岩国D439タイプ製作記 [鉄道模型]
Nゲージスイッチャーのキットでいつもお世話になっている@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)の半キャブ貨車移動機タイプを先日製作しましたが
(https://puppuku.blog.ss-blog.jp/2023-06-17)
その時、岩国D439タイプのキットも一緒に購入していたので、今回はこちらを作る事にしました。 ( ´∀`)
こちらのキットは下回りにトミックスのDD13 を使用します。 そのままでは車体がハマらないので、まず下回りのランボード脇の手すりパーツを外して、車体がハマる幅に切詰め加工を行ないます。 その後、車体ととダイキャストが干渉する部分をやすりで削りました。
今回はこの加工が地味~に大変でした。 (;^_^ ツカレター
車体と下回りの加工が無事終わった後は端梁をプラバンと真鍮線で
それっぽく作って
その後は手すりを真鍮線で作成して車体にピンバイズで穴を開けました。
手すりを仮に取り付けてみました。 中々いい感じです^^
手すりの作成が終わった後はいよいよ車体の塗装を開始します。 まずは白色サーフェーサーを塗ったのち
実車の国鉄DL風塗装にすべく、白いラインを残す為のマスキングテープを貼って
車体を赤色を塗装します。
その後は車体下部とキャブをマスキングして
最後に車体上部をグレーに塗装します。
なんとかそれっぽく仕上がりました^^
車体の塗装が終わった後は予め作成しておいた手すりを
車体に植えて行きます。
いや~いい感じです^^ その後、先作成していた端梁を取り付けて
最後にプラ棒で作ったパトライトを取り付けて
完成しました!!
今までで一番作るのに手間が掛かりましたが、元製鉄所の激レア機関車が手に入って感無量です。( *´艸`) ヤッター!!
これでいつでも岩国ごっこが出来ます^^
今回も@Gamisen2さんの販売ページ作例に採用して頂けました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1447261/
【おまけ】
今回はD439のナンバーに甲府モデルさんのオーダーメイドナンバーを使ってみました。
(https://kofumodel.amebaownd.com/)
こちらペーパー製とは思えないクオリティです。 自分の好きなナンバーをオーダーメイドで作ってもらえるなんて最高ですね。 ( ´∀`)
こちらめっちゃおススメです^^
(https://puppuku.blog.ss-blog.jp/2023-06-17)
その時、岩国D439タイプのキットも一緒に購入していたので、今回はこちらを作る事にしました。 ( ´∀`)
こちらのキットは下回りにトミックスのDD13 を使用します。 そのままでは車体がハマらないので、まず下回りのランボード脇の手すりパーツを外して、車体がハマる幅に切詰め加工を行ないます。 その後、車体ととダイキャストが干渉する部分をやすりで削りました。
今回はこの加工が地味~に大変でした。 (;^_^ ツカレター
車体と下回りの加工が無事終わった後は端梁をプラバンと真鍮線で
それっぽく作って
その後は手すりを真鍮線で作成して車体にピンバイズで穴を開けました。
手すりを仮に取り付けてみました。 中々いい感じです^^
手すりの作成が終わった後はいよいよ車体の塗装を開始します。 まずは白色サーフェーサーを塗ったのち
実車の国鉄DL風塗装にすべく、白いラインを残す為のマスキングテープを貼って
車体を赤色を塗装します。
その後は車体下部とキャブをマスキングして
最後に車体上部をグレーに塗装します。
なんとかそれっぽく仕上がりました^^
車体の塗装が終わった後は予め作成しておいた手すりを
車体に植えて行きます。
いや~いい感じです^^ その後、先作成していた端梁を取り付けて
最後にプラ棒で作ったパトライトを取り付けて
完成しました!!
今までで一番作るのに手間が掛かりましたが、元製鉄所の激レア機関車が手に入って感無量です。( *´艸`) ヤッター!!
