SSブログ
鉄道模型 ブログトップ
前の10件 | -

日車35t セミセンターキャブ スイッチャー製作記 [鉄道模型]

久々の模型ネタです。 ( ´ω`) ヒサビサー

しばらく仕事でバタバタしていて、模型作りから遠ざかって
いましたが、ちょっと落ち着いて来たので、年末から年始に
かけて息抜きを兼ねてスイッチャーを作っていました。

今回はNゲージスイッチャーのキットでお世話になっている
@Gamisen2さんが販売している日車35tセミセンターキャブ
キットの四日市港タイプと日通タイプを使って
https://twitter.com/Gamisen2
1.jpg

四日市港の太平洋セメント専用線にいたこのお方と
2.jpg

黒崎の三菱化学専用線にいたこのお方を作る事にしました。
3.jpg


今回は2両のスイッチャーをほぼ同時進行で作って行く事に
しました。まずは四日市港タイプの車体に取り付ける手すりを
真鍮線で自作して車体にピンバイズで取り付け穴を開けて
4.jpg

仮で取り付けてみます。中々いい感じに出来ました^^
5.jpg

お次は黒崎タイプです。こちらは元の日通タイプと若干異なる
ところがある為、
6.jpg

不要部分を切り取りって車体を仕上げてから
7.jpg

四日市港タイプ同様に手すりを真鍮線で自作して、車体に
取付穴を開けて
8.jpg

仮で手すりを取り付けてみます。こちらもいい感じです^^
9.jpg

10.jpg


車体の加工が済んだので、下回りの方に取り掛かります。
このキットはマイクロエースのDD16を使用します。
11.jpg

車体を外して手すりを撤去して連結部を加工しておきます。
12.jpg

13.jpg


車体と下回りの加工が終わったので、塗装に入りました。
四日市港タイプは黄色、黒崎タイプはシルバーに塗ります。
14.jpg

黒崎タイプは緑のストライプがあるので、マスキングをした
のち、緑色を塗ります。
15.jpg

いい感じに出来ました。 (゚∀゚)
16.jpg

その後は下回りを塗装します。端梁をゼブラカラーに塗って
カプラーを取り付けます。
18.jpg

塗装した車体と合わせてみました。特に問題は無さそう
だったので
19.jpg

下回りを仕上げます。加工・塗装した手すりを取り付けて、
黒崎タイプの方にはテールライトを取り付けました。
20.jpg


下回りが完成したのでいよいよ車体の仕上げに入ります。
まずは四日市港タイプから仕上げました。車体の各部に
色差しをしてから手すりの取り付け、シールで作成した
ナンバープレートなどを貼り付けて
22.jpg


完成しました!! 
23.jpg

24.jpg

さっそくTOMIXの太平洋セメントND55219タイプと並べて
四日市港ごっこで遊びました^^
25.jpg


お次は黒崎タイプを仕上げました。ボンネットにライトを植えて
キャブにタイフォンを取り付けたのち
26.jpg

手すりや排気管を取り付けて
27.jpg

28.jpg


最後にシールで作成したロゴやナンバープレートをなどを
取り付けて完成しました!!
29.jpg

30.jpg

これで黒崎ごっごも出来る様になりました^^
31.jpg


@Gamisen2さんの日車35t は以前作った春日井タイプと
合わせて3両になりました。キットの更なるバリエーションの
拡大に期待しています。 ( *´艸`)
32.jpg






nice!(44) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宇部岬セントラル硝子専用線スイッチャー製作記 [鉄道模型]

ある日、未完成キットを漁っていると@Gamisen2さん
https://twitter.com/Gamisen2)の水島臨海
DD501、506タイプキットが出て来ました。 キットを
眺めながら、なにかスイッチャーを作れないかな~と
思っていたところ・・・
1.jpg

以前、水島臨海鉄道DD501を作った時に、このキットで
宇部岬でお会いしたお目目パッチリで強烈な印象だった
日立君を作れそうだな~っと、思った事を思い出したので
さっそく作ってみる事にしました^^
2.jpg


