SSブログ

2月某日 錦川鉄道・新岩国保守基地と自販機うどん [鉄道その他]

ダラダラとお届けしてきた広島・山口めぐりですが、今回が最終回です。 ( ´∀`)

午前中岩国基地でゲップが出るまで、撮影をした後は以前から行きたいと思って
いた錦川鉄道錦川駅と新岩国保守基地に寄って帰る事にしました。

まずは錦川鉄道錦川駅へ。中々立派な駅舎ですね。
1.JPG

改札も良い雰囲気です。
2.JPG

私はホームへは上がらずにお目当ての車両を目指して行くと、おっ!! いますね~
3.JPG

お目当ての元烏山線のキハ40が昼寝していました。山口県でこのカラーの車両を
見るのはなんか変な感じですね^^ 
4.JPG

キハ40を撮影していると、ちょうどNT3000形が入換えを始めてくれたので、
有難く撮影させてもらいました。
5.JPG

6.JPG

7.JPG

今度は是非列車に乗ってやって来たいものです。
8.JPG


錦川駅にはここから雙津峡温泉駅との間の鉄道未成線を結ぶ『とことこトレイン』
の乗り場が隣接しています。
9.JPG

矢印のトンネルに入って行くみたいですね。こっちにも是非乗ってみたいです。
10.JPG

こちらがトロッコ遊覧車輛です。2編成あってそれぞれ『ガタくん』『ゴトくん』の
愛称が付けられています。
11.JPG



錦川駅で撮影した後は、新岩国駅へ。ここには新幹線の新岩国保守基地が
隣接しています。現地に着くと、おいしそうなゲテモノ君たちが多数昼寝して
いるのが見えました。
12.JPG

13.JPG

いや~たまりません。 (*´д`*)ハァハァ
14.JPG

15.JPG

16.JPG

17.JPG

18.JPG

砂利ホッパーもいいですね~
19.JPG

個人的にこの富士重製っぽい古いモーターカーが一番のお気に入りでした^^
20.JPG

構内には激シブの三菱ふそうのクレーンキャリアの姿もありました。
21.JPG

あっというまの2泊3日の旅でしたが、ちょー楽しかったです。 (゚∀゚)





【おまけ その①】
岩国は知る人ぞ知る自販機うどんの聖地のひとつだったりします。まずは錦川駅
に向かう途中に寄った国道187号線沿いにある『観音茶屋』です。
22.JPG

レトロな看板が素敵です。ちなみに看板に書いてある食べ物はほとんど売って
いなかったりしますw
23.JPG

こちらがめん類自販機です。となりのカップヌードル自販機もシブいですね。
自販機の上には味のある看板が設置されていて食欲をそそります。
24.JPG

うどんとラーメンが食べられます。ここ独自デザインの電照板がまたいいですね。
25.JPG

26.JPG

ここではラーメンを頂きました。分厚いチャーシューもトロトロでめっちゃ美味し
かったです。
27.JPG

めん類自販機の隣には汎用機も設置されています。
28.JPG

中々独特な品揃えで、バナナまで販売していました。
29.JPG



こちらは新岩国駅を訪問後に立ち寄った『欽明館名物自販機コーナー』です。
30.JPG

先程の『観音茶屋』同様、昭和しか感じないレトロな看板がたまりません。
31.JPG

こちらはめん類自販機の機械が2台設置されています。手前に写っている非稼働
のUCCコーヒーの自販機も懐かしいです。
32.JPG

ここではうどんとそば、ラーメンが販売されています。なぞの『仲よくしてネ』の
看板がなかなかシュールです。
33.JPG

こちらもめん類自販機の横に汎用機が設置されていますが、こちらの品揃えは
お菓子のみといたって普通です。
34.JPG

夕方になり小腹が減ってきたので、ここでは肉うどんを頂きました。やわらかく
煮られたお肉がウマーでした。 (゚д゚) ウマー
35.JPG



【おまけ その②】
錦川駅から帰る途中に新駅らしき駅が見えました。ただ、駅に行く道が見当た
らず、どうやって駅に行くのかな~と思っていたのですが、家に帰ってから確認
してみたところ3月19日に開業した、列車でしか訪れる事が出来ない眺望駅の
『清流みはらし駅』だったみたいです。
36.JPG





nice!(55) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 岩国航空基地 [航空機(軍用機)]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

