
会えないかな~と、思って来ましたが残念ながらその姿を
見る事は出来ませんでした。
21.jpg

22.jpg

3月下旬に北陸重機製の新車が入線したみたいですので
近々訪問しようと思っています。
23.jpg




【おまけ】
川崎車両所のはじっこには予備機のスイッチャー君の近くに
珍しい貨車が留置されています。
24.jpg

セミトレーラに鉄道走行用台車を装着して鉄道を可能にした
試作貨車のワ100形です。 近年はずっとこの場所に留置
されています。
25.jpg
近くで撮りたいので川﨑車両所の撮影会して頂けないかな~^^






nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月某日 神奈川臨海鉄道 その① [神奈川臨海鉄道]

ワタクシはいわゆる『情弱』なので、特大輸送や甲種輸送に
めぐり会う機会はほとんどなく、いつもX(ツイッター)に流れて
来る写真を眺めてはいいな~って、うらやましく思っていた
のですが、今回あるフォロワーさんから、神奈川臨海鉄道の
浮島線で特大輸送があるとの情報を頂き、予定の日が丁度
休みだったのでいそいそと出掛けて来ました。 ( ´ω`) イソイソ

当日は気合を入れて、ダイヤの1時間以上前に川崎貨物駅を
跨ぐ陸橋に行ってみると・・・ 同業者は誰もいませんでした。
さすがに早すぎたみたいです。 (;^_^A アレー

せっかくなので構内を眺めていると・・・ おっ!! DD5519が
千鳥線の着発線にいますね~
1.jpg

DD5519は奥のヤードに向かうと、千鳥町に向かう液化
酸化エチレンコンテナを載せたコキ200を牽いてこちらに
戻って来ました。
2.jpg

初めて見るシーンにひとり大興奮でした^^
4.jpg


そんなこんなしていると、浮島線の東芝専用線にシキ車を
向かえに行くDD603がやって来ました。機関車のキャブの
中は係員さんたちで満員御礼でした。 ( ´ω`) ギュウギュウヅメ
5.jpg

6.jpg


その後は構内入れかえをしているDD5519の様子を撮影
しながら、シキ車がやって来るのを待っていると・・・
7.jpg

8.jpg

9.jpg


キタ――(゚∀゚)――!! DD603が変圧器を載せたシキ801を
牽いて戻って来ました。
10.jpg

ずっと神奈川臨海鉄道内の特大輸送を撮りたいを思って
いたのでめっちゃ嬉しいです。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
11.jpg

シキ801B1梁の積車を撮るのも初めてだったりします。
12.jpg

タキ車との共演も見る事が出来ました。
13.jpg

いや~めっちゃ嬉しいです^^
14.jpg


到着シーンを無事撮影出来たので、シキ車の近くに行って
みました。ちょうどヨ太郎君の入換え中でした。
15.jpg

ヨ太郎のデッキに鈴なりになっている係員さんたちが
なんとも素敵です^^
16.jpg

近くで見るシキ車は大迫力ですね~
17.jpg

せっかくなので車票なども撮影しまくりました^^
18.jpg

19.jpg


そんなこんなしているとDD603がやって来て
20.jpg

シキ車に連結して入換えが始まりました。
21.jpg

シキ車はヨ太郎が待つ線路に転線して
23.jpg

連結したのち、一旦跨線橋側に押し込まれて
24.jpg

留置位置に据え付けられました。
25.jpg

いや~貴重なシーンを見る事が出来て大満足です。 ( ´ω`) サイコー
26.jpg

改めて某フォロワー様、情報有難うございました。 <(_ _)>


次回に続きます。 (*´ω`)ノシ





nice!(36) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩手開発鉄道 DD5601タイプ製作記 [鉄道模型]

昨年初訪問した岩手開発鉄道。 お会いした青い機関車を
模型で作りたいな~っと思っていたのですが、
1.jpg

2.jpg

訪問時にクラで寝ていたDD5601ならば甲府モデルさんの
キットで作る事が出来るな~っという事で
3.jpg


甲府モデルの福島臨海鉄道DD56キットとトミックスのSD55
105を使って作る事にしました。 (゚∀゚) ヤッホー
4.jpg

5.jpg

まずは車体を説明書通りに組み立てます。
6.jpg

お次は手すりを真鍮線で自作して取付穴をピンバイズで
開けます。
7.jpg

作成した手すりを取り付けてみました。中々いい感じです^^
また、実車を模してボンネット上部も加工しました。
8.jpg


今回は機関車の制作に並行してホキ車も作成しました。
こちらも甲府モデルさんのペーパーキットになります。
9.jpg

車体を組み立てて
10.jpg

機関車と並べてみました。 ( *´艸`) ウフフ
11.jpg


再び機関車の制作に戻ります。 車体にサーフェーサーを
吹いたのち
12.jpg

ブルーに塗装します。
13.jpg

その後白く塗装した手すりを
14.jpg

車体に取り付けます。
15.jpg

その後は端梁のゼブラ柄に合わせてスノープロウを塗装
して
16.jpg

17.jpg

最後に車体の細かいところの色入れやナンバー・社紋の
貼り付けを行ないます。 ナンバーは甲府モデルさんの
オーダーメイドナンバーを使用しました。
18.jpg

19.jpg


そんなこんなで完成です!!
20.jpg

青い車体がかっこいいっす。 (・∀・) カコイイ!!
21.jpg

ホキ車を繋げた姿がたまりませんね~^^
22.jpg 

甲府モデルさんのDD56キットを使って作った機関車も
3両になりました^^
23.jpg






【おまけ】
岩手開発鉄道のカマとホキ車を作ってテンションが上がった
ので、勢いであまぎモデリングイデアさんの岩手石橋駅も
作っちゃいました。
24.jpg

現地でも見学させてもらいましたが、なんとも味わいのある
駅舎でした。
25.jpg

こちらはペーパーキットですが、パーツごとに着色されて
いるので、素組で十分楽しめます。
26.jpg

パーツの精度も高くサクサク組み立てられました。
27.jpg

このキットおススメです^^
28.jpg

29.jpg

30.jpg





nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 岡山貨物巡り その② [水島臨海鉄道]