まずはライト部分に銀河モデルの新型国電用ヘッドライトが
入るように大きめの穴を開けて
3.jpg

いつもの様に車体に取り付ける手すりを真鍮線で作成して
車体にピンバイズで穴を開けました。
4.jpg

作った真鍮線とライトを仮で入れて見たところ、なかなか
いい感じです。 ( ´ω`)
5.jpg

見事にお目目パッチリですね~^^
6.jpg


このキットは下回りにマイクロエースのDD16を使用します。
7.jpg

車体を外して手すりを撤去したのち、連結部を加工します。
8.jpg

車体と合わせてみると、特に問題無さそうでしたので
9.jpg

車体と
10.jpg

下回りにサーフェーサーを吹いて
11.jpg

その後、車体と下回りを日通カラーに塗って行きます。
12.jpg

下回りの端梁はゼブラに塗り分けました。
13.jpg

その後は車体にライトを取り付けて、その後は作っておいた
手すりを植えて行きます。
15.jpg

16.jpg

さらに下回りにも手すりを植えて
17.jpg

ボディーと合わせてみます。とぼけたお顔がいいですね~^^
18.jpg

最後にライトの『ひさし』を取り付けて
19.jpg

完成しました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
20.jpg

大きなヘッドライトにひさしもつけたので、某ガチャピン
みたいなお顔になってしまいました。 (゚∀゚) エヘヘ
21.jpg

早速ホキ車をつなげて宇部岬ごっこをして楽しんでいます^^
22.jpg

23.jpg





nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩国D439タイプ製作記 [鉄道模型]

Nゲージスイッチャーのキットでいつもお世話になっている
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)より
先日購入した半キャブ貨車移動機タイプを製作しましたが
https://puppuku.blog.ss-blog.jp/2023-06-17
2.jpg

その時に岩国D439タイプのキットも一緒に購入していたので、
今回はこちらを作る事にしました。 ( ´∀`)
1.jpg

3.jpg

4.jpg


こちらのキットは下回りにトミックスのDD13 を使用します。
ただ、そのままでは車体がハマらないので、まず下回りの
ランボード脇の手すりパーツを外して、車体がハマる幅に
切詰め加工を行ないます。その後、車体ととダイキャストが
干渉する部分をやすりで削りました。
5.jpg

今回はこの加工が地味~に大変でした。 (;^_^ ツカレター
6.jpg


車体と下回りの加工が無事終わった後は端梁をプラバンと
真鍮線で
7.jpg

8.jpg

それっぽく作って
9.jpg

その後は車体に取り付ける手すりを真鍮線で作成して
車体にピンバイズで穴を開けました。
10.jpg

手すりを仮に取り付けてみました。中々いい感じです^^
11.jpg


手すりの作成が終わった後はいよいよ車体の塗装を
開始します。まずは白色サーフェーサーを塗ったのち
12.jpg

実車の国鉄DL風塗装にすべく、白いラインを残す為の
マスキングテープを貼って
13.jpg

車体を赤色を塗装します。
14.jpg

その後は車体下部とキャブをマスキングして
15.jpg

最後に車体上部をグレーに塗装します。
16.jpg

なんとかそれっぽく仕上がりました^^
17.jpg


車体の塗装が終わった後は予め作成しておいた手すりを
18.jpg

車体に植えて行きます。
19.jpg

20.jpg

いや~いい感じです^^ その後、先作成していた端梁を
取り付けて
21.jpg


最後にプラ棒で作ったパトライトを取り付けて
22.jpg

23.jpg


完成しました!!
24.jpg

今までで一番作るのに手間が掛かりましたが、元製鉄所の
激レア機関車が手に入って感無量です。( *´艸`) ヤッター!!
25.jpg

これでいつでも岩国ごっこが出来ます^^
26.jpg

27.jpg


今回も@Gamisen2さんの販売ページ作例に採用して
頂けました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1447261/
30.jpg





【おまけ】
今回はD439のナンバーに甲府モデルさんのオーダー
メイドナンバーを使ってみました。
https://kofumodel.amebaownd.com/
28.jpg

こちらペーパー製とは思えないクオリティです。自分の
好きなナンバーをオーダーメイドで作ってもらえるなんて
最高ですね。 ( ´∀`)
29.jpg
こちらめっちゃおススメです^^





nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

半キャブ貨車移動機タイプ製作記 [鉄道模型]

いつもNゲージスイッチャーのキットを購入させて頂いてる
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)の
販売ページで(https://make.dmm.com/shop/259160/
以前から作りたかった10t半キャブ貨車移動機2両セットが
発売になっていたのでさっそく購入してみました。( ´∀`)

半キャブ貨車移動機のキットではワールド工芸のキットが
有名ですが、こちらのキットはなんと!! 2両で5,094円
(今回はアクリル製の方を購入しました。ナイロン製なら
さらにお安く 2,951円です)と大変お得なキットになって
います。Σ(・ω・ノ)ノ! ビックリカカク!

