SSブログ

2月某日 扇町 三井埠頭専用線 [専用線日記]

国内最後の石炭輸送となっていた扇町と三ヶ尻を結ぶ太平洋セメント熊谷工場
向けの石炭列車ですが、3月のダイヤ改正を待たずに扇町2月25日発の扇町発、
26日の三ケ尻到着をもって運行が終了してしまいました。

既に1ヶ月前になりますが自分も最後の石炭列車を撮影すべく、前々回のブログ
で紹介した三ヶ尻線での撮影に続いて扇町駅にも行って来ました。
1.jpg

駅に到着後にさっそく三井埠頭専用線の方を覗いてみると、リニア残土輸送用
のコキ車の隣に三ヶ尻行きの積車ホキの姿がありました。この日は無事5783レ
の運行がありそうです。 ( ´∀`)
2.jpg


その後は踏切横で到着の5764レを待っていると・・・ おっ!! かなりんの操車
さんたちがやって来ましたよ♪ これで確定ですね^^
3.jpg

そして時間になると無事5764レがやって来ました。この日はDE11 2002が
御担当でした。個人的に扇町駅でDE11 2000番台を撮影するのはこれが
初めてだったので、ラッキー!! でした。
4.jpg

列車が駅に到着すると程なくしてカマが切り離されて
5.jpg

機回しを行ない
7.jpg

8.jpg

9.jpg

DE11に押された列車が専用線に押し込まれて行きます。
10.jpg

いや~たまりません。
11.jpg

そして返空列車の押し込みが終了すると
12.jpg

今度は積車の編成を迎えに行く為にDE11が一旦駅に戻って来ます。
13.jpg

せっかくなのでキャブのアップも^^
13-1.jpg

その後DE11は再度専用線に向かい、今度は5783レとなる列車を牽いて駅の
ヤードに戻って来ます。何度も撮影した光景ですが何度見ても良いものでした。
廃止になってしまったのが本当に残念です。
14.jpg

駅のヤードに到着した列車は最後尾に反射板が取り付けられたのち、出発の
時間までしばし休憩します。
15.jpg

16.jpg

この車票ももう見られなくなってしまいました。 (´;ω;`)ブワッ
17.jpg


その後は5783レの出発シーンを昭和駅横の踏切で撮影したのち
18.jpg

三井埠頭専用線に佇む返空ホキ車を撮影したのち扇町を後にして
19.jpg


その後はかなりんの浮島線に移動して311レと
20.jpg

312レをサクッと撮影して終わりにしました。
21.jpg





nice!(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 宇都宮(タ) 日本たばこ産業宇都宮倉庫専用線 [専用線日記]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

2日間秩父鉄道を楽しんだ翌日は久々に宇都宮(タ)の日本たばこ産業宇都宮
倉庫専用線を訪問しました。この日は運行があるかしら? とドキドキしながら
専用線の入口を覗いてみると・・・ おっ!! 門が開いていますね^^
1.jpg

