SSブログ

川崎貨物駅 その④ [貨物駅紹介]

最終回です。川崎車両所の奥の方の様子を紹介します。

前回紹介した車両所北側のヤードから南側の端へ向かいます。途中の車両所
東側は木々が茂っている為、こんな光景や・・・
1.JPG

こんな光景がチラチラ見えるものの、構内を見渡せる場所はありません。
2.JPG


しばらく歩くと車両所の正門が見えて来ました。
3.JPG

貨車の輪軸や台車枠などが置いてあるのが見えますね。
4.JPG


さらに進みます。正門のすぐ先を右に曲がると車両所の南端を見学する事が
出来ます。ここは従来木々が茂っていて殆ど見えなかったのですが、近年木々
が伐採されて中の様子を見る事が出来る様になりました。
5.JPG

タイミングが良いと検修中の貨車の姿を見る事が出来ます。
6.JPG

検修庫の中にはこんなのもいました^^
7.JPG

さらに進むとトラバーサーの姿が見えて来ます。ここの入換え用としてアント君が
活躍しています。
8.JPG

かつてトラバーサーは協三製の赤い10t半キャブの担当でしたが、残念ながら
引退してしまったみたいです。
9.JPG

10.JPG

10t半キャブ君は現在も車両所のヤードに留置されており、現存しています。
11.JPG


また、近くには車両所入換え用の予備機の協三20t機の姿を間近に見る事が
出来ます。
12.JPG

13.JPG


ここは来るたびに色々な貨車が留置されている様子が見られるので楽しいです^^
14.JPG

おっ!! 変わった車両もいますね~
15.JPG


さらに進むと車両所のヤードを見渡せる場所(神奈川臨海鉄道千鳥線 富士デベ
第1踏切付近)に到着します。ここは車両所に入場した貨車たちの姿を見る事が
出来る他、貴重な試作貨車2車種の姿を見る事が出来ます。
16.JPG


ひとつめは先の写真に写っていたワ100形です。この貨車は複合一貫輸送の
実験用として製作されたデュアル・モード・トレーラ の試作車で道路輸送用の
セミトレーラー(アルミボディバン)に専用の台車を装着しています。試作車と
して3両が試作されましたが、その3両の全車が車籍は抹消されているものの
現存しています。

ワ100-901
17.JPG

ワ100-902
18.JPG

ワ100-903
19.JPG

こちらの写真はかつて川崎貨物駅のコンテナホーム側に留置されていた時期の
様子です。アルミボディバンに台車が取り付けられている様子がよく分かります。
20.JPG

21.JPG

結局のところ、この車両は台車の脱着に時間がかかり、当初目的の荷役時間
短縮に繋がらなかった事から量産されなかったそうです。
22.JPG


もう1車種はワ100形の前にいるコキ70形です。コキ70はハイキューブコンテナと
ピギーバック輸送に使用できる多目的貨車として製作された車両で、低床平床
構造になっているのが特徴です。コキ70-901・902の1ユニット2両が試作され
ましたが、結局量産されることはありませんでした。
23.JPG

24.JPG

低床構造に対応する為、車輪径を610mmに小型化したFT11形台車を装備
しています。また、連結面にはトラック積載時の走路用の渡り板が付いています。
25.JPG


その他にもここでは車両所に入場してくる色々な貨車を見る事が出来ます。
基本的には大多数を占めるコキ車や関東地区で運用の多い石油タキ車が
中心ですが、現在私有貨車の検査はすべて川崎車両所で行われている
模様で、関東地区以外で運用されている私有貨車の姿をここで見る事が
出来ます。

タキ91944(タキ1900 太平洋セメント)
26.JPG

ホキ9775(ホキ9500 矢橋工業)
27.JPG

大分前の写真ですが、タキ15605(タキ15600 東邦亜鉛)の綺麗な姿も撮影
する事が出来ました。運用中は亜鉛焼鉱で赤茶色に汚れている姿を目にする
事が殆どの貨車でしたが、本来は写真の様に黒色でした。後継のタキ1200は
汚れを目立たせない様にする為か、赤3号の近似色に塗装されています。
28.JPG

こちらも以前の写真ですが、車軸輸送用にトラ45000も運用されていました。
29.JPG

トラ45000の車軸輸送は既に終了し、現在は専用の事業用コンテナを使用して
コキ車で運ばれています。
30.JPG

以前は写真に写っている様に結構な両数のワム80000が倉庫代用として残って
いたのですが、いつの間にかに廃コンテナに変わり、すべて消えてしまいました。
31.JPG



川崎貨物駅は見どころが沢山で何度来ても飽きないお気にいりのポイントです^^
32.JPG


また、こよっと。 (゚∀゚)





【おまけ】
その②でも少し紹介しましたが、駅の北端には保線基地(JR東日本神奈川
工事区 塩浜基地)があり、ゲテモノ系の車両が多数たむろしているのを見る
事が出来ます。
33.JPG

保線基地の近くへ行くことも出来ますよ。
34.JPG

ここではこんなのや
35.JPG

こんなのや
36.JPG

こんなのがいつでも見られます。 ( ´∀`) タノシー
37.JPG

38.JPG

どでかい大物もいますよ。こちらは大型の操重車(KRC810N)でかつてここにいた
ソ300の後継車にあたります。
39.JPG

ブームに最大吊り下げ能力73.5tの文字が見えますね。また、KRC810Nの前
にはGS-80(64トン吊り操重車)の姿もありました。(右側の黄色のブーム)
40.JPG


おまけが長くなってすみません。<(_ _)><(_ _)>


この記事が今年最後の記事になります。今年も1年間有難うございました。
来年も細々と更新を続けて参りますので、変わらぬ御愛顧を宜しくお願い
致します^^





nice!(63) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 63