これでいつでも岩国ごっこが出来ます^^
今回も@Gamisen2さんの販売ページ作例に採用して頂けました! ヾ(*´∀`)ノ゙ ウレシー
https://make.dmm.com/item/1447261/
【おまけ】
今回はD439のナンバーに甲府モデルさんのオーダーメイドナンバーを使ってみました。
(https://kofumodel.amebaownd.com/)
こちらペーパー製とは思えないクオリティです。 自分の好きなナンバーをオーダーメイドで作ってもらえるなんて最高ですね。 ( ´∀`)
こちらめっちゃおススメです^^
6月某日 京葉臨海鉄道 [京葉臨海鉄道]
前回、鹿島臨海鉄道を訪問したら京葉臨海鉄道にも行き
たくなってしまったので、翌々週に出掛けて来ました^^
まずは401レを撮影にひさびさの北袖インターへ。猛暑の
中でしばし待っていると、無事KD55 201が列車を牽いて
やって来ました。ウヤで無くて良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
401レを撮影したあとは急いで浜五井へ向かい、207レを
撮影。こちらはラッキー!! な事に記念カン付のKD55 103
でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
編成の中にはタキ43000の初期車と43100番台が一両ずつ
いました。タキ43000は絶滅危惧種になりつつあるので、
見掛けたら必撮ですね。 (`・ω・´) トルベシ
その後は返しの208レを側線と
浜五井駅構内で撮影しました。
こちらにはタキ43000は43100番台が1両だけいました。
208レを撮影した後は、村田川橋梁に行ってKD601が牽く
505レを撮影して
編成の中にコキ107のトップナンバーがいました^^
ふたたび北袖に戻り、駅の手前のカーブでKD55 103が
牽く507レを撮影して
そのまま507レを京葉久保田駅まで追っかけて
駅での機回しをじっくりと撮影させてもらいました。 ( ´∀`)
先程見掛けたコキ107-1もいたのでパチリ。
最後は再び村田川橋梁で508レの走行シーンを撮影して
この日の撮影を終わりにしました。
久々にお腹いっぱい撮影しました。 ゲップ(*´3`)-з
【おまけ】
超久々に京葉久保田駅を訪問したのですがショッキングな
光景が・・・
いつも沢山いたポリエチレン専用のUH20Bたちが構内から
消えてJOTのISOコンだらけになっていました。 (´;ω;`)ブワッ
いたのは駅の最奥部にいたこのお方だけでした。
個人的に京葉久保田駅といえば、UH20A・Bコンテナが
沢山いるイメージで、武骨なデザインが好みでした。
(2008年撮影)
時代の流れとはいえ寂しいですね。
たくなってしまったので、翌々週に出掛けて来ました^^
まずは401レを撮影にひさびさの北袖インターへ。猛暑の
中でしばし待っていると、無事KD55 201が列車を牽いて
やって来ました。ウヤで無くて良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
401レを撮影したあとは急いで浜五井へ向かい、207レを
撮影。こちらはラッキー!! な事に記念カン付のKD55 103
でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
編成の中にはタキ43000の初期車と43100番台が一両ずつ
いました。タキ43000は絶滅危惧種になりつつあるので、
見掛けたら必撮ですね。 (`・ω・´) トルベシ
その後は返しの208レを側線と
浜五井駅構内で撮影しました。
こちらにはタキ43000は43100番台が1両だけいました。
208レを撮影した後は、村田川橋梁に行ってKD601が牽く
505レを撮影して
編成の中にコキ107のトップナンバーがいました^^
ふたたび北袖に戻り、駅の手前のカーブでKD55 103が
牽く507レを撮影して
そのまま507レを京葉久保田駅まで追っかけて
駅での機回しをじっくりと撮影させてもらいました。 ( ´∀`)
先程見掛けたコキ107-1もいたのでパチリ。
最後は再び村田川橋梁で508レの走行シーンを撮影して
この日の撮影を終わりにしました。
久々にお腹いっぱい撮影しました。 ゲップ(*´3`)-з
【おまけ】
超久々に京葉久保田駅を訪問したのですがショッキングな
光景が・・・
いつも沢山いたポリエチレン専用のUH20Bたちが構内から
消えてJOTのISOコンだらけになっていました。 (´;ω;`)ブワッ
いたのは駅の最奥部にいたこのお方だけでした。
個人的に京葉久保田駅といえば、UH20A・Bコンテナが
沢山いるイメージで、武骨なデザインが好みでした。
(2008年撮影)
時代の流れとはいえ寂しいですね。
6月某日 鹿島臨海鉄道 [鹿島臨海鉄道]
1ヶ月前のネタですが、ツイッターに最近KRD5が通常の
運用に入っているとの情報が流れていたので、久々に
鹿島臨海鉄道を撮影に出掛けてきました^^
今回は気合を入れて、朝の奥谷野浜行きから撮影する
事にしました。神之池緑地公園の撮影地で待っていると・・・
キタ――(゚∀゚)――!! お目当てのKRD5がコキ車を牽いて
やって来ました。 ひさびさに元気な姿を見る事が出来て
感無量です。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
無事朝の奥谷野浜行きを撮影した後は返しの列車を
撮影したのち神栖駅へ。駅の元旅客ホームに向かうと
KRD5が停車している姿が見えました^^
鹿島臨海鉄道のカマにも区名札を挿すようになった
のですね。 ( ´ω`)
既に96レの組成は終了していました。
神栖駅でちょこっと撮影したあとは96レの走行シーンを
撮影にいつもの定番撮影地へ。この日は曇りだったので、
晴れの日はド逆光の鹿島サッカースタジアム駅行きも
いい感じに撮れました。
その後の返しの神栖駅行きの97レを撮影したあとは
KRD64-2が牽く鹿島サッカースタジアム行きの94レを
撮影しました。鹿島臨海鉄道の列車は化成品タンクコンテナ
満載なのが魅力的ですね。
94レを撮影したあとは、再び神栖駅に戻って化成品タンク
コンテナを撮影しました。お気に入りの『ドクロマーク』や
『死んだ魚』などの『おどろおどろしい』表記がいっぱいの
臭素コンテナの他
多数のコンテナをおなかいっぱい撮影させてもらいました^^
その後は駅奥の留置線で昼寝していたKRD4と
KRD64-1をサクッと撮影して
最後に鹿島サッカースタジアム駅行きの92レを撮影して
終わりにしました。
編成の中にはコキ106のトップナンバーもいました^^
また、こよっと。 (゚∀゚)
運用に入っているとの情報が流れていたので、久々に
鹿島臨海鉄道を撮影に出掛けてきました^^
今回は気合を入れて、朝の奥谷野浜行きから撮影する
事にしました。神之池緑地公園の撮影地で待っていると・・・
キタ――(゚∀゚)――!! お目当てのKRD5がコキ車を牽いて
やって来ました。 ひさびさに元気な姿を見る事が出来て
感無量です。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
無事朝の奥谷野浜行きを撮影した後は返しの列車を
撮影したのち神栖駅へ。駅の元旅客ホームに向かうと
KRD5が停車している姿が見えました^^
鹿島臨海鉄道のカマにも区名札を挿すようになった
のですね。 ( ´ω`)
既に96レの組成は終了していました。
神栖駅でちょこっと撮影したあとは96レの走行シーンを
撮影にいつもの定番撮影地へ。この日は曇りだったので、
晴れの日はド逆光の鹿島サッカースタジアム駅行きも
いい感じに撮れました。
その後の返しの神栖駅行きの97レを撮影したあとは
KRD64-2が牽く鹿島サッカースタジアム行きの94レを
撮影しました。鹿島臨海鉄道の列車は化成品タンクコンテナ
満載なのが魅力的ですね。
94レを撮影したあとは、再び神栖駅に戻って化成品タンク
コンテナを撮影しました。お気に入りの『ドクロマーク』や
『死んだ魚』などの『おどろおどろしい』表記がいっぱいの
臭素コンテナの他
多数のコンテナをおなかいっぱい撮影させてもらいました^^
その後は駅奥の留置線で昼寝していたKRD4と
KRD64-1をサクッと撮影して
最後に鹿島サッカースタジアム駅行きの92レを撮影して
終わりにしました。
編成の中にはコキ106のトップナンバーもいました^^
また、こよっと。 (゚∀゚)
6月某日 神奈川臨海鉄道 その② [神奈川臨海鉄道]
前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア
浮島線の列車を撮影した後は千鳥町西群線に向かい、
203レの到着シーンと入換えの様子を撮影しました。
現地についてしばらくすると、DD55 17が牽く203レが
やって来ました。
コキ車1両だけの編成に萌えますね~^^
列車はヤードに到着すると
そのまま西群線を抜けて、一旦市営埠頭の方に向かい
その後、荷役線の方に押し込んで行きます。
押込みが終わった機関車は機回しを行ない
ヤードに留置されている積車のコキ車に連結して
入換えを行ない
一旦着発線で出発時間まで待機します。
荷役線の方を見ると早速荷役が始まっていました。化成品
タンクコンテナへの荷役の様子が公道から見る事が出来る
のは、全国でもここだけかもしれませんね。
そんなこんなしていると、204レの発車の時間になったので
久々に定番の千鳥町踏切で撮影して、千鳥線での撮影を
終わりにしました。
その後はこれまた久々に扇町駅へ。リニア残土輸送が
休止になってだいぶ時間が経っているので、駅構内の
線路はサビサビでしたが、
三井埠頭専用線の方を見ると・・・ おっ!! いましたよ^^
お目当ての北陸重機製の新型スイッチャーたちと以前から
ここのぬしのD35T-1が並んでいました。今後のリニア残土
輸送復活に向けて新型スイッチャーが導入されたみたいで、
今後の活躍が楽しみです。 ( ´∀`)
駅ぬこ様はこの日はお二方だけいらっしゃいました。(*´ω`*)
扇町駅で撮影した後は久々に横浜本牧駅へ。ツイッターで
根岸のNDD5602がいるという情報が流れていたのでやって
来たのですが、
なんと!! そこにはNDD5602だけでなく陸送準備の終わった
横浜市営地下鉄の車両までがいるではありませんか!!
Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ
中々レアな光景を見る事が出来ました^^
NDD5602の方は情報通り、露天で検査・整備中でした。
これまた貴重な光景を見る事が出来ました^^
検査・整備の担当はスイッチャー界では有名な明希工業が
担当しているみたいですね。
いや~来て良かったです。 ( *´艸`)
横浜本牧駅を後にした後は、この日の最終目的地の
根岸駅へ。スイッチャー君を撮影しようとホームの端に
向かうと・・・
なんと!! 新しい柵が設置されているではありませんか!!
柵のおかげで到着列車も撮りづらくなっただけでなく
今まででも撮りづらかったスイッチャー君の撮影難度が
さらに上がってしまいました。(゚Д゚;) ガビーン!!
安全のためなので仕方ないですが残念です。(´・ω・`) ザンネン
【おまけ】
だいぶ前にツイッターで千鳥東線の運行が休止になった
との情報が流れていたので行ってみました。東線分岐には
車止めが設置されて
線路の周りには雑草が生え
昭和電工(現レゾナック)前の踏切には使用中止の文字が
掲示されていました。
本当に終わってしまったのですね。 (´;ω;`)ブワッ
浮島線の列車を撮影した後は千鳥町西群線に向かい、
203レの到着シーンと入換えの様子を撮影しました。
現地についてしばらくすると、DD55 17が牽く203レが
やって来ました。
コキ車1両だけの編成に萌えますね~^^
列車はヤードに到着すると
そのまま西群線を抜けて、一旦市営埠頭の方に向かい
その後、荷役線の方に押し込んで行きます。
押込みが終わった機関車は機回しを行ない
ヤードに留置されている積車のコキ車に連結して
入換えを行ない
一旦着発線で出発時間まで待機します。
荷役線の方を見ると早速荷役が始まっていました。化成品
タンクコンテナへの荷役の様子が公道から見る事が出来る
のは、全国でもここだけかもしれませんね。
そんなこんなしていると、204レの発車の時間になったので
久々に定番の千鳥町踏切で撮影して、千鳥線での撮影を
終わりにしました。
その後はこれまた久々に扇町駅へ。リニア残土輸送が
休止になってだいぶ時間が経っているので、駅構内の
線路はサビサビでしたが、
三井埠頭専用線の方を見ると・・・ おっ!! いましたよ^^
お目当ての北陸重機製の新型スイッチャーたちと以前から
ここのぬしのD35T-1が並んでいました。今後のリニア残土
輸送復活に向けて新型スイッチャーが導入されたみたいで、
今後の活躍が楽しみです。 ( ´∀`)
駅ぬこ様はこの日はお二方だけいらっしゃいました。(*´ω`*)
扇町駅で撮影した後は久々に横浜本牧駅へ。ツイッターで
根岸のNDD5602がいるという情報が流れていたのでやって
来たのですが、
なんと!! そこにはNDD5602だけでなく陸送準備の終わった
横浜市営地下鉄の車両までがいるではありませんか!!
Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ
中々レアな光景を見る事が出来ました^^
NDD5602の方は情報通り、露天で検査・整備中でした。
これまた貴重な光景を見る事が出来ました^^
検査・整備の担当はスイッチャー界では有名な明希工業が
担当しているみたいですね。
いや~来て良かったです。 ( *´艸`)
横浜本牧駅を後にした後は、この日の最終目的地の
根岸駅へ。スイッチャー君を撮影しようとホームの端に
向かうと・・・
なんと!! 新しい柵が設置されているではありませんか!!
柵のおかげで到着列車も撮りづらくなっただけでなく
今まででも撮りづらかったスイッチャー君の撮影難度が
さらに上がってしまいました。(゚Д゚;) ガビーン!!