倉庫の裏手に回ってみるとコキ車がいました。これでこの日の運行は確定です。
遠路はるばるやって来て良かったです。 ( ´∀`)
2.jpg

いや~いつ見てもホレボレとする線路ですね~
3.jpg

スイッチャー君もお元気そうです。 (*´▽`*)ノ オヒサシブリ
4.jpg


今回は専用線の出口で撮影する事にしました。踏切横でしばらく待っていると
宇都宮(タ)からスイッチャーの運転士さんと操車さんがやって来て
5.jpg

そしてしばらくすると、構内の奥から“とぼけた”(´ρ`)サイレン音を鳴らしながら
ゆっくりと列車がやって来ました。
6.jpg

この日は4車ともフルコンでした。これならしばらくは安泰でしょうか。末永く
専用線輸送が続いて行ってもらいたいものです。
7.jpg

その後は宇都宮(タ)構内でシキ車たちが昼寝する前で入換えを行い
8.jpg

9.jpg

あっという間にスイッチャー君が単機で戻って来ました。
10.jpg

11.jpg

『ぴ~ボ~ぴ~ボ~』ととぼけた音のサイレンを鳴らしながら帰って行きました^^
12.jpg

またね~ ヾ(。・ω・。)ノ
13.jpg


無事、専用線の撮影が終わった後は宇都宮(タ)に向かい、ここの名物である
シキ車軍団の様子を見学しました。
14.jpg

いちばん手前には引退したシキ180がまだその姿を留めていた他
15.jpg

いつものシキ611やシキ1000たち
16.jpg

さらに先日引退したばかりのシキ800の姿もありました。
17.jpg


また、紹介の順番が逆ですが、この日宇都宮(タ)に行く前に小山の東光高岳
専用線の様子もちょこっと覗いて来ました。
18.jpg

久々にここにシキ車がいる姿が見たいな~と思ってきたのですが、残念ながら
居たのはここのぬしのこのお方だけでした。
19.jpg

20.jpg

今度はこのヘロヘロ線路を行くシキ車を撮影したいものです。
21.jpg




【おまけ】
宇都宮(タ)でシキ車を撮影していると、前から撮影したかったJR貨物の
試作コンテナの19G-90001と
22.jpg

19D-90002が撮影し易い場所に並んでいてくれました。
23.jpg

さらに奥の方には元日産カーパックコンテナのU41Aと思われる廃コンの
姿も見られました。
24.jpg


また、こよっと。 (゚∀゚)





nice!(58) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月某日 日本製紙岩国工場専用線 [専用線日記]

ダラダラと続けて来た、岡山~鳥取~広島~山口めぐりですが、今回が最終回です。

最後はお気に入りの日本製紙岩国工場専用線でシメにする事にしました。工場前
に向かうと・・・おっ!! 奥にスイッチャー君の姿が見えますね^^
1.jpg

駅の方へ振り返ってみます。今年は雑草の伸びがいいみたいで、専用線は半分が
自然に還りつつありました。 ( ´∀`)
2.jpg


そんなこんなしていると、工場前の貨車門が開き、
3.jpg

入換が始まりました。
4.jpg

5.jpg

列車の組成が出来ると、
6.jpg

手前側の立入禁止のチェーンが外されて、
7.jpg

程なくして、駅への引き出しの列車がやって来ました。青の北陸重機君もここの
風景になじんで来ました。
8.jpg


しばらくすると、駅から返空列車が戻って来ました。
9.jpg

列車は踏切前で一旦停車して、
10.jpg

11.jpg

ゆっくりと工場へ向かって行きました。
12.jpg

13.jpg

結構長い編成が引き込まれて行きました。盛業の様でなりよりです。 ヾ(´・ω・)ノ バイナラー
14.jpg


また来たいな~
15.jpg







【おまけ】
専用線のすぐ隣には小さな神社があります。
16.jpg

石碑には十条製紙と合併して日本製紙になる前の山陽国策パルプ岩国工場の
文字がありました。
17.jpg






nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月某日 伯耆大山 王子製紙専用線  [専用線日記]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

若桜鉄道を堪能したあとは米子に向かい、翌日は朝から伯耆大山の王子製紙
専用線を撮影しました。専用線の入口から構内を遠目で確認してみると、手前
側に茶色の北陸重機製の新車君と奥に松山重車両工業製のモーターカーの
姿が見えました。
1.jpg


これは新車君が撮影できるかな~と、ウキウキしながら待っていると、やって
来たのは元岡部君でした。 ヾ(○´Д`○)ノ゛ アリャリャ
2.jpg

元岡部君もここに入線してからだいぶ経ちますが、お元気そうでなりよりです^^
3.jpg


1回目の引き込みが終わると構内入換えが始まり、新車君が外に出て来ました。
4.jpg

お会い出来て嬉しいです^^
5.jpg

いや~ なかなかシブいですね。
9.jpg

茶色のボディーに金色のアクセントとえらく高級感に溢れた仕様です。 ( ´∀`)
6.jpg

どこかで見かけたお顔だと思ったら、下松の日立製作所笠戸事業所専用線の
25tスイッチャーと同型みたいです。
7.jpg

カラーが違うとだいぶ印象が変わりますね。
8.jpg


そんなこんなしていると朝の2回目の引き込みの時間となりましたが、やって
来たのはまたまた元岡部君でした。
10.jpg

同じ様な写真ですが、2回目はローアングルにしてみました。 (゚∀゚) アマリカワラン
11.jpg

後追いも撮影しました。コキ車の横に止まっているビートルとタイプⅡのトラックが
なんともいい感じです。
12.jpg

ここは以前は運送会社の営業所でしたが、いつの間にか車屋さんに変わって
いました。それにしてもシブい並びですね。
13.jpg


朝の引き込みを撮影した後は伯耆大山駅へ。ここは以前はJRのスイッチャーが
入換を行っていましたが、駅構内の入換が電機化されたという事だったので、
確認しに来ました。情報通りスイッチャー君の姿は消えてしまっていました。
14.jpg