宇部でダブルストレーラーを撮影した後はちょこっと新山口駅に寄って、その後は
次の目的地の岩国へ向かい、そのまま一泊しました。

翌朝は朝イチで日本製紙専用線へ向かい、専用線への引き込みと
1.jpg

2.JPG

構内の入替えの様子を撮影したのち、
3.jpg



この日メインの岩国基地に向かいました。基地正門の看板は2017年に厚木から
海軍の第5空母航空団が移転してきたのに合わせて新しくなっていました。
4.JPG

早速、滑走路エンドに向かい撮影を開始します。
5.JPG

岩国錦帯橋空港側には新しく海軍の格納庫が新設されていました。海軍所属の
F/A-18ホーネットなどが多数駐機している様子を見る事が出来ます。
7.JPG

おっ!! E2-Dもいますね^^ 是非この機体を撮影したいと思ってやって参りました。
8.JPG


ここは元々海兵隊と海上自衛隊共用の基地でしたが、岩国錦帯橋空港が出来、
また海軍の空母艦載機が移転してきた事により、数多くの機体を撮影出来る
一大スポットになりました。この日、滞在していたのはお昼過ぎまでの短い時間
でしたが、ゲップが出るほど撮影する事が出来ましたw

海兵隊FA-18D 【VMFA(AW)-242 バッツ】
9.jpg

海兵隊 F/A-18D 【VMFA(AW)-225 バイキング】
10.jpg

海軍F/A-18E 【VFA-27 ロイヤルメイセス】
11.jpg

12.jpg

13.jpg

海軍F/A-18F 【VFA-102 ダイヤモンドバックス】
15.jpg

海軍F/A-18E 【VFA-115 イーグルス】
16.jpg

海軍F/A-18E 【VFA-195 ダムバスターズ】
18.jpg

19.jpg

トーイングカーに引っ張られて行くホーネットも見る事が出来ました。空母艦載機
らしく、翼を折りたたんだ状態で移動するのですね^^
20.jpg


ホーネットだけでなく、海兵隊のF-35B 【VMFA-121 グリーンナイツ】の姿も少し
ですが、この日も見る事が出来ました。
21.jpg

いや~黒いっすね^^
22.jpg


また、この日のお目当てのひとつだったE2-D 【VAW-125 タイガーテイルズ】も
無事飛んでくれました。 ( ´∀`)
23.jpg

背中にしょっている円盤型レドームが特徴的ですね。
24.jpg

25.jpg

その他にも海兵隊の空中給油機 KC-130Jスーパーハーキュリーズや
26.JPG 

27.jpg

28.jpg

海兵隊の人員輸送機 C-12が飛んでいるのを見られた他、
29.jpg

30.jpg

この日はなんと!! 空軍輸送機のC-17グローブマスターの姿も撮影する事が
出来ました。 (゚∀゚) ラッキ-!!
31.jpg

いや~ でかいっすね~
32.jpg



この日は海上自衛隊機も多数撮影する事が出来ました。

OP-3C 【第81航空隊 画像データ収集機】
33.jpg

機体のお腹にソノブイ投下口が残っていますね。
34.JPG

UP-3D 【第91航空隊 電子戦訓練支援機】
35.jpg

翼の下に標的曳航装置と曳航標的が取り付けられています。
36.jpg

U36-A こちらも第91航空隊所属の電子戦訓練支援機です。
37.jpg


救難飛行艇のUS-2【第71航空隊】の姿もありました。離陸する姿が独特ですね。
38.jpg

中々の迫力です。
39.jpg

この日はタッチアンドゴーを行なっていたので、たっぷりと撮影出来ました。
40.jpg

41.jpg


いや~お腹いっぱい撮影出来ました。ただこの日、今の機材(EOS7D MarkⅡ+
EF70-300mm F4-5.6L)だと航空機を撮影するには厳しいな~というのを改めて
痛感したので家に帰ってからEF100-400mm F4.5-5.6L Ⅱを思わずポチって
しまいました。(゚∀゚)アヒャ 今度はいつ来れるかわかりませんが、また是非来たい
と思う今日この頃です。
42.jpg




【おまけ】
滑走路エンドには岩国基地からアメリカ軍の航空基地までの距離が記された
看板が立っているのですが、
43.JPG
ビューフォート航空基地11,864Kmとかミラマー航空基地9,636Kmとか遠すぎて
全く実感が湧きませんww





次回が最終回です。





nice!(62) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 宇部興産専用道路 [宇部興産専用道路]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

あさイチで小野田線本山支線に乗車したあとは、この日メインの宇部興産専用
道路に向かいました。久々の宇部興産専用道路を楽しみにしていたのですが、
この日は朝から雨模様だったのがちょっと残念です。
1.JPG

いつものポイントに到着すると、早速ダブルストレーラーたちが立て続けにやって
来てくれました。
2.jpg

3.JPG

4.jpg

水しぶきを上げながら爆走しているダブルス君も結構いいですね^^
5.JPG

おっ!! 古いギガ君もまだ現役なのですね。また、お会い出来て良かったです。
6.JPG

その一方で、ここのぬしのケンワース君たちの数がだいぶ減って来ているのが
気になりました。前回は見かけたアメリカ製の旧型はもちろん、オーストラリア製
の初期型も引退してしまったみたいです。 (´;ω;`)ブワッ
7.JPG