安全のためなので仕方ないですが残念です。(´・ω・`) ザンネン
【おまけ】
だいぶ前にツイッターで千鳥東線の運行が休止になった
との情報が流れていたので行ってみました。東線分岐には
車止めが設置されて
線路の周りには雑草が生え
昭和電工(現レゾナック)前の踏切には使用中止の文字が
掲示されていました。
本当に終わってしまったのですね。 (´;ω;`)ブワッ
6月某日 神奈川臨海鉄道 その① [神奈川臨海鉄道]
ここのところ御無沙汰だった『かなりん』に半年ぶりに行って
来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー
まずは浮島線の奥地にある、JOTメンテナンスセンター
専用線へ。現地に着くとスイッチャー君のキャブの扉が
開いていたのでしばらく待っていると、程なくして係員さん
たちがワラワラとやって来て点呼が始まり、
その後、スイッチャー君のエンジンが掛かり、入換えが
始まりました。
まずはメンテナンスの終わったタキ車を引き出して
翌日の発送位置へ入換えを行ない
その後、当日メンテナンスを行うタキ車の引き込みを
行ないます。
一連の入換え作業はあっという間に終わってしまうので、
撮影に大忙しでした^^
いや~何度見ても良い光景ですね。来てよかったです^^
無事JOTメンテナンスセンター専用線の入換えの様子を
撮影したあとは、いつものパターンで川崎貨物駅近くの
撮影地に向かい、川崎貨物駅行きの304レと
浮島町行きの305レを撮影して
川崎貨物駅へ。跨線橋から構内を眺めてみると・・・
おや!? 千鳥線着発線に液化酸化エチレンのコンテナを
載せたコキ200がいますね~ 千鳥線の203レの運転は
ありそうですね^^
塩浜機関区のクラの方を覗いてみると、川崎車両所の
スイッチャー君が動いている姿や、普段は浮島線沿線の
専用線にいるDB-3の姿が見られました。
その後は川崎貨物駅構内の入換えの様子と
浮島線の306レを撮影したのち
川崎車両所の裏手に向かい、トラバーサーで入換えして
いるアントを撮影して、午前中の撮影を終わりにしました。
次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
【おまけ】
浮島線で304レを撮影していると、けたたましい汽笛を
鳴らして列車が目の前で止まってしましました。(・・? ハテ
踏切の方をみると、遮断桿を持った男性が立っている
のが見えました。どうやら遮断桿を折っちゃったみたい
ですね。( ゜Д゜) アララ~
直ぐに操車さんたちが踏切に向かい、
事情聴取!?と応急処置を行ない、その後列車は無事
川崎貨物駅に向かって出発して行きました。
来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー
まずは浮島線の奥地にある、JOTメンテナンスセンター
専用線へ。現地に着くとスイッチャー君のキャブの扉が
開いていたのでしばらく待っていると、程なくして係員さん
たちがワラワラとやって来て点呼が始まり、
その後、スイッチャー君のエンジンが掛かり、入換えが
始まりました。
まずはメンテナンスの終わったタキ車を引き出して
翌日の発送位置へ入換えを行ない
その後、当日メンテナンスを行うタキ車の引き込みを
行ないます。
一連の入換え作業はあっという間に終わってしまうので、
撮影に大忙しでした^^
いや~何度見ても良い光景ですね。来てよかったです^^
無事JOTメンテナンスセンター専用線の入換えの様子を
撮影したあとは、いつものパターンで川崎貨物駅近くの
撮影地に向かい、川崎貨物駅行きの304レと
浮島町行きの305レを撮影して
川崎貨物駅へ。跨線橋から構内を眺めてみると・・・
おや!? 千鳥線着発線に液化酸化エチレンのコンテナを
載せたコキ200がいますね~ 千鳥線の203レの運転は
ありそうですね^^
塩浜機関区のクラの方を覗いてみると、川崎車両所の
スイッチャー君が動いている姿や、普段は浮島線沿線の
専用線にいるDB-3の姿が見られました。
その後は川崎貨物駅構内の入換えの様子と
浮島線の306レを撮影したのち
川崎車両所の裏手に向かい、トラバーサーで入換えして
いるアントを撮影して、午前中の撮影を終わりにしました。
次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
【おまけ】
浮島線で304レを撮影していると、けたたましい汽笛を
鳴らして列車が目の前で止まってしましました。(・・? ハテ
踏切の方をみると、遮断桿を持った男性が立っている
のが見えました。どうやら遮断桿を折っちゃったみたい
ですね。( ゜Д゜) アララ~
直ぐに操車さんたちが踏切に向かい、
事情聴取!?と応急処置を行ない、その後列車は無事
川崎貨物駅に向かって出発して行きました。