駅の外れでは原色のEF64 1023がお昼寝中でした。このお方がこの日の駅構内
入換え担当みたいです。
15.jpg

せっかくなので近くに行ってみると、ちょうどパンタが上がり仕業点検が始まった
ので、しばし見学させてもらいました。
16.jpg

その後程なくして、ロクヨンセンによる入換えが始まりました。奥の方に更新色の
ロクヨンセンの姿も見えます。
17.jpg

と、いっても伯耆大山駅横のヤードに留置されていたコキ車を牽いて、コンテナ
ホームに据え付けるだけなので入換えはあっという間に終わります。
20.jpg

18.jpg

以前は写真のJRのスイッチャー君が入換えを行っていました。個人的にはやはり
スイッチャー君の方が好みですが、これも時代の流れなので致し方ないですね。
19.jpg



朝の撮影の終了後は午後の便まで時間があったので、伯備線を行く3084レを
撮影したり米子駅や米子空港で撮影などして(次回の記事で紹介します)
21.jpg

またまた伯耆大山駅に戻って来ました。伯耆大山駅横のヤードにはEF64 1023
がスタンバっていました。
22.jpg

そして程なくして、スイッチャー君が紙製品を満載したコキ車を牽いて工場から
やって来ました。午後の便は新車君が担当でした。
23.jpg

スイッチャー君が牽いて来たコキ車をロクヨンセンが受け取りに向かいます。
24.jpg

以前は写真の様に専用線のスイッチャーとJRのスイッチャーとの共演が見られ
る全国的にも貴重な場所でした。
25.jpg

スイッチャー君はしばし駅で休憩ののち、
26.jpg

単機で工場へ戻って行きます。
27.jpg

2回目の引き出しは朝と同じ場所で撮影しました。
28.jpg

最後に工場の入口に留置されていたお気に入りの日立君を撮影して終わりに
しました。久々の訪問でしたが、工場も盛業中の模様で良かったです。末永く
この風景が残って欲しいものです。
29.jpg





【おまけ】
2015年3月のダイヤ改正で廃止になった米子貨物駅の様子をちょこっと覗いて
来ました。構内の一部は駐車場として利用されているみたいでしたが、比較的
廃止当時のまま残っていました。
30.jpg

コンテナホームの上屋や貨車検収庫は撤去されていましたが、ヤード灯や
31.jpg

線路もそのまま残っていました。
32.jpg

またJR西日本の砕石線も現役の模様で、ホキ車たちがたむろしていました。
黒ホキも全国的に減りつつあり、今後は貴重なものになって来そうですので、
出来るだけ記録して行きたいものです。
33.jpg


次回に続きます。 (・ω・) ノシ




nice!(55) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月某日 JXTGエネルギー根岸製油所専用線 [専用線日記]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

お昼過ぎまで神奈川臨海鉄道を楽しんだ後は、まだ時間があったのでひさびさに
根岸駅を覗いて来ました。駅に着くと、ちょうどEF65PFの牽く川崎貨物駅行きの
5692レがスタンバっていました。
1.jpg

ちょっと見づらいですが、最後尾に海コンを載せたコキ車が連結されています。
2.jpg

タキ車の間から専用線内のスイッチャー君の姿が見えました。この日の御担当は
NDD5601みたいです。
3.jpg

そんなこんなしていると突然EH200-5が機回してやって来ました。このあとの
倉賀野行きの8777レを担当します。
4.jpg

EH200-5の機回しが終了すると、
5.jpg

EF65PFの牽く5692レが出発して行きました。真夏の石油閑散期なので、駅の
構内にいるタキ車はかなり少ないですね。
6.jpg


その後しばらくすると、専用線の方から列車がやって来るのが見えて来ました。
7.jpg

8.jpg

操車さんたちがかっこいいっすね~
9.jpg

10.jpg

専用線からやって来た列車は駅に着くとすぐにタキ車から切り離されて、
11.jpg

機回しを行い、
12.jpg

留置されている空車タキを牽いて、
13.jpg

14.jpg

あっという間に専用線へ帰って行きます。
15.jpg

ちょうど根岸線の電車が来たのでパチリ^^
16.jpg

短い時間でしたが、スイッチャー君の入換が撮影出来て良かったです^^





【おまけ】
ピカピカの全検明けの仙台北港駅常備のタキ1000-638がいました。もしやと
思い検査表記を見ると・・・
17.jpg

令和に入ってからの出場車だったので、西暦表記に変更になっていました。
18.jpg

もう一両ピカピカのタキ1000-19もいましたが、
19.jpg

こちらは平成の終わりに全検出場しているので、従来の元号表記でした。
20.jpg

どうでもいいネタですみません。 <(_ _)>





nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 大王製紙専用線 [専用線日記]