最終回です。 (*´ω`)ノ

岡山遠征最終日午前中は水島臨海鉄道を目一杯撮影する
事に。 前の日同様に3091レから撮影をスタートしました。
前日は水島駅で撮影したのでこの日は弥生駅へ。 しばらく
するとDD200-601が3091レを牽いてやって来ました。
1.jpg

3091レを無事撮影したのち、しばし待っていると倉敷市駅
行きのMRT300の2両が入線して来て
2.jpg

キタ―(゚∀゚)―!! お目当てのキハ38+キハ37のリバイバル
カラーがやって来ました!!
3.jpg

これで今回の遠征で撮りたかった車両のほとんどを撮る
事が出来ました^^
4.jpg

その後は定番撮影地の水江踏切に移動して倉敷市駅
行きを撮影して
5.jpg

6.jpg

さらに返しの三菱自工前行きを第一四十瀬踏切で撮影
しました。
7.jpg

8.jpg

貨物もキハもお腹いっぱい撮影出来て大満足です^^
9.jpg


その後は倉敷(タ)へ。 ダメ元で軽自動車積み込みシーン
も撮れないかな~っと、コンテナホームを覗いてみると・・・
10.jpg

なんと!! 扉が開いたコンテナが並んでいますよ。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
11.jpg

奥には積み込まれる軽自動車もスタンバっていました。
不定期の軽自動車輸送まで撮れそうで最高の気分です^^
12.jpg


そんなこんなしていると、3091レを牽引したのち東水島駅で
入換えを終えたDD200-601が帰ってくる時間になったので
三菱自工駅へ。 しばらくするとコキ車1両を連ねたDD200が
帰って来ました。
13.jpg

14.jpg

DD200-601は倉敷(タ)に到着すると、牽いて来たコキ車を
コンテナホームに据え付けるため一旦機回しを行ない
15.jpg

16.jpg

17.jpg

再度コキ車に連結して
18.jpg

19.jpg

コンテナホームに向かって行きました。
20.jpg

DD200-601の構内入換えシーンまで撮れて超ラッキー!!
でした。 いや~本当に来て良かったです^^
21.jpg


その後はDD501の点検シーンなどを撮影しながらしばし
待っていましたが、軽自動車の積込みが始まる様子が
無かったので一旦近くのコンビニに行って帰って来ると・・・
22.jpg

にょーーーーっ!! 軽自動車の積み込みが始まっていました。
23.jpg

ギリギリで最後の1台の積込みシーンはなんとか撮影する
事が出来ました。 Σ(゚д゚;) アブネー
24.jpg

25.jpg

26.jpg

その後はDD200-601がコキ車を東水島に連れて行く
シーンが撮れるかと再び三菱自工前に行ってみましたが、
動くのは午後みたいだったので、最後にMRT300たちを
撮影して終わりにしました。
28.jpg

27.jpg


午前中いっぱい水島臨海鉄道を撮影したのちは以前勤務
していた職場に挨拶に向かう予定があったので、もう撮影
しないつもりでしたが、挨拶が終わったあとに帰りの飛行機
までまだ時間があったので、以前よく行った古地の三踏切で
115系普電と
29.jpg

やくも19号
30.jpg

EF64 1035が牽く3081レを撮影して3日間の岡山遠征を
締めくくりました。
31.jpg


いや~お腹いっぱいです。 ( ´З`)=3 ゲップぅ

また、来たいな~ ( ´ω`)





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 岡山貨物巡り その② [貨物日記]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ

翌朝は水島臨海鉄道のDD200-601が牽く3091レを撮影に
水島駅へ。
1.jpg

3091レ到着は7時前なのでまだ空が薄暗い中、ウキウキ
しながら待っていると・・・おっ!!
2.jpg

DD200-601が3091レを牽いてやって来ました^^ 無事
撮影出来て良かったです。
3.jpg

カマ次位のコキ車にはJFEスチールのUM27A-48000が
載っていました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
4.jpg

3091レはしばらく水島駅で停車するので、目の前にいる
DDをたっぷりと撮影させてもらいました。
5.jpg

キャブには水島臨海鉄道所属のカマの証である社紋が
ペイントされていました。
6.jpg

夢中になって撮影していると人の気配のなかったホームに
わらわらと通勤客が集まり始め
7.jpg

ホームに倉敷市駅行きのMRT300の2両編成がが入線して
来ました。 一両目は乾燥剤でお馴染みの三菱ガス化学の
エージレスラッピング車でした^^
8.jpg


その後は3091レを追っかけ東水島まで行きたい気持ちも
あったのですが、この日は伯備線でやくもとロクヨンセンを
撮影したかったので、お気に入りの第2高梁川橋りょうへ。
到着してしばらくすると、スーパーやくも色のやくも5号が
やって来ました。
10.jpg

やくも5号が来た数分後、今度は国鉄色のやくも8号がやって
来ました。この国鉄色が撮りたかったので無事撮影する事が
出来て良かったです。( ´∀`)
11.jpg

その後、返しの9号は豪渓カーブで撮影しました。
12.jpg


その後は昼食を挟んで井倉鉄橋(第7高梁川橋りょう)へ。
現地に着いてほどなくすると、緑やくも色のやくも18号が
やって来ました。 個人的に緑やくも色も好きだったので、
こちらも無事撮影出来て良かったです。
13.jpg

