8月某日 東邦亜鉛安中精錬所専用線 その② [専用線日記]
前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア
この日は夕方の入換も撮影したかったので、またまた安中駅に戻って
来ました。まずは5097レの安中駅到着シーンから。ひさびさにキンタに
お逢いしました^^
5097レが到着するとすぐにカマは切り離されて、機回しを行ないます。
この日はトキ車のみ4両の到着でした。
キンタが3番線を通過して行きます。
しばらくするとDB301が到着したトキ車を受取りにこちらに向かって
来ました。
DB301はトキ車に連結すると
荷役線の入口にトキ車を持って行きます。
到着列車の入換が終わると
今度は留置してあった空車のトキ車を迎えに行き
空車トキをキンタの待つ出発線に押し込みます。
トキ車を出発線に持って行ったDB301は仕事が終わると
すぐに戻って来ます。
この日はタキ車の入換が無かったので、定位置に戻ると程なくして
エンジンが切られました。
既に報道されていますが、東邦亜鉛は2022年3月までに亜鉛製錬
事業を再編する事になり、鉱石を加熱する焙焼工程は小名浜製錬所
に集約して安中製錬所の焙焼炉の稼働を止める事になったそうです。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/299148
亜鉛精鉱を運んでいるトキ25000の動向が心配です。
【おまけ①】
夕方に安中駅に戻る前に時間があったので近くにある碓氷峠鉄道
文化むらを訪問して来ました。
いつもの面々ですが個人的に大好きなEF62やEF63
ソ300
EF65 520などにお逢いできて癒されました ( ´∀`)
また体験運転のEF63や
トロッコ列車
クラウドファンディングで復活した「SLあぷとくん」の元気な姿も見る
事が出来ました。
ラッキー!! な事に「SLあぷとくん」と「ELあぷとくん」の交代シーンも
見る事が出来ました^^
【おまけ②】
せっかく横川に来たので夕食用に釜めしを。
安定のお味でした^^ (゚д゚) チョーウマー
この日は夕方の入換も撮影したかったので、またまた安中駅に戻って
来ました。まずは5097レの安中駅到着シーンから。ひさびさにキンタに
お逢いしました^^
5097レが到着するとすぐにカマは切り離されて、機回しを行ないます。
この日はトキ車のみ4両の到着でした。
キンタが3番線を通過して行きます。
しばらくするとDB301が到着したトキ車を受取りにこちらに向かって
来ました。
DB301はトキ車に連結すると
荷役線の入口にトキ車を持って行きます。
到着列車の入換が終わると
今度は留置してあった空車のトキ車を迎えに行き
空車トキをキンタの待つ出発線に押し込みます。
トキ車を出発線に持って行ったDB301は仕事が終わると
すぐに戻って来ます。
この日はタキ車の入換が無かったので、定位置に戻ると程なくして
エンジンが切られました。
既に報道されていますが、東邦亜鉛は2022年3月までに亜鉛製錬
事業を再編する事になり、鉱石を加熱する焙焼工程は小名浜製錬所
に集約して安中製錬所の焙焼炉の稼働を止める事になったそうです。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/299148
亜鉛精鉱を運んでいるトキ25000の動向が心配です。
【おまけ①】
夕方に安中駅に戻る前に時間があったので近くにある碓氷峠鉄道
文化むらを訪問して来ました。
いつもの面々ですが個人的に大好きなEF62やEF63
ソ300
EF65 520などにお逢いできて癒されました ( ´∀`)
また体験運転のEF63や
トロッコ列車
クラウドファンディングで復活した「SLあぷとくん」の元気な姿も見る
事が出来ました。
ラッキー!! な事に「SLあぷとくん」と「ELあぷとくん」の交代シーンも
見る事が出来ました^^
【おまけ②】
せっかく横川に来たので夕食用に釜めしを。
安定のお味でした^^ (゚д゚) チョーウマー