せっかく2両あるので、今回は安積永盛にいたこの方と
1.jpg

川崎車両所にいたこのお方を作る事にしました^^
2.jpg


こちらが届いたキットです。ちっちゃくて可愛いっすね~
3.jpg

まずはいつもの如く車体表面を軽く整えたのち、必要な
手すりやステップを市販品と自作真鍮線で準備します。
ちっちゃい車体ですが、なんだかんだで結構なパーツの
数になりました。 (゚∀゚)
4.jpg

パーツを準備した後は一部の手すりを車体に取り付けて
5.jpg

サーフェーサーで下地塗装を行なったのち
7.jpg

川崎車両所君は赤に
8.jpg

安積永盛君はライトグリーンに塗装しました。
9.jpg

下回りの上に載せてみました。なかなかいい感じです^^
10.jpg

このあとマスキングをして川崎車両君はランボード上部を
黒に、安積永盛君はボディーの下半分を濃緑に塗り分け
ました。
12.jpg

車体の塗装が終わったあとはキャブにガラスを入れます。
普段は透明プラバンを使用しているのですが、キャブが
あまりに小さいので、先日KATOから発売されたグルー&
グレイズを使用してみました。写真の様に窓の穴に接着
剤を膜を張るように塗って乾かすと、透明なガラスの様に
なる優れものです。 (ノ゚д゚)ノ スゲー!!
13.jpg

車体の塗装がおわったので、川崎車両君用の手すりを
白く塗ったのち取り付けて
14.jpg

煙突や開放テコ、テールランプ・ステップは@T356Xさん
https://twitter.com/T356X)が販売しているパーツ
セットを使用して
15.jpg

16.jpg

まずは1台完成しました^^
17.jpg

残りの安積永盛君も手すりやその他パーツを塗装して
18.jpg

19.jpg


完成しました!! あまりに小さいので難儀しましたが、
なんとか出来上がりました^^
20.jpg

いや~めっちゃかわいいっすね~
21.jpg

これで安積永盛ごっこと
22.jpg

川崎車両所ごっこがいつでもできます。 (*´艸`*) ウフフ
23.jpg


ちっちゃいスイッチャーのコレクションも増えて来て嬉しい
今日この頃です^^
24.jpg
左からペアーハンズチキ6167タイプ貨車移動機運搬貨車
ニチユ10トン半キャブ、SHOPねこまたの貨車移動機、
@Gamisen2さんの貨車移動機タイプ×2、バラストさん
(@3gjmmlepx0coIzM)の10トン貨車移動機になります。





nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仙台臨海鉄道 SD55 103タイプ製作記 [鉄道模型]

3月のある日、いつもの如くツイッターをボ~っと、ながめて
いると・・・ 

なんと!! すでに廃車になったと思っていた仙台臨海鉄道の
SD55 103が奇跡の本線復帰をしたとのツイートが流れて
いるではありませんか!!  ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg

あまりに嬉しかったので、家にあった甲府モデルさんの
福島臨海鉄道DD56キットを使って作ってみる事にしました。
2.jpg

まずは車体の加工から始めました。両車とも新潟鉄工製の
機関車なので基本的に車体は同一っぽいのですが、キャブ
前面窓の上にあるひさしがSD55 103の方には無いので、
その部分を切り取ります。
3.jpg