さらにやくも18号の後にはゆったりやくも色のやくも15号が
やって来ました。 何気に381系やくも4色すべてを撮影する
事が出来ました^^
14.jpg

その後は213系の普電を撮影しながら、この日の本命を
待ちます。 しばし待っていると・・・
15.jpg

キタ――(゚∀゚)――!! EF64 1034の牽く3084レがやって
来ました。再びロクヨンセンの牽くカモレを撮影する事が
出来て感無量です。 (´Д⊂ ウレシー
16.jpg


無事3084レを撮影した後は再び豪渓カーブへ。緑やくもの
やくも19号を撮影して
17.jpg

EF64 1024の牽く3081レを撮影しました。
18.jpg


伯備線でお腹いっぱい撮影した後は最後に倉敷(タ)を
偵察してこの日の撮影を終わりにしました。
19.jpg

リバイバルカラーのキハ37+キハ38がスタンバっていました。
20.jpg

次回最終回です。 (*´ω`)ノシ
21.jpg





【おまけ】
木野山駅-備中川面駅間の国道沿いを走っているとソ60の
キャブだったと思われる物がまだその姿を残していました。
Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ
22.jpg

退色がだいぶ進み、地色の黄色が露わになっていた他
23.jpg

岡山保線区の文字も見えるようになっていました。
24.jpg

かつて岡山地区にはソ60形のソ70と71が在籍していた
ので、この物体はソ70と71いずれかのキャブだと勝手に
思っています。写真は甲府モデルさんから発売されている
ソ60形キットを組立てたものです。
25.jpg

組立中のキャブですが現物とそっくりですね^^
26.jpg

27.jpg




nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 岡山貨物巡り その① [水島臨海鉄道]

ずっと行きたいと思っていた、以前住んでいた岡山に4年半
ぶりに行って来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー

まずは岡山に向かう為に羽田空港へ。ここに来るのも久しぶり
だったので、展望デッキでちょこっと撮影して
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg


岡山空港へ。残念ながら岡山は小雨が降っていました。
5.jpg

岡山空港でレンタカーを借りて、まずは一番行きたいと思って
いた水島臨海鉄道の倉敷(タ)に向かいました。

現地に着くと懐かしい風景が広がっていました。またこの
風景を見る事が出来て感無量です^^
6.jpg

奥にはクラウドファンディング達成で塗装変更されたキハ37と
キハ38のコンビの姿もありました。
7.jpg

この姿をぜひ見たいとずっと思っていました。
8.jpg

元八高線カラーのキハ38が特にいいですね~ ( ´∀`) ナツカシイ
9.jpg

また、同様にクラウドファンディングで整備されたキハ205の
姿も見る事が出来ました。
10.jpg

私も微力ながら支援させて頂いたので、キハたちの綺麗に
なった姿を見る事が出来て本当に嬉しかったです。写真は
今は自宅にあるクラウドファンディング達成時に倉敷市駅で
掲示されていた支援者名のプレートです。
11.jpg

懐かしい面々も健在でした。
12.jpg

駅の最奥部にはDD506と、これまたずっとお会いしたいと
思っていたDD200-601が並んでいました。
13.jpg

昼寝中ですが無事水島臨海仕様のDD200にもお会いする
事が出来ました^^
14.jpg

DD506は休車になってしまったらしく、車体はかなり色褪せ
ていました。 (´・ω・) チョットイタイタシイ
15.jpg


そういえばDD501の姿が見えないな~っと、この後もう一度
駅構内を見渡してみましたが姿が見えません。 もしや!! と思い
急いで港東線の方へ行って見ると・・・

イタ――(゚∀゚)――!! 東京製鐵の前でDD501を捕獲する事が
出来ました!!
16.jpg

まさかDD501が動いているところを見る事が出来るとは
思っていなかったので、超ラッキー!! でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
17.jpg

その後は倉敷(タ)まで追っかけして、お腹いっぱい撮影
させてもらいました。
18.jpg

19.jpg

いや~来て本当に良かったです^^
20.jpg

21.jpg


倉敷(タ)周辺でお腹いっぱい撮影した後は3095レを撮影に
弥生駅へ。水島臨海色のキハ37が上りホームに入線すると
23.jpg

JR貨物のDD200-8が牽く3095レがやって来ました。
24.jpg

無理やりですがキハとの並びも撮れました^^
25.jpg

日も暮れて来たので、最後に浦田駅でもう一度キハの姿を
撮影してこの日の撮影を終わりにしました。
26.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 厚木航空基地 [航空機(軍用機)]

だいぶ鮮度落ちですが、年明けに1年ぶりの厚木航空基地へ
出掛けて来ました。( ´∀`)

いつものパターンで綾瀬スポーツ公園から基地内を覗いて
みましたが、あれっ!? えらい静かですねぇ~
1.jpg

この日は南風だったので、とりあえず19エンド近くにある
ふれあいの森草柳広場に向かい着陸機が来るのを待って
みましたが、待てど暮らせど何もやって来ません。 (;^_^A

半べそになりながら待つ事、約1時間半後にやっと着陸機が
来てくれました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