スカニアの方は順調に増備されているみたいですね。一方で以前、見掛けた
ボルボは前回・今回共に全く見かけませんでした。早くも引退してしまったので
しょうか?
8.JPG

いや~やっぱ、ダブルス君はかっこいいっすね~
9.JPG


今回は最奥部の沖の山バス停付近でも撮影して見ました。この先は専用道路に
なる為、一般人はここまでしか来れません。
10.JPG

11.JPG

12.JPG

ここは石炭の積み込み設備に向かうダブルス君の姿を見る事が出来ます。
13.JPG


その後はいつものポイントの専用道路と一般道が交差する日本でここでしか
見る事が出来ない踏切で撮影した他、
14.JPG

15.JPG

16.JPG

17.JPG

18.jpg

19.JPG

20.JPG

21.JPG


石灰石荷卸し設備付近でも撮影しました。転回してくるダブルス君がめっちゃ
かっこいいっすね~ (・∀・) カコイイ!!
22.jpg

このケンワース君の写真がこの日一番のお気に入りです^^
23.JPG

久々の宇部興産専用道路に興奮して、飲み食い無しで夢中で撮影していたの
ですが、気づいたら5時間半の時間が経っていましたww


我ながらアホですね。 また、こよっと。 (゚∀゚)アヒャ
28.JPG





【おまけ①】
ここはダブルストレーラーだけでなく、沖の山コールセンターで石炭を運んでいる
構内専用のダンプも見る事が出来ます。構内専用車が大好きな私にとっては
ここは天国の様な場所です。 (゚▽゚*) サイコー!!
24.jpg

25.jpg

26.jpg

ホイールローダーがウロウロしているところも見れますよ。
27.JPG



【おまけ②】
天気が悪かったので画面が暗いですが、日本で唯一の踏切の動画もどうぞ^^




次回に続きます。







nice!(60) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 小野田線本山支線 [鉄道その他]

前回の続きです。 (・ω・)ノ

呉を訪れた後は翌日に宇部興産専用道路のダブルストレーラーを撮影すべく、
山口に向かったのですが、せっかくなのでダブルストレーラーの撮影の前に
近くの小野田線本山支線の撮影に行く事にしました。ここに撮影に来るのは
約7年ぶりだったりします。

まずは雀田駅に向かい、6:59発長門本山行きの列車から撮影します。まだ
夜が明けていないのであたりは真っ暗です。かつては各地で見る事が出来た
クモハ123も小野田線・宇部線が最後の活躍の場となってしまいましたね。
1.JPG

宇部新川からやってきた列車には数名の乗客の方がいましたが、全員ここで
降りてしまい、長門本山へ向かう乗客はゼロでした。
2.JPG

久々に『雀田⇔長門本山』の方向幕を見る事が出来ました^^
3.JPG


この後は車で長門本山駅に先回りし、列車の到着の様子を撮影する事にしま
した。駅に着くと、列車を待つ高校生の姿がありました。
4.JPG

程なくして列車がやって来ました。私もこの列車に乗って1往復する事にします。
5.JPG

列車の中はヲタの私以外は全員通学する学生だけでした。写真には数名しか
写っていませんが、発車時刻までには10名前後の学生が乗り込んで来ました。
6.JPG

列車は約5分で雀田駅到着しました。駅に着くと殆どの乗客が隣のホームにいた
小野田行きの列車に乗り換えて行きました。
7.JPG


私はそのまま7:25発の列車で長門本山駅に戻ります。長門本山行きの列車
にも1名だけでしたが学生の乗客が乗っていて、途中の浜河内駅で降りて
行きました。
8.JPG

発車まで時間があるので、雀田駅の駅舎と一緒にクモハの写真も。雀田駅の
駅舎がずいぶんと明るいカラーに塗り替わっていました。
9.JPG


あっという間に長門本山駅に戻って来ました。たった1往復の短い乗車でしたが、
久々にクモハに乗車出来て楽しい時間でした^^
10.JPG

出発まで時間があったので、停車中のクモハ123をパチリ。やっと辺りが明るく
なってきました。
15.JPG

ここは写真の様に地元の方々用の抜け道が線路の横にあるので、こちらから
のアングルでも撮影が出来ます。
16.JPG

こちらは駅の様子です。かつては駅舎もあったそうですが、現在はホームに
小さな待合室しかありません。また、以前は待合室の横にトイレもあったはず
なのですが、いつの間にか無くなっていました。
11.JPG

12.JPG

列車は朝の2往復と夕方の1往復しかありません。
13.JPG




ここからは以前(2012年)の本山支線の様子です。写真は雀田駅ですが、以前
の駅舎はこんな感じのシブい色でした。個人的にはこっちの色の方が好みです。
18.JPG