その後はボンネットの手すりを真鍮線で自作して、取付穴を
ピンバイズで開けておきます。
4.jpg

ボンネット横にステップを取り付けて、作成した手すりを
仮で取り付けてみました。中々いい感じです^^
5.jpg

トミックスのSD55 105と並べてみました。今回はこの
SD55 105を下回りに使います。
6.jpg

SD55 103の手すりは黄色なので、下回りの手すりを
黄色で塗装しました。また追加の手すりも必要なので
こちらは真鍮線で自作しました。
7.jpg

黄色に塗装した製品の手すりと追加で作成した手すりを
下回りに取り付けます。
13.jpg

追加の手すりですが、このカマは両サイドで手すりの
形状が異なるので、それらもそれっぽく作り分けました。
14.jpg

下回りが完成した後はボディーの加工に移ります。まずは
車体を白のサーフェーサーで塗装して
8.jpg

白帯部分にマスキングテープを貼って
9.jpg

10.jpg

車体を青20号で塗装しました。
11.jpg

塗装が乾いたのち、マスキングテープをドキドキしながら
剥してみると、思ったよりもいい感じに仕上がりました^^
12.jpg

下回りと合わせてみました。 ( *´艸`) エエカンジデス
15.jpg

その後はボンネット上部とキャブの屋根をねずみ色1号で
塗装する為にマスキングをして
16.jpg

ねずみ色1号で塗装したのち
17.jpg

ライトリムにシルバーを塗って
18.jpg

最初に作っておいたボンネットの手すりを黄色く塗装して
19.jpg

最後に手すりをボンネットに取付け、キャブへの色差し、
ナンバー・社紋取付けを行ない、トップコートを吹いて
20.jpg


完成しました!! あくまでタイプですが我ながらいい感じに
仕上がりました。 ( ´ω`) ワーイ
21.jpg

今回はかつて両サイドの手すりに取付けられていた
キリンビールのロゴも取り付けてみました。
22.jpg

仙台臨海鉄道のSDたちは私が臨海鉄道・専用線の沼に
ハマるきっかけとなったカマたちなので手に入って感無量
です。 。゚(T^T)゚。 ウレシー
23.jpg

以前作った甲府モデルさんの福島臨海鉄道DD561や
トミックスのSD55 105とも並べてみました^^
24.jpg


模型を作っていたら、また仙台に行きたくなってしまい
ました。 ( ´∀`)
25.jpg






nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日車35t セミセンターキャブ春日井タイプ製作記 [鉄道模型]

久々のNゲージネタです^^

Nゲージスイッチャーのキットでいつもお世話になっている
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)の販売
ページ(https://make.dmm.com/shop/259160/)に日車
35t機各種が発売になっているのを見て、さっそく2種類を
購入してみました。

左側が四日市港タイプ、右側が日通タイプ(向日町タイプ)に
なります。( ´∀`) ステキ
1.jpg

今回は日通タイプを使って、春日井の王子製紙専用線に
いたスイッチャーを作る事にしました。
2.jpg

現車はボンネットにネピアのティッシュ箱柄が描かれていた
事から『走るティッシュ箱』と呼ばれていた方でした。(写真は
夏場のカバー全開の時期なので、分かりづらくてすみません)
3.jpg


このキットは下回りはマイクロエースのDD16を使用します。
まずは車体を外して手すり等を撤去したのち、連結部を加工
します。
4.jpg

ボディーの方は表面を軽く整えてから、ボンネット上部に
エッチングパーツの手すりを植えたのち、ボディーサイド用
の手すりを真鍮線で作成して取付用の穴をピンバイズで
開けておきます。
5.jpg

その後、下回りを黄色・黒で塗装して
6.jpg

さらに端梁をゼブラカラーにして、デッキに手すりを植えて
下回りを完成させます。
7.jpg


下回りが完成した後はボディーにサーフェーサーを吹いて
8.jpg

その後全体をブルーに塗装しました。
9.jpg

ボディーの塗装が乾いたのち、窓のHゴム・サッシ及び
天井のライト・前面グリルに色差しをします。
10.jpg

下回りと合わせてみました。いい感じですね~ ( *´艸`)
11.jpg

12.jpg


お次は先に真鍮線で作っておいた手すりを塗装して
13.jpg

ボディーに植えて
14.jpg

最後にネピアのティッシュ箱柄や王子製紙の社紋などを
シールで作成して貼り付けを行ない
15.jpg

クリアーを吹いて
16.jpg


完成しました!!  ヽ(´∀`)ノ ヤッホー
17.jpg

我ながら中々いい感じに出来上がりました^^
18.jpg

19.jpg

これで王子製紙専用線ごっこや
20.jpg

愛知電機専用線ごっこが出来ます。(´▽`) ワーイ!!
21.jpg

23.jpg


今回もGamisen2さんの販売ページ作例に採用して頂け
ました! ヾ(*´∀`)ノ゙ アリガトウゴザイマス
https://make.dmm.com/item/1514554/
25.jpg






【おまけ】
@Gamisen2さんの専用線スイッチャーシリーズのキットは
マイクロエースのDD16を使用するモデルが数多く販売
されています。まだまだ作りたいキットがたくさんあるので
気合を入れて仕入れています。 (`・ω・´)
24.jpg