アメリカ空軍 Beechcraft 1900 (86-0078)
2.jpg

3.jpg

アメリカ陸軍 Cessna 560 Citation V/Ultra/Encore (98-00006)
4.jpg

アメリカ陸軍機を撮影するのは初めてでした^^
5.jpg

アメリカ海軍 Beechcraft 200 Super King Air (163556)
6.jpg

立て続けに3機が降りて来てくれたのですが、いずれも
小型機ばかりでした。 (´・ω・`) チョットザンネン


その後はアメリカ海軍のヘリが飛び回っていたので有難く
撮影させてもらいました。 (*´▽`人)アリガトウ

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSM-51)
7.jpg

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSM-37)
8.jpg

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSM-77)
9.jpg

10.jpg

11.jpg

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSM-51)
12.jpg

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSM-77)
14.jpg


その後しばらくすると先程撮影した海軍のキングエアが
ふたたびやって来てタッチアンドゴーを繰り返してくれた
ので、お腹いっぱい撮影させてもらいました^^
15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

この日は結局大型機が撮影出来ない日なのかしらと
(´・ω・`) ショボーンとしていると・・・

キタ―(゚∀゚)―!!  アメリカ海軍のC-130ハーキュリーズが
やって来ました^^
19.jpg

ハーキュリーズは一旦基地の上空で旋回してから
20.jpg

着陸して来ました。 ヽ(´∀`)ノ ヤッター
21.jpg

やっぱ大型機はかっこいいっすね~
22.jpg

来て良かったです^^
23.jpg

24.jpg


陽も暮れて来たので、最後に再びやってきたヘリを撮影して
終わりにしました。

アメリカ海軍 MH-60R Seahawk (HSC-12)
25.jpg

26.jpg

27.jpg

この日は自衛隊機の飛行シーンを撮れなかったので、
また来ようと思っています。 ( ´ω`)





nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日車35t セミセンターキャブ スイッチャー製作記 [鉄道模型]

久々の模型ネタです。 ( ´ω`) ヒサビサー

しばらく仕事でバタバタしていて、模型作りから遠ざかって
いましたが、ちょっと落ち着いて来たので、年末から年始に
かけて息抜きを兼ねてスイッチャーを作っていました。

今回はNゲージスイッチャーのキットでお世話になっている
@Gamisen2さんが販売している日車35tセミセンターキャブ
キットの四日市港タイプと日通タイプを使って
https://twitter.com/Gamisen2
1.jpg

四日市港の太平洋セメント専用線にいたこのお方と
2.jpg

黒崎の三菱化学専用線にいたこのお方を作る事にしました。
3.jpg


今回は2両のスイッチャーをほぼ同時進行で作って行く事に
しました。まずは四日市港タイプの車体に取り付ける手すりを
真鍮線で自作して車体にピンバイズで取り付け穴を開けて
4.jpg

仮で取り付けてみます。中々いい感じに出来ました^^
5.jpg

お次は黒崎タイプです。こちらは元の日通タイプと若干異なる
ところがある為、
6.jpg

不要部分を切り取りって車体を仕上げてから
7.jpg

四日市港タイプ同様に手すりを真鍮線で自作して、車体に
取付穴を開けて
8.jpg

仮で手すりを取り付けてみます。こちらもいい感じです^^
9.jpg

10.jpg


車体の加工が済んだので、下回りの方に取り掛かります。
このキットはマイクロエースのDD16を使用します。
11.jpg

車体を外して手すりを撤去して連結部を加工しておきます。
12.jpg

13.jpg


車体と下回りの加工が終わったので、塗装に入りました。
四日市港タイプは黄色、黒崎タイプはシルバーに塗ります。
14.jpg

黒崎タイプは緑のストライプがあるので、マスキングをした
のち、緑色を塗ります。
15.jpg

いい感じに出来ました。 (゚∀゚)
16.jpg

その後は下回りを塗装します。端梁をゼブラカラーに塗って
カプラーを取り付けます。
18.jpg

塗装した車体と合わせてみました。特に問題は無さそう
だったので
19.jpg

下回りを仕上げます。加工・塗装した手すりを取り付けて、
黒崎タイプの方にはテールライトを取り付けました。
20.jpg


下回りが完成したのでいよいよ車体の仕上げに入ります。
まずは四日市港タイプから仕上げました。車体の各部に
色差しをしてから手すりの取り付け、シールで作成した
ナンバープレートなどを貼り付けて
22.jpg


完成しました!! 
23.jpg

24.jpg

さっそくTOMIXの太平洋セメントND55219タイプと並べて
四日市港ごっこで遊びました^^
25.jpg


お次は黒崎タイプを仕上げました。ボンネットにライトを植えて
キャブにタイフォンを取り付けたのち
26.jpg

手すりや排気管を取り付けて
27.jpg

28.jpg


最後にシールで作成したロゴやナンバープレートをなどを
取り付けて完成しました!!
29.jpg

30.jpg

これで黒崎ごっごも出来る様になりました^^
31.jpg


@Gamisen2さんの日車35t は以前作った春日井タイプと
合わせて3両になりました。キットの更なるバリエーションの
拡大に期待しています。 ( *´艸`)
32.jpg






nice!(44) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 小湊鐵道 [地方私鉄・第三セクター]

最終回です。 (*´ω`)ノ オワリー

旧太子駅を訪問した翌日、ちょこっとだけですが小湊鐵道に
行ってみました。1月末まで運行されている迎春ヘッドマーク
付きのキハ200が撮りたいな~と思いやって来ました。

現地に着いて五井機関区をのぞいてみるといつもの光景が
広がっていました。ここはいつ来ても『ザ・昭和』でいいですね~
1.jpg

おっ!! 大好物な方もいますね^^
2.jpg

それではいつもの如くこみなと待合室から五井機関区の
様子を撮ろうと行ってみると・・・、あれっ!? お休みみたいで
中に入れませんでした。 (´・ω・`) ザンネン
3.jpg