『ことでん』をおなか一杯堪能した後は、伊予三島の大王製紙専用線へ向かい
ました。以前はここまでやって来る列車は午前の3075レと午後の3079レの
2本あり、そのうちEF65が担当していた3075レを狙ってここに来るのが常で
したが、今年のダイヤ改正で3075レが廃止になり3079レのみになってしま
いました。 (´;ω;`)ブワッ

幸い残った3079レがEF65の担当に変わり、当日は原色の2091号機だった
ので撮影に行って来ました。まずは途中の有名撮影地で撮影しつつ、
1.jpg

専用線へ。いつものように元北王子の北陸重機君がスタンバっていました。
2.JPG

塗装もいい感じに“ヤレ”て来ましたね。
3.JPG

予備機の皆さんもいつも通りの位置で爆睡していました。
4.JPG

5.JPG


そんなこんなしていると伊予三島駅から入換便がやってきました。
6.jpg

列車が到着するとスイッチャー君の出勤のお時間です。
7.JPG

入換がはじまりました。
8.JPG

何度見ても飽きません^^
9.JPG

あっという間に列車が荷役ホームへ押し込まれました。
10.jpg

ここは列車を2分割して荷役ホームへの押し込みを行なうので、スイッチャー君
が働いている姿をもういちど撮影出来ます。
11.JPG

12.JPG


荷役ホームへの押し込みが終わるとEF65 2091がやって来て、
13.JPG

14.jpg

15.JPG

荷役ホームの入口でしばし休憩します。専用線で昼寝するJRのカマというのも
良い風景ですね~^^
16.JPG


最後は専用線の裏側から撮影させてもらって終わりにしました。
17.JPG

18.JPG


また、また来たいな~
19.JPG





nice!(69) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 東福山 JFEスチール専用鉄道② [専用線日記]

先日、久々にJFEスチール専用鉄道のスイッチャー君を撮影(→こちら)出来た
のですが、 一度工場前の方でも撮影してみたいな~と思い、 またまた福山へ
行って来ました。工場の前に着くと、ヤード奥の方でヘッドライトを点けて待機
しているスイッチャー君の姿が見えました。(構内は撮影禁止なので、写真は
ありません。)

今日は無事運行がありそうで良かったな~と思いつつ、のんびり列車がやって
来るのを待っていましたが、いつもの時間になっても一向に信号が青に変わり
ません。 (゜ー゜?) オヨヨ? 
1.JPG

こりゃまさかのウヤかしら?とあたふたしていると、その後無事信号が青となり
水色のスイッチャー君の姿が見えて来ました。(ちなみに左側が専用鉄道の
信号で、右側は鉄道門の開閉を示す信号になります。)
2.JPG

3.JPG


ラッキー!! な事に、この日はレール満載のチキ車を牽いてやってきてくれました。
たまたま止まっていた日野プロフィアのデコトラもいい感じです。 ( ´∀`)
4.jpg

この日は天気が悪かったのが残念でしたが、無事撮影出来て良かったです^^
5.jpg

列車はこのあとトンネルを通って東福山駅に向かいます。
6.JPG


返しの列車は製鉄所入口の踏切付近からカーブをやって来る列車をねらって
みましたが、残念ながらこちらは単機でした。
7.jpg

せっかくなので、スイッチャー君のアップも。この日の担当はDD401でした。
8.JPG

『危険!貨車が通ります』の看板が素敵です^^
9.JPG

DD401の方は先日紹介した、ボロボロのDD403に比べるとだいぶ綺麗ですね。
9-1.JPG


また、こよっと。 (゚∀゚)
10.JPG




JFE専用鉄道を無事撮影した後は、まだちょっと時間があったので、久々に
山陽本線を行く貨レも撮影しました。

5074レ
11.jpg

55レ(福山EXP)
12.JPG

2070レ ノラ2号が牽いてきてくれました。
13.jpg

遅れ2086レ 押太郎の牽く貨レも当たり前の光景になって来ましたね。
14.jpg

列番不明 このEF65 1120の単回は午後のチキ工臨に使用されたみたいです。
15.jpg


午前中だけでしたが、おなか一杯撮影する事が出来ました^^





【おまけ】
以前に一度紹介させてもらいましたが、製鉄所近くに構内専用車を整備している
整備工場があります。今回も待ち時間にちょこっとだけ覗かせてもらったところ、
激シブの三菱ふそう ザ・グレート構内専用車の姿がありました。ボコボコになった
バンパーと、でっかいオーバーフェンダーがたまりませんね~ ( *´艸`) ウフフ
16.JPG





nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 東邦亜鉛安中精錬所専用線 [専用線日記]