次は何を作ろっかな~^^







nice!(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージで神奈川臨海専用線ごっこ その② [鉄道模型]

前回の続きです。 (*´ω`)ノシ

アント君と日本触媒のUT17Cもどきが完成して千鳥町
ごっこは出来る様になったので、今度は浮島町ごっこを
行なうべく、浮島町の奥地(ENEOS川崎製油所専用線)
で人知れず働いている神奈川臨海DD501タイプを作成
する事にしました。

実は実車にはお会いした事が無いのですが、写真の
根岸にいるD504や三輪鉱業所のD502と同型の新潟
鉄工所製のスイッチャーです。
0.jpg

車体はいつもお世話になっているGamisen2さんのところ
で新潟50t機関車タイプが発売されていたので購入しました。
https://twitter.com/Gamisen2
1.jpg

このキットは下回りはマイクロエースのDD16を使用します。
まずは車体を外して
2.jpg

手すり等を撤去して
3.jpg

連結部を加工したのち
4.jpg

今度は車体を白のサーフェイサーで塗装しました。
黄色く塗った下回りと合わせてみると、中々良い
感じです^^
5.jpg


その後は車体の塗装に移ります。DD501は現在は
青一色っぽいですが、個人的に好みの白いストライプ
があった時代の仕様にすべく、マスキングをして
6.jpg

手すり類を植えて
8.jpg

青20号で塗装しました。
9.jpg

お次は下回り用の手すりを作成して
10.jpg

ピンバイズで穴を開けて
11.jpg

手すりを植えて
12.jpg

最後にナンバー類をシールで作成して、クリアを吹いて
13.jpg


完成しました!! ヽ(´∀`)ノ イェーイ
14.jpg

これで浮島町ごっこが出来ます^^
15.jpg

16.jpg

さっそく浮島線をDD55 18に牽かれて浮島町駅に向かう
列車を再現して遊んでみました。 (゚∀゚)
17.jpg


これで以前作った東福山のDD403と合わせて新潟鉄工の
スイッチャーが2両になりました。( *´艸`) ウフフ
18.jpg


今回もGamisen2さんの販売ページ作例に採用して頂け
ました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1363763/
19.jpg




nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージで神奈川臨海専用線ごっこ その① [鉄道模型]

最近仕事が激忙で、ほとんど鉄分補給が出来ておらず、
ストレスが溜まっている今日この頃です。 (´Д`;) ツライ

ネタも無いので先日作ったNゲージを紹介します。(゚∀゚) エヘヘ

何度も紹介していますが、神奈川臨海鉄道千鳥線にある
千鳥町西群線。日本触媒の専用線が接続しており、液化
酸化エチレンのコンテナを載せたコキ車が入線しています。
ここはアント君による入換えを日常的に見る事が出来る
貴重な専用線です。
0.jpg

手元に何年も前に購入していたワールド工芸のアント
W30型のキットがあったのを思い出したので、こちらを
作成する事にしました。( ´∀`)
1.jpg


キットはプラスチック製の本体部分とエッチングパーツで
構成されています。一見部品点数が少ないので、簡単に
出来そうですが、パーツが小さいので結構作りごたえの
あるキットでした。
2.jpg

まずは本体部分を組み立てて、フック取り付け部分の
穴をピンバイスで開けて
3.jpg

フックを取り付けたのち
4.jpg

本体やパーツを塗装して行きます。
5.jpg

6.jpg

7.jpg

パーツの塗装が終わったら、細かい部分の色差しをして
8.jpg

9.jpg

パーツを組み立てて
10.jpg

12.jpg

13.jpg


完成しました!! なんだかんだで完成まで3日間くらい
掛かってしまいました。
14.jpg

15.jpg

以前、某オークションで購入したのと合わせて、ここの
専用線と同じく、アント2台体制になりました^^
16.jpg

17.jpg


アント君を製作したあとは、UT17Cコンテナを作りました。
日本触媒のUT17Cは市販品やキットが発売されてない
ので、ポポンデッタのUT17Cを加工して作る事にしました。
まず、タンク体のMCLCロゴを消したのち
18.jpg

タンク体をマスキングして
19.jpg

フレーム・妻板をブルーに塗装すると
20.jpg

日本触媒のUT17Cっぽいものが出来ました!! ( *´艸`) ウフフ
あくまでタイプ品ですが、中々いい感じに出来上がりました。
21.jpg


これで念願の千鳥町西群線ごっこが出来る様になりました。
ヽ(´∀`)ノ イェーイ
22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