仕方がないので、駅の階段下から撮らせてもらいました^^
4.jpg

ホームにいた列車は残念ながら迎春ヘッドマーク付きでは
ありませんでした。
5.jpg

ここは今でも懐かしいサボ交換の様子を見る事が出来ます。
6.jpg


五井駅で撮影した後は上総山田駅へ。
7.jpg

しばらくすると、先程五井駅にいた列車がやって来ました。
8.jpg

9.jpg

10.jpg

その後の列車も残念ながら迎春ヘッドマーク付きでは
ありませんでした。 (´・ω・`) ザンネン
11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg


最後にもう一本撮って帰ろうと思っていると・・・おっ!! 
高滝ヘッドマーク付きのキハ40がやって来ましたよ^^
15.jpg

16.jpg

反対側は鶴峯のヘッドマークが付いていました。お目当て
とは違いましたが、ヘッドマーク付のキハが撮れて良かった
です。 ( ´ω`)
17.jpg


また、こよっと。 (゚∀゚)
18.jpg






nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 旧太子駅 [博物館・保存車両他]

まだまだ続きます。 (*´ω`)ノシ

翌日は以前から訪問したいと思っていた旧太子駅へ行って
来ました。( ´∀`)

旧太子駅は鉄鉱石を運ぶ専用線太子線の始発駅だった
ところで中之条町により地域の産業遺産として整備されて
います。近年は無蓋貨車を中心とした貨車の保存が進み
貨車の博物館としても有名になっています。
1.jpg

駐車場から構内を見た様子です。多数の貨車が並んで
いますね^^
2.jpg

はやる気持ちを落ち着かせながら下にある駅に向かいます。
下に向かう途中でホッパー内の様子も見る事が出来ました。
最高の雰囲気ですね^^
3.jpg

こちらが復元された駅舎だそうです。さっそく中に入ろうと
すると、あれっ!? 入口が施錠されていますよ。
4.jpg

なんと!! 昨年の12月から定休日が変わっていたそうです。
(゚Д゚;) ガビーン!!
5.jpg

6.jpg


せっかく来たので、柵の外から保存車両を撮影させてもらい
ました。駅舎側の一番手前にはアント君とヨ太郎が鎮座して
いました。
7.jpg

ヨ6720(ヨ6000) 元は京都市大宮交通公園で保存されて
いた車両との事です。
8.jpg

奥には元大井川鐵道の井川線直通用Cワフ2とCワフ3が
いました。小っちゃい車体がかわいいっすね^^
9.jpg

さらに進んでいくと無蓋車たちが見えて来ました。奥の
方に見えるのは元三井化学専用線のハト152・37です。
11.jpg

こちらは現役時代の写真です。専用線が廃止になって
解体されるものと思っていましたが、九州から遠く離れた
関東で再会できるとは感慨深いものがあります。
12.jpg

その他にも貴重な無蓋車が多数保存されています。

元大井川鐵道ト111
13.jpg

元ひたちなか海浜鉄道トラ15
14.jpg

トラ51862(トラ45000) 元JR四国の車両で貴重な原型車
だそうです。
15.jpg

元静岡電気鉄道ト20
16.jpg

いや~なんとも良い雰囲気ですね~^^
17.jpg


展示車両のいちばんすみっこには保線モーターカーの
姿もありました。
18.jpg

元三井化学専用線のモーターカーです。
19.jpg

ハト152・37と一緒にこちらにやってきたそうです。
20.jpg

個人的に大好きだったモーターカーだったので、ふたたび
お会いする事が出来て感無量でした。 。°(´^ω^`)°。 ウレシー
21.jpg


最後はこの日一番お会いしたかったこちらのお方です。
22.jpg

駐車場の入口に鎮座しているワラ1です。長らくJR四国の
多度津工場で保存されていましたが、昨年11月にこちらに
やって来ました。
23.jpg

移設に際して車体は再塗装され、まだピカピカでした。
25.jpg

26.jpg

27.jpg

こちらは多度津工場で保存されていた時の姿です。一時は
工場の解体線に移動したとの情報も流れていたので、ここで
の保存が決まって本当に良かったです。
28.jpg


今度はきちんと調べて開園日に訪問したいと思います^^
29.jpg






【おまけ】
せっかく群馬に来たので帰り道に高崎車両センターにも
寄ってみました。構内にはJR東日本では残り2両になった
DD51などの姿の他
30.jpg

砕石輸送用のGV-E197系が多数留置されていました。
31.jpg

32.jpg

いよいよ本格的に運用に入るみたいですね。
33.jpg


次回最終回です。 (*´ω`)ノシ





nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 成田国際空港 [航空機(エアライン)]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ

鹿島臨海鉄道で試運転列車をおなか一杯堪能した後は
12月にひさびさに訪問して楽しかった成田空港に向かい
ました。

まずは十余三東雲の丘へ。現地に着くとおっ!! クロネコな
飛行機がいましたよ^^ 撮影したいな~っと思っていた
ヤマト貨物専用機エアバスA321を見る事が出来ました。
今度は着陸シーンを撮影したいものです。
1.jpg

この日は北風運用だったので、ここでは着陸後の転がりを
撮影しました。 成田空港は現在着陸は原則Bランとなって
なっているので立て続けに飛行機が降りて来ます。

マカオ航空 Airbus A321
2.jpg

香港エクスプレス Airbus A321
3.jpg

ジェットスター・ジャパン Airbus A320
4.jpg

タイガーエア Airbus A320
5.jpg

ここは滑走路に近いので超望遠を使えば迫力のある
写真を撮影出来るので楽しいスポットです。

ANA Boeing787-8
6.jpg

アメリカン航空 Boeing787-8
7.jpg

ZIPAIR Tokyo Boeing787-8
8.jpg


十余三東雲の丘で撮影したあとはやっぱり着陸機を撮影
したくなり、いつものひこうきの丘へ。現地に着くと・・・
おっ!! さきほど十余三東雲の丘で撮影したクロネコな方が
いました。( ´∀`)
9.jpg