前回の続きです。 (*゜▽゜)ノ

倉賀野駅を訪問した後は安中貨物を撮影に安中駅に向かいました。
1.JPG

いつもの定位置にここのぬしのスイッチャー君(DB301)がいますね。
2.JPG

いや~いつ来ても雰囲気の良い専用線ですね。 ( ´∀`)
3.JPG

ここは工場萌え~の方にもお勧めの場所ですよ^^
10.JPG


そんなこんなしていると安中貨物(5097レ)の到着時間が近づいて来たので、
駅のホームに向かったところ、なんと!! スイッチャー君がうしろに居たトキ車を
牽いて入換えを始めたではありませんか。
4.JPG

ほんの少しでしたが、まだ明るいうちにスイッチャー君の動くところを見る事が
出来てメチャクチャラッキー!! でした。 (゚∀゚) ラッキー!!
5.jpg

6.JPG


この亜鉛精鉱用のトキ25000ですが、昨年の7月に武蔵野線内でトキ車の
カバーが外れて旅客列車に接触する事故が起きた為、事故原因の究明と
対策が終わるまでしばらくの間運行がストップしていました。
7.JPG

以前は写真の様にフレーム上にシートをかぶせたものがカバーとして取り付け
られていましたが、
9.JPG

フレームは撤去されて、シートを直接掛ける方法に変更になったみたいです。
シートを止めるバンドの数も増えてかなり厳重になっていますね。
8.JPG


トキ車を撮影していると、EH500-54に牽かれた5097レが入線して来ました。
11.JPG

この日は亜鉛焼鉱用のタキ1200 12両+トキ25000 3両の15両編成でした。
トキ25000 6両のフル編成に戻るにはまだしばらく時間が掛かりそうです。
12.JPG

13.JPG


EH500が離れると、程なくしてスイッチャー君がやって来て列車の先頭に
連結しました。このあとタキ車を2両ずつ工場内の荷役線へ連れて行きます。
14.jpg

工場へタキ車を押してゆくシーンも撮影したかったのですが、すでにあたりは
真っ暗だったので、さすがにあきらめて帰る事にしました^^
15.jpg



今度は日の長い夏に来ようと思います。 (゚∀゚) アヒャ
16.JPG






nice!(61) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 東福山 JFEスチール専用鉄道 [専用線日記]

先週年明け一発目の鉄活動に行って来ました。この日はまだ松の内で貨物列車は
運休祭り真っ最中だったので、お昼過ぎにまだ撮影をしていなかったハローキティー
新幹線を撮影に新倉敷駅に行きました。
1.jpg

どんなもんかと思っていましたが、意外に似合っていますね。 (^^ゞ
2.JPG

御存じの通り、この500系V2編成は以前はエヴァ新幹線でした。
2-2.JPG

個人的にはやはりオリジナルカラーが一番かっこいいと思います。 ( ´∀`)
3.jpg



ハローキティー新幹線の撮影後はまだ時間があったので、久々に東福山駅に
コンテナの撮影に行く事にしました。駅に着くとHD300は予定通り爆睡中でした。
4.JPG

早速、最近見かける様になった福山通運のせとうち広島、宝しまステッカー付き
のU51Aコンテナなどを撮影していると、
5.JPG

6.JPG

7.JPG


遠くの方でなにやら機関車のライトらしきものが光っている様に見える気がします。
JFEスチール専用鉄道の運行は朝のみのはずなので、まさか!? と思いつつ目を
凝らして見ると・・・

なんと!! JFEスチールのスイッチャー君がチキ車を牽いてこちらに向かって来る
ではありませんか!! ネットの情報でまれに午後の運行があるらしい、というのを
見たことがありますが、まさかこの目で午後の運行を見る事が出来るとは思って
いませんでした。