26.jpg

次回に続きます。(*´ω`)ノシ





nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神奈川臨海鉄道 DD55製作記 [鉄道模型]

ここのところNゲージは臨海鉄道のカマにハマっていて、
先日ネットを徘徊していたところ、神奈川臨海鉄道DD55
タイプのキットが販売されていたので、さっそく購入して
組み立ててみました。 ( ´ω`)

キットは日下総研さんが販売しているキットで下回りは
TOMIX製のDD13を使用します。
1.jpg

早速、ボンネットから組み立てを開始しました。
2.jpg

キットの精度が高いので、組立自体はサクサクと進みます^^
3.jpg


車体を組み立てが終わったら、サーフェーサーを吹いて
白帯部分をマスキングして
4.jpg

全体を青20号で塗装しました。最近の出場車をみると
ブルーはもっと明るいみたいですが、手持ちの塗料で
済ませちゃいました。 (○´艸`)ヾ エヘヘ
5.jpg

車体を塗装した後は下回りをグレーに、ステップ部を
黄色に塗装しました。
6.jpg

車体と合わせてみましたが、なかなかいい感じです^^
7.jpg

その後はボンネット上部をグレーに塗装して、車体
関連の塗装を終わらせて
8.jpg

デカール貼りに進みます。デカールはR-工房さんから
発売されている神奈川臨海鉄道DD用を使用しました。
9.jpg

車番は18号機にしました。
10.jpg

キャブには車番、社名、社紋、区名札を貼り付けました。
11.jpg


最後にキャブにガラスパーツを嵌めてボンネット横の
手すりなどを取り付けて完成しました。 ヽ(´▽`)ノ ワーイ!!
12.jpg

これで浮島線ごっこや
13.jpg

川崎貨物駅ごっこが出来ます。 ( *´艸`) ウフフ
14.jpg

16.jpg

15.jpg




我が家のDD13タイプの臨海鉄道ガマもいい感じに
増えて来ました^^
17.jpg






nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水島臨海鉄道 DD501タイプ製作記 [鉄道模型]

以前からお気に入りの水島臨海鉄道のレアキャラDD50。
とぼけたお顔が魅力ですね^^
1.jpg

いつかこの子のNゲージが欲しいな~っと思っていたの
ですが、先日東福山DD40風を購入した@Gamisen2
https://twitter.com/Gamisen2)さんの3Dモデル
販売ぺージを見ていると水島臨海 DD50タイプがあった
ので購入しました。( ´∀`)

こちらが購入したモデルです。中々かわいいお顔ですね^^
このモデルはナイロン製で表面がザラザラしているので、
まずは表面をやすりで整えました。
2.jpg

今回はキャブとボンネット上の手すりをつける事にし、
手すりを真鍮線で自作して
3.jpg

作った手すりの寸法に合わせてキャブとボンネット上に
ピンバイズで穴を開けました。
4.jpg

5.jpg

上回りの製作と並行して下回りの加工も進めました。
下回りは東福山DD40風と同様にマイクロエースの
DD16を使用します。端梁パーツの加工と手すり用の
穴あけを行なって
6.jpg

その後は上回りに白色のサーフェイサーを吹きます。
ナイロン製なので、3~5回吹く事で表面のザラザラが
目立たなくなってきます。サーフェイサーが乾いたのち
下回りと合わせて見ると中々いい感じです^^
7.jpg

その後は車体の塗装に進みます。国鉄DL風塗装にすべく
まずは白いラインを残す為のマスキングテープを貼ったのち
8.jpg

車体を赤色を塗装します。
9.jpg

その後は車体下部とキャブをマスキングして、ボンネットに
手すりを植えて
10.jpg

最後に車体上部をグレーに塗装します。
11.jpg


最後に下回りに手すりの取り付けや車体への色入れ
などを行なって完成しました。
12.jpg

とぼけたお顔がなんともかわいいですね^^ あくまで
DD50『タイプ』ですが、中々いい感じに出来ました。
13.jpg

14.jpg


久々に水臨ごっこをして遊ぼうと思っています。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
15.jpg

16.jpg

先日作った東福山DD40風とも並べてみました。( *´艸`) サイコー!!
17.jpg


今回も@Gamisen2さんの販売ページ作例に採用して
頂けました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1298334/
18.jpg





nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 鉄道模型 ブログトップ