しばらくすると離陸の為、こちらに向かって来ました。
10.jpg

クロネコマークが描かれた機体がかわいいっすね~^^
11.jpg

他にはメンテナンスで飛来したと思われるデルタ航空の
Airbus A330-900などの姿を見る事が出来ました。
12.jpg


この日も着陸機がほとんどBランに向かう中で
13.jpg

一部はAランにも降りて来てくれました。
14.jpg

四川航空 Airbus A321
15.jpg

ANA Boeing777-300ER
16.jpg

エアカナダ Boeing777-300ER
17.jpg

中国郵政航空のBoeing777Fも初めて撮影する事が出来て
ラッキー!!でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
18.jpg

19.jpg


そんなこんなしているとお目当ての方がやって来ましたよ。
20.jpg

ANAのフライングホヌことAirbus A380です。
21.jpg

久々にお会いしましたが、なんど見てもA380の着陸は
大迫力ですね~
22.jpg

A380は必ずAランに降りてくるので、これを狙ってやって
来ました。
23.jpg

24.jpg

しかも!! この日はもう一機のフライングホヌも撮影する事が
出来ました。
25.jpg

オレンジの3号機の着陸シーンを初めて撮影する事が出来て
(゚д゚) ウマーウマー でした。
26.jpg

さらに!! その後にはエミレーツ航空のA380も来てくれました。
27.jpg

A380の着陸シーンを3機も撮れて大満足でした^^
28.jpg


次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
29.jpg





nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 鹿島臨海鉄道 [鹿島臨海鉄道]

個人的に激忙の年末年始が終わり、遅めの正月休みが
もらえたので、あちこち出掛けて来ました。 ( ´ω`)

初日は鹿島臨海鉄道へ。個人的に一度撮ってみたいと
思っている列車を撮影に出掛けました。

まずは神栖駅を偵察してみます。 |ω・`)チラ

最近はずっとここにいるKRD4を参拝してから
1.jpg

旧旅客ホームへ行ってみると、おっ!! 12fコンテナ満載の
コキ車3両が留置されていますよ^^  この日お目当ての
列車運行は無事ありそうですね。 ( ´∀`) ヨカッタ
2.jpg

但しダイヤが全く分からないので、その後寒い中1時間半
ほど待ち続けたところ (( ;゚Д゚)) サムイヨー

ヤットキタ―(゚∀゚)―!! 機関士さんがやってきました。機関士
さんはまずKRD64-2のエンジンを掛けると
3.jpg

次にKRD5のエンジンを掛けます。
4.jpg

その後仕業点検を終えると、まずKRD64-2が動き始め
5.jpg

機回ししたのちコキ車の奥野谷浜側に連結し
6.jpg

その後はKRD5が
7.jpg

コキ車の鹿島サッカースタジアム側に連結して
8.jpg

プッシュプルの列車の形になりました。このあと、試運転列車
として奥野谷浜に向かいます。この試運転列車は年末年始や
GW・お盆の列車休止期間後に運転されているそうで、是非
一度撮影したいと思っていました。
9.jpg


という事で、お気に入りの撮影地へ向かいます。しばし待って
いると・・・ キタ―(゚∀゚)―!! 試運転列車が無事やって来ました。
10.jpg

11.jpg

無事試運転列車を撮影する事が出来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
12.jpg

お気に入りのKRD5をメインに撮影したかったので、あえて
後追いで撮影しました。普段だとド逆光ですが、この日は
曇り空だったのでいい感じに撮れました。
13.jpg


返しの列車はいつもの神之池緑地公園へ。この頃になると
天気が良くなりド逆光になってしまいました。 (;^_^A
しかもライトの片方が切れていますね^^
14.jpg

無理やり後追いも。 (゚∀゚)
15.jpg

ネットの情報では試運転列車はもう一往復あるみたい
だったのですが、ダイヤが分からないのでウロウロして
いるうちに往路列車が出発してしまい、辛うじて復路は
撮影出来ましたが、こちらも微妙な結果に終わりました。
16.jpg


最後にもう一度神栖駅に戻ると
17.jpg

ちょうどKRD5が機回し中でした。
18.jpg


いや~来て良かったです^^ また、機会があったら是非
撮影したいものです。
19.jpg





【おまけ】
鹿島臨海鉄道を撮影した後はあらいやオートコーナーへ
21.jpg

いつ来ても最高の雰囲気ですね~
22.jpg

この日はとんかつ弁当を頂きました。 (゚д゚)ウマー
23.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ





nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月某日 成田国際空港 [航空機(エアライン)]

ここのところ、飛行機撮影が御無沙汰になっているので、
半年ぶりに成田空港へ出掛けて来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー

この日は数年ぶりに空港の展望デッキで撮影する事に
しました。コロナ禍の終了により航空貨物特需が終わって
しまったので、滞在中にお目当ての貨物機は殆ど来ず

フェデックスのA300-600F
1.jpg

2.jpg

アエロロジック Boeing777F
3.jpg

4.jpg

ANA Boeing777Fだけでした。 (´・ω・`) ザンネン
5.jpg

6.jpg


一方で旅客需要は旺盛な様で、立て続けに離・着陸機を
撮影する事が出来ました^^

ピーチ・アビエーション Airbus A320
7.jpg

ジェットスター・ジャパン Airbus A321
8.jpg

エアロK Airbus A320
10.jpg

スイス航空 Boeing777-300ER
11.jpg

エバー航空 Airbus A321
12.jpg

中国東方航空 Airbus A321
13.jpg

厦門航空 Boeing787-8
14.jpg

セブパシフィック航空 Airbus A321
15.jpg

ユナイテッド航空 Boeing737-800
16.jpg

エアアジア Airbus A320
17.jpg

タイガーエア台湾 Airbus A320
18.jpg

アシアナ航空のAirbus A380もはじめて撮影する事が出来て
(゚д゚)ウマー でした。
19.jpg


この日の一番のお気に入りがこのアエロ・モンゴリアでした。
20.jpg

小っちゃいAirbus A319が広大な成田空港をウロチョロ
している姿がなんとも可愛いっすね^^
21.jpg

22.jpg


また、こよっと。 (゚∀゚)
23.jpg






【おまけ】
いつもこの場所で寝ているデルタ航空の激シブなバン。
すでにデルタ航空の定期便は成田から撤退していますが、
動くことはあるのでしょうか。 (・ω・,,`)?
24.jpg

今は亡きノースウエスト航空の亡霊が見えているのも
ポイントが高いです^^
25.jpg





nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 神奈川臨海鉄道 [神奈川臨海鉄道]

今年最初のブログになります。本年もなにとぞ宜しくお願い
致します。<(_ _)>


今回が最終回です。 (*´ω`)ノ オワリー

久々に横須賀の艦船を堪能した後は、せっかく来たので
川崎まで足を伸ばす事にしました。

まずは浮島インターチェンジから程近い、日本石油輸送
川崎メンテナンスセンター専用線に行ってみると
1.jpg

おや!?
2.jpg

にょ~!!  タキ1000-1000が何気なく鎮座していました。
3.jpg

いや~ビックリしました。 Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ!
4.jpg

写真を撮っていて気づいたのですが、いつの間にか方転
していたのですね^^
5.jpg

2022年2月の登場時は反対側を向いていました。
6.jpg

タキ1000-1000は両サイドでデザインが異なっています。
登場してから大分経ちますので、各地で運用に入っている
うちに方転したみたいですね。 ( ´∀`)
7.jpg


JOTメンテナンスセンターを堪能した後は川崎車両所へ。
裏手をのぞいてみるといつもの定位置でスイッチャ君が
昼寝していました。
8.jpg

しかもこの日は奥にもう一台のスイッチャ君も昼寝を
していた他
9.jpg

トラバーサーの近くにはアント君もいました。
10.jpg

車両所横のヤードはいつもの風景でした。
12.jpg

13.jpg

11.jpg

この黒タキは廃車っぽいですね。 (´・ω・`) サビシイ
14.jpg


一方、川﨑貨物駅のヤードの方を見るとタキ43000トップ
ナンバーの姿がありました。 ヽ(´▽`)ノ ワーイ
15.jpg

車両所を見学した後はいつもの跨線橋からしばしの間
川崎貨物駅構内の入換えの様子を撮影しました。
16.jpg

この日は60周年記念のヘッドマークを付けたDD603が
構内入換えを担当していました。
17.jpg

18.jpg

そんなこんなしていると浮島線の出発線に311レが入線
して来たので
19.jpg

20.jpg

出発シーンを撮影して終わりにしました。
21.jpg

24.jpg

編成の中には先程のタキ43000がいました。
22.jpg

末永く活躍してもらいたいものですね。
23.jpg





nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その② [フェリー・艦船・船]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア


米軍横須賀基地を堪能した後は海上自衛隊横須賀基地
船越地区に向かいます。
1.jpg

残念ながらこの日は海上自衛隊の艦艇は出払っていて
お目当ての試験艦や海洋観測艦の姿が見られず残念
でした。 (´・ω・`) ザンネン
2.jpg

この日いたのはいつもは吉倉地区で見られる特務艇
『はしだて』や
4.jpg

5.jpg

その他は支援船たち
6.jpg

7.jpg

8.jpg


26.jpg

海上保安庁の巡視船や
9.jpg

潜水艦1隻のみでした。
10.jpg

潜水艦の上では隊員の方が帽振れをしてくれました^^
11.jpg



その後は新井掘割水路を通って吉倉地区に向かいます。
21.jpg

写真の場所は旧田浦送油施設地区の石油タキ車の荷役線が
あった場所でかつてはここまでタキ3000やタキ35000が入線
していました。現役の頃を見たかったものです。
12.jpg


新井掘割水路を抜けるとると吉倉地区が見えて来ました。
こちらも艦船は出払っていて、大型艦でこの日いたのは
もがみ型護衛艦『くまの』と補給艦『ときわ』だけでした。
14.jpg

こちらがもがみ型護衛艦『くまの』です。最新のステルス性を
持つ船体が特徴的で、従来の護衛艦とは大きくデザインが
変わっています。
15.jpg

レーダーやマストも見た事の無いデザインですね~
16.jpg

個人的には隣にいた補給艦『ときわ』の方が好みです^^
17.jpg

その他は多用途支援艦の『えんしゅう』や
18.jpg

もう一隻の潜水艦の姿を見る事が出来ました。
19.jpg

この日もあっという間の40分でした。 ( ´ω`)
20.jpg





【おまけ】
島全体が米軍施設になっている吾妻島と旧田浦送油施設
地区の間は新井掘割水路があるので、
13.jpg

関係者が島へ渡るにための渡船が運行されています。
22.jpg

この日は運良く運行中の姿を見る事が出来ました。
23.jpg

24.jpg

乗ってみたいな~^^
25.jpg

今回が今年最後の投稿になります。今年も沢山の方々に
御訪問頂き有難うございました。 <(_ _)>

もう一回続きます。 (*´ω`)ノシ






nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 YOKOSUKA軍港めぐり その① [フェリー・艦船・船]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ドーモ

