SSブログ

9月某日 千鳥町 日本触媒・昭和電工専用線 [専用線日記]

先日都内への用事があったので、ちょっと足を延ばして川崎貨物駅と神奈川臨海
鉄道千鳥線を見て来ました。(川崎貨物駅の方は後日、貨物駅紹介でアップする
予定です。)


数年ぶりに沿線随一の撮影ポイントの国道132号線と交わる踏切(千鳥町踏切)に
やって来ました。ザ・工業地帯という感じの風景がお気に入りです。後ろに見えて
いる太平洋セメント川崎サービスステーションのサイロもいい感じです。
1.JPG

列車が来るまでにまだ時間があったので、先に西群線に財源の状況確認に行って
みると、ヤードには一両だけのコキ車がぽつ~んと佇んでいました。この西群線の
ヤードには日本触媒の液化酸化エチレンの荷役設備が隣接しています。
2.JPG


時間が近づいてきたので、再度踏切へ戻ってコキ車お迎えの203レを待ちます。
程なくしてブルーの神奈臨のカマの姿が見えて来ました。
3.jpg

この日の担当はDD55 19でした。
4.JPG

踏切には遮断棒が無い為、ここを通るときけたたましい汽笛を鳴らしながら通過
して行きます。隣の踏切を行く後追いの姿ですが、動画をどうぞ^^


返しの204レもここで撮影します。コキ車を牽いた204レがやって来ました。
5.JPG

いや~ 激シブです^^
6.JPG

コキ車のデッキに乗った操車さんがカッコいいっすね。 (・ω´・) カコイイ!!
7.JPG

8.JPG


久々の千鳥町貨物を撮影のあとは、再び西群線へ。ここも近年フェンスが設置
されて撮影がしづらくなってしまいました。(目の前に液化酸化エチレンの荷役
設備があるので当然ですが・・・)
9.JPG

ここは工場萌えの方々の撮影ポイントとしても有名ですね。
10.JPG

11.JPG

12.JPG


構内の外れにはアント君の姿がありました。今となっては少なくなったアントによる
入換え風景が日常的に見られる場所としてもここは貴重なところです。
13.JPG

14.JPG


そういえばここにはもう一か所、エチレンの荷役線があったのですが、だいぶ前に
廃止になったみたいで、線路はすっかり剥されて緑地帯になっていました。
15.JPG

こちらが以前ここにあった荷役線の様子です。残念ながら結局ここで荷役をして
いる貨車の写真を撮影する事は出来ませんでした。
16.JPG


西群線を撮影のあとは、千鳥東線の方へも行ってみました。写真は千鳥東線
との分岐点で、分岐している方が本線で手前の方に直進している線路が千鳥
東線になります。
17.JPG

18.JPG

千鳥東線はすぐ近くにある昭和電工付近まで伸びており、工場のところで専用線が
分岐しています。
20.JPG

この日はラッキー!! な事にEDTA積載のコキ車が荷役線にいました。個人的に
この専用線に貨車がいるのを初めて見る事が出来ました。
21.JPG

ただ、積載されたコンテナの番号をよ~く見てみると、なぜか事業用のZD19Dが
積まれていました。この日の出荷がコンテナ1個だけだった為に反対側に死重用の
コンテナとして積まれていたのでしょうか。いずれにせよ、えらくレアな風景を見る
事が出来ました。 ( ´∀`) ラッキー
22.JPG

千鳥東線は昭和電工専用線分岐地点から数十メートル先で終了していますが、
23.JPG

車止めの先には“とまれみよ”の踏切看板があり、線路跡も残っています。
24.JPG

25.JPG

千鳥東線はかつては昭和電工の先の東京油槽付近まで伸びており、かつては
写真の様に遊休貨車が休んでいる姿がたまに見られましたが、かなり以前から
殆ど使用されておらず、昭和電工から先の区間は近年廃線となっています。
26.JPG


千鳥線はディープな臨海鉄道の雰囲気満載でたまりませんね~
また、こよっと。 (゚∀゚)




【おまけ】
先に紹介した太平洋セメント川崎サービスステーションのサイロと千鳥線の線路を
挟んだ先には千鳥運河があり、
27.JPG

この日は太平洋セメントの函洋丸の姿がありました。一見、普通の内航用のバラ
積船みたいな船体ですが、
28.JPG

ごっつい外観のセメント輸送装置が独特です。
29.JPG




nice!(59) 

nice! 59