年明けから、めちゃくちゃラッキー!! でした。 ヽ(゚∀゚ )ノ ラッキー
8.JPG

チキ車を切り離したDD403が機回しの為、こちらに向かって来ます。
9.JPG

ちょうど専用鉄道終端近くにいた私の目の前で停車してくれました。
10.JPG

約半年ぶりにお会いしましたが、相変わらず見事な錆びっぷりですね^^
11.JPG


DD403はあっという間に発車して行ってしまいました。一瞬このまま工場へ行って
しまうかしらと思いましたが、たしかここは工場へ向かう前に一旦出発線へ転線して
から出発する事を思い出したので急いで追っかけてみたところ、
12.JPG

予想通り、スイッチャー君がこちらに戻って来てくれました。
13.JPG

14.JPG

スイッチャーが停車後に係員さんが牽いて来たチキ車の側ブレーキを掛ける
様子も見る事が出来ました。側ブレーキの貨車も今では貴重になりました。
15.JPG

チキ車の特大貨物検査票には安芸川尻経由と記載されていましたので、呉線の
どこかで荷卸しされるみたいです。
16.JPG

ちなみに積み荷はレール2本(25m×1本・20m×1本)のみでした。 (゚∀゚) コレダケ?
17.JPG

いや~ 最高の風景ですね~
18.JPG

このスイッチャー君、スポーク車輪というのがまた激シブです。
19.JPG

スイッチャー君はしばしの停車後、夕日を浴びながら工場へ帰って行きました。
20.jpg

思い付きで来ましたが本当にラッキー!! でした^^





nice!(60) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月某日 大王製紙専用線 [専用線日記]

そういえば最近四国へ行っていないな~、と思い久々に大王製紙専用線へ行って
来ました。 ( ´∀`)

まずは讃岐塩屋駅に寄って、伊予三島行きの3075レから撮影を開始しました。
1.jpg

お次に多度津駅で出発シーンを撮影しつつ、目的地の伊予三島へ向かいます。
この日の牽引機はEF65 2067でした。原色PFもだいぶ増えて来ましたね。
2.JPG


その後はいつもの如く、高速ワープをして専用線入口でも3075レを撮影したのち、
伊予三島駅からの入2便を待ちます。
3.jpg

専用線へのポイントが
4.JPG

切り替わると
5.JPG

程なくして入2便がやって来ました。
6.jpg


専用線のこの日の御担当は現メイン機の元北王子君でした。
7.JPG

御元気そうでなによりです^^
8.JPG

ここの入換え自体は単純ですが、列車を2分割して荷役ホームへの押し込みを
行なうので、スイッチャー君がウロウロする姿をお腹いっぱい撮影出来るので
お気に入りの専用線です。
9.JPG

10.JPG

11.JPG

12.JPG


スイッチャー君による押し込みが終わるとPFが奥からやって来て、いったん
途中で停車して
13.JPG

そしてスイッチャー君が帰って来ると
14.JPG

PFは再度動き出して
15.JPG

16.JPG

荷役ホームの入口でしばし休憩します。
17.JPG


いや~いい眺めです^^
18.JPG

PFとスイッチャーとの2ショットが撮影出来る専用線も今となってはここくらい
でしょうか。
19.JPG


予備機の方々はいつもの場所で
20.JPG

後ろを向いてふてくされていましたw
21.JPG

22.JPG

荷役ホームの方では早速荷卸しが始まっていました。
23.JPG

大分お腹いっぱいになって来たので、最後に入3便を撮影してここでの撮影は
終わりにしました。
24.jpg


今度は久しぶりにこの子たちが動いているところを見たいものです。
25.JPG






【おまけ】
伊予三島で撮影した後はまた多度津に戻って、多度津工場をちょこっと偵察して
来ました。

保存貨車たちは5月の訪問時と特に変化は無く、
26.JPG

ワラ1は相変わらずのっぺらぼう状態でした。 (´・ω・`) ナンカチガウ
27.JPG

また、この日構内には多数の8000系電車電車の姿がありました。多度津駅の
留置線の方にも留置されていましたが、いよいよ8000系も運用離脱が始まって
しまったのでしょうか。
28.JPG

29.JPG

また、一番奥の留置線には今年引退したTSEがいました。
30.JPG

今後の処遇が決まるまではしばらくここで見る事が出来そうですね。貴重な車両
なので、是非編成ごと保存してもらいたいものです。
31.JPG

その一方で、解体線の方では長らく留置されていた113系の第3編成が解体
作業中でした。残念ながら復活はかないませんでした。 (´;ω;`)ブワッ
32.JPG


続きます。 (・ω・) ノシ





nice!(61) 
共通テーマ:趣味・カルチャー