東京湾フェリーで久里浜港についた後はこの日お目当ての
横須賀へ向かいました。
1.jpg

4年ぶりにYOKOSUKA軍港めぐりに乗船します。 ( *´艸`) タノシミー
2.jpg

定刻になり、YOKOSUKA軍港めぐりがスタートしました。
ドライドッグを横目に進んで行くと
3.jpg

その先に海上自衛隊第2潜水隊群司令部前のいつもの
定位置にいる海上自衛隊の潜水艦が見えて来ました。
4.jpg

おっ!! 潜水艦の奥になにやらいますね~^^
5.jpg

アメリカ海軍横須賀基地のぬしの宿泊艦『APL-40』が
鎮座していました。 ( ´ω`)
6.jpg

ゲテモノ好きの私はひとり狂喜乱舞しておりました。 (゚∀゚) ワーイ
7.jpg

しかもお隣にはこちらも宿泊艦の『APL-67』がいました。
こちらも中々のゲテモノっぷりですね~
8.jpg

その先にいたアーレイ・バーク級『ヒギンズ』を眺めながら
さらに進んで行くと
9.jpg

10.jpg

3隻のアーレイ・バーク級が見えて来ました。
11.jpg

一番手前には『ラファエル・ペラルタ』がいました。
12.jpg

よく見ると艦砲の砲身にペイントがされてるのですね^^
13.jpg

『ラファエル・ペラルタ』の奥には『ジョン・フィン』と『ハワード』
が並んでいました。
14.jpg

15.jpg

アーレイ・バーク級の奥には
16.jpg

タイコンデロガ級『ロバート・スモールズ』と
17.jpg

18.jpg

さらに奥には空母『ロナルド・レーガン』がいました。 ヽ(´▽`)ノ
19.jpg

いや~何度見てもけた違いにデカいですね~
20.jpg

アイランド(艦橋)もちょっとしたビルみたいですね。
21.jpg

個人的にはこの正面からの姿が好みです^^
22.jpg

25.jpg

その他には第7艦隊旗艦の『ブルー・リッジ』や
23.jpg

修理宿泊船『YRB-30』の姿もありました。
24.jpg


次回は海上自衛隊横須賀基地の船越地区の様子を
紹介します。 (*´ω`)ノシ






nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 東京湾フェリー [フェリー・艦船・船]

そういえばここ数年、船の写真を撮っていないな~っと
ふと思い、横須賀に行く事にしました。 (*´ω`)ノ オヒサー

せっかくなので船に乗って行こうと、金谷港から久里浜港へ
東京湾フェリーに乗って行く事にしました^^

こちらが金谷港のフェリーターミナルです。早速、切符を
買いに中に入ってみます。
1.jpg

ターミナルに入ると入口の横に切符売り場がありました。
写真に写っている券売機は徒歩客専用で、車で乗船
する時は隣のレトロな窓口で切符を購入します。
2.jpg

フェリーターミナルの中にはその他にお土産コーナーや
3.jpg

食事処もありました。
4.jpg

切符を買った後は一旦車に戻ってフェリーがやって来る
のを待ちます。
5.jpg

こちらが乗船券です。
6.jpg

もうそろそろフェリーがやって来る時間に近づいて来たので
桟橋の方に行ってみました。
7.jpg

このあと9:20発の久里浜行きに乗船します。
8.jpg


そんなこんなしていると乗船するフェリーがやって来ました。
9.jpg

ラッキー!! な事に11月25日から定期運行開始になった
「黒船」ラッピングのしらはま丸がやって来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
10.jpg

フェリーが接岸したので車に戻って待ちます。下船する
車が降りたのち
11.jpg

船内の車両甲板へ案内されました。
12.jpg

約5年ぶりのフェリー乗船にウキウキです^^
13.jpg


はやる気持ちを落ち着かせつつ、船室に向かいます。
14.jpg

こちらが下部旅客甲板の船室です。向かい合わせの
座席が設置されています。
15.jpg

また、自動販売機コーナーや
16.jpg

ゴルフバッグ置き場も設置されています。さすがゴルフ場の
多い房総に向かうフェリーですね。
17.jpg


お次は上部旅客甲板です。こちらは客室前方に前向きの
座席が、後方には向かい合わせの座席が並んでいました。
18.jpg

上部旅客甲板には案内カウンターや
19.jpg

20.jpg

お土産コーナーがありました。
21.jpg


船内探索をしていると出航の時間が近づいて来たので
軽食を購入して、下部旅客甲板の客室前方に陣取る事に
しました。
22.jpg

船の中で頂く食事は最高ですね。 (゚д゚)ウマー
23.jpg


食事をしているといつの間にか出航していました。
24.jpg

せっかくなのでデッキへ。
25.jpg

東京湾を行き交う船を多数見る事が出来てたのしい
ひと時でした^^
26.jpg

27.jpg

28.jpg


しばらく船旅を楽しんでいると、早くも対岸が見えて来て
しまいました。 Σ(゚ω゚ノ)ノ ハヤッ!!
29.jpg

30.jpg

31.jpg

あっという間の約40分間の船旅でした。
32.jpg

こちらが久里浜港のフェリーターミナルです。
33.jpg


超楽しかったので、また乗りに来ようと思います。 ( ´ω`)
34.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ






nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の20件 | -