こちらは長門本山駅の様子です。待合室横のトイレが無くなった以外は殆ど
変わっていません。
20.JPG

2012年3月改正以前は17時台に2往復の列車が設定されていたので、日の
あるうちに撮影する事が可能でした。
23.JPG

また、ここのクモハ123は現在の末期色になるまではこのカラーでした。
21.JPG

個人的にはこっちの方が断然いいですね~ (・∀・) コッチガイイ!!
22.JPG

このカラーのクモハがお気に入りなので、鉄コレも持っていたりします^^
22-1.JPG




【おまけ】
長門本山駅前には写真の様な立派な観光案内の看板がありますが・・・

17.JPG

今のダイヤでは列車に乗って来て観光するのは、ほぼ不可能ですね。 (^_^;)

nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1月某日 海上自衛隊 呉基地 その② [フェリー・艦船・船]

前回の続きです。

基地の外から艦船・潜水艦を見学した後は、この日メインの「呉艦船めぐり」に
乗船する為に呉中央桟橋ターミナルへ向かいました。乗船券はこちらの受付
で購入します。
1.JPG

13:00~の便のチケットを購入しました。平日の昼なのですいているかな~と
思っていたのですが、年配の方の団体がやって来て、満員御礼でした。
26.JPG

こちらの「くれない2」で艦船めぐりに出発します。YOKOSUKA軍港めぐりの船に
比べるとこじんまりとしています。
2.JPG

乗船が終わると早速出航です。
3.JPG


はじめに前回紹介したジャパンマリンユナイテッド呉事業所のドライドックに
入渠中の『かが』の姿が見えて来ました。
4.JPG

そのお隣には整備中の護衛艦『とね』の姿がありました。
5.JPG


次に2隻の巨大なコンテナ船が見えて来ました。こちらは「日本郵船」「商船三井」
「川崎汽船」がコンテナ船事業を統合して発足したオーシャン・ネットワーク・エクス
プレス(ONE)が発注したコンテナ船だそうです。
6.JPG

いや~メチャクチャでかいっすね~ 目の前で見る巨大コンテナ船はものすごい
迫力です。
7.JPG

奥の方ではもう一隻が建造中でした。
8.jpg

沖の方を見ると、ちょうど基地を出航した護衛艦『いなずま』の姿が見えました。
9.jpg



いよいよ呉基地に近づいて来ました。まずEバース・Fバースに停泊している
艦船から見学します。練習艦『やまゆき』と
10.JPG

練習艦『せとゆき』が停泊していました。
11.jpg

この呉艦船めぐりは艦船のかなり近くまで寄ってくれるのがいいですね^^
12.JPG

その他には訓練支援艦の『てんりゅう』と
13.JPG

同じく訓練支援艦の『くろべ』や
14.jpg

練習艦『しまゆき』 護衛艦『あぶくま』
15.JPG

護衛艦『さざなみ』の姿がありました。
16.JPG


護衛艦をたっぷり見学したあとは、潜水艦がいるSバースへ向かいます。
17.jpg

潜水艦は艦番号が記載されていないので、艦名を特定するのは難しいです。
こちらは『おやしお』型潜水艦です。
18.JPG

こちらは『そうりゅう』型潜水艦です。舵がX舵になっているのが特徴です。
19.jpg

潜水艦の後姿をこんな風に見るのは初めてです。 ( ´∀`)
20.jpg

奥の方では潜水艦への給油が続いていました。
21.jpg

また、Fバース側にも『そうりゅう』型が1隻停泊していました。
22.JPG


大好物の支援船たちも目の前をウロウロしていたので、おなか一杯撮影させて
もらいました。
23.JPG

24.jpg

25.JPG

30分と短い船旅でしたが、大満足でした^^
26.JPG



艦船めぐりの後は、最後にお気に入りの『てつのくじら館』の見学をしました。
27.JPG

潜水艦がまるで宙に浮いているみたいですね。ここには何度も来ていますが、
いつ見てもこの迫力に圧倒されます。
28.JPG

ここは各種展示物もすごいですが、
29.JPG

30.JPG

なんといっても本物の潜水艦(元あきしお)の中に入って見学できるところが
すばらしいです。
31.JPG

発令所  ボランティアスタッフの方が潜水艦の説明をしてくれます。
32.JPG

操舵席
33.JPG

艦長室
34.JPG

乗員ベッド
35.JPG

ここめっちゃおススメです。




【おまけ】
ひさしぶりに呉に来てテンションが上がってしまったので、『てつのくじら館』の
お土産コーナーで色々と買い込んでしまいました。
36.JPG

ここのショップは部隊識別帽の品ぞろえがかなり充実しています。色々悩んだ
末、潜水艦『いそしお』のキャップを購入しました。特に意味はありませんが、
以前『しらせ』の一般公開時に購入したキャップと並べてみました^^
37.JPG





nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー