SSブログ
現役専用線 ブログトップ
- | 次の10件

塩浜 昭和四日市石油専用線 [現役専用線]

昭和四日市石油専用線は前回紹介させてもらった石原産業専用線
と同様に関西本線貨物支線の塩浜駅から分岐する専用線で石油
出荷の為に石油タキ車が入線します。
1.JPG

塩浜駅から工場までは石原産業専用線と平行しており、ぱっと見
複線の様です。左側が昭和四日市石油専用線、右側が石原産業
専用線になります。
2.JPG

工場付近で撮影した入出場シーンです。
3.JPG

4.JPG

スイッチャーは北陸重機製の28t機が背面重連で使用されております。
5.JPG


こちらは塩浜駅での入替シーンです。
7.JPG

こちらの塩浜駅の入替シーンの写真は2006年に撮影したもので
現在とスイッチャーの塗装が異なります。
8.JPG

この専用線には北陸重機製の他に日立製の25t機も在籍して
おりますが、通常は工場内で使用されている模様で駅に出て
来ることはめったにないそうです。

塩浜貨物線といえばDD君です。DD51が日常的に活躍している
所も本当に数少なくなりました。
10.JPG

11.JPG

12.JPG
nice!(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

兵庫 川崎重工業兵庫工場専用線 [現役専用線]

川崎重工業兵庫工場専用線はJR和田岬線から分岐する専用線で
工場で製作された車両の搬出に使用されております。
1.JPG

こちらは和田岬線を走る103系電車です。和田岬線は朝晩しか運行
されない路線として有名です。
2.JPG

専用線は写真の様に和田岬線の途中から分岐しております。
3.JPG

4.JPG

専用線から本線へ合流する前には脱線ポイントが設置されております。
5.JPG

枕木にはJR貨物の文字があります。
6.JPG

訪れた日の主役は北斗星用のEF510 506号機でした。
7.JPG

8.JPG

時間になりJR貨物のDE10が迎えに来ました。
9.JPG

程なくしてDE10がEF510を牽いて工場から出てきました。
10.JPG

列車は兵庫駅に到着するとすぐに機回しが行われ、鷹取駅
(神戸貨物ターミナル駅)へ向かいます。
11.JPG

せっかくなのでこの日は鷹取駅(神戸貨物ターミナル駅)まで
追っかけしてみました。
12.JPG

13.JPG


【おまけ】
工場の周りを散策してみると、海外向けの珍しい車両たちが並んで
いるのが見られました。
14.JPG

15.JPG

この日は時間が無かったので回れませんでしたが、ここは工場内を
横切る踏切から工場内の様子が見れる他、保存車両(0系・181系)も
見ることが出来るそうです。

分かりづらい写真ですが工場内にはスイッチャー君もいます。
16.JPG
nice!(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

西浜 三菱電機専用線 [現役専用線]

三菱電機専用線は赤穂線にある西浜貨物駅から分岐する専用線で
特大車による変圧器の出荷が不定期にあります。

訪問した日はシキ611による変圧器の出荷日でバッテリースイッチャー
による入替え風景を是非撮影したいと思い訪問したのですが、現地に
着いてみると既に工場からの引き出しは終了しておりました…orz。
(どうも前日に引き出しは終了していた模様です。)
1.JPG

でも積車のシキ611を見るのは初めてだったので大興奮でした。
2.JPG

専用線の様子です。写真の左側にスイッチャーの眠る車庫が
見えます。
3.JPG

写真の右にカーブする線路が工場へ向かう線路です。
4.JPG

車庫を反対側から。
5.JPG

見にくいですが車庫の中にスイッチャーがいるのが分かります。
7.JPG

なお、この車庫にはかつて活躍していたシキ670も保管されています。
(すでに車籍はありません)
6.JPG

車庫の外にはシキ670用と思われる梁が置いてありました。
8.JPG

三菱電機専用線は西浜貨物駅に接続しておりますが、実際のところは
天和駅の目の前にあります。
9.JPG

天和駅ホームの目の前に専用線のヤードがあります。
10.JPG


もう一度リベンジしたいのですが、ここはめったに出荷が無いので
中々難しそうです。


【おまけ】
上記の通りこの日はお目当てのスイッチャーが撮影出来なかった
ので、近くの網干駅周辺と姫路貨物駅周辺を探索しました。

網干駅前に保存されている北沢産業専用線で使用されていた
10t半キャブ
11.JPG

網干総合車両所のアントその①
12.JPG

網干総合車両所のアントその②
15.JPG

車両所の外れに留置されていた保線モーターカー
13.JPG

どこだか全く覚えてないのですが、こんなのも撮ってましたヽ(゚∀゚)ノ
14.JPG



nice!(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伯耆大山 王子製紙専用線 [現役専用線]

王子製紙専用線は山陰本線・伯備線の伯耆大山駅から王子製紙
米子工場に至る専用線で製品の紙を輸送するコンテナ車が入線します。
ここは伯耆大山駅へのコキ車の引き出し及び工場への引き込みの
運行1日数回行われる他、日中は工場内の入替も活発に行われる為、
撮影のチャンスが多い専用線です。

1.JPG

工場より出荷された製品は米子(操)~伯耆大山~西岡山を結ぶ列車
により運ばれます。

写真はEF64に牽かれて到着した列車です。
2.JPG

3.JPG

4.JPG

EF64 0番台の活躍が見れるのもこの伯備線貨物が最後となりました。
5.JPG


工場から伯耆大山駅への運転は基本朝と午後に運転が行われて
いる模様ですが、運行時間は日によって異なる模様で、撮影には
根気が要ります。
6.JPG

7.JPG

8.JPG


但し、この専用線は入替えの際に頻繁に工場の外に出てきますので、
スイッチャーの撮影のチャンスは結構多いです。
(但し、工場に向けては撮影禁止で最近特に厳しくなった模様です)
9.JPG

10.JPG

11.JPG


この専用線のもう一つの魅力としては、伯耆大山駅構内の入替も
スイッチャー(JR)で行われている事が挙げられます。
12.JPG

13.JPG

14.JPG

その為、ここでは全国でも珍しい専用線スイッチャーとJRスイッチャー
との競演が見られます。
15.JPG

16.JPG


ここで見られるスイッチャー達を紹介します。

日立20t機(角キャブ) 
専用線のスイッチャーは日通米子支店の所属です。
17.JPG

日立20t機(丸キャブ)
18.JPG

北陸重機20t機
この子は2012年3月まで高崎線岡部駅に隣接していた新日本石油
専用線で活躍していましたが、同専用線の廃止に伴いこちらに移って
来ました。岡部でも何度も撮影したこの子にここで再会するとは感慨
深いものがありました。
19.JPG

この専用線はスイッチャーの入替えが激しいようで、以前いた日車15t
などの姿が見られなくなった一方で、工場の奥には海山道の三菱
化学専用線で働いていた濃緑色の日車25t機の姿が見られました。

こちらは伯耆大山駅で入替えを担当しているJRのスイッチャーです。
ここは2台の協三20t機が配置されており、交互に使用されている
模様です。
20.JPG

21.JPG


この専用線は撮影のチャンスが多く、また近くに米子(操)や後藤綜合
車両所もあるので、おすすめの専用線のひとつです。


nice!(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東福山 JFEスチール専用鉄道 [現役専用線]

JFEスチール専用鉄道はJR貨物東福山駅よりJFEスチール西日本
製鉄所福山地区へ至る専用鉄道で、JR西日本向けのレールの出荷が
行われております。
運行に関しては完全不定期で、撮影難度が非常に高い専用線です。

写真は国道2号線に架かる鉄橋を渡る東福山行きの列車です。
1.JPG

2.JPG

東福山駅に到着した列車です。
3.JPG

列車は駅に到着するとすぐにスイッチャーを切り離し機回しを行います。
スイッチャーは新潟鉄工製の40t機(DD401~403)が活躍しています。
4.JPG

5.JPG

機回し終了後、返空のチキ車がある場合は連結を行い、しばらく
停車ののち工場へ出発します。
6.JPG

8.JPG

9.JPG


ここで見られるチキ車達です。いずれも東福山駅の常備車です。

チキ6000
10.JPG

チキ5200
11.JPG

チキ5500
12.JPG


ここは、本当に運行が不定期の為になかなか撮影が出来ず、半ば
ヤケになって通いまくった思い出があります。それだけに撮影出来た
時は完全にイヤッホーヽ(^。^)丿状態でした。


【おまけ】
JFE専用鉄道ですので、あたりまえですが使用しているレールは
NKK(旧日本鋼管 現JFEスチール)製のレールでした。
しかも50Nレールと幹線並みだったりしますww
13.JPG
nice!(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊予三島 大王製紙専用線 [現役専用線]

大王製紙専用線は予讃本線伊予三島駅から2Kmほど川之江方面に
戻った地点より分岐する四国唯一の現役専用線です。前回紹介した
岩国の日本製紙専用線と同様に製品の紙を輸送するコンテナ車が
入線します。

写真は専用線ヤードの様子です。
1.JPG

1-2.JPG

この専用線に向けては午前・午後に各1本の専用列車が運行されて
おります。高松(タ)を出発した列車は直接専用線に入線が出来ない為、
いずれの列車も専用線の横を通過し一旦、伊予三島駅に入線します。
2.JPG

伊予三島駅で機回しを行ったあと、入替扱いで専用線に入線します。
3.JPG

4.JPG

専用線に列車が到着すると、すぐにスイッチャが登場し入替を開始
します。引き上げ線の有効長の関係で編成は2分割されてコンテナ
ホームへ押し込まれます。入替えはいたってシンプルです。
5.JPG

6.JPG

7.JPG

爆煙を吐くスイッチャを目の前で堪能できますww
8.JPG

入替が終了するとJR機はコンテナホームの入り口で出発までお昼寝です。
9.JPG

ここには2両のスイッチャーがいます。
10.JPG

主力の日通カラーの日車15t機です。
11.JPG

予備機の大王製紙の表記のある古そうな日車15t機です。
この子はほとんど動いていない模様です。
12.JPG

この予備機は以前は上記の写真の様に大王製紙の表記がありまし
たが、のちに表記部分が黄色に塗りつぶされてしまいました。
13.JPG

この専用線は岡山機関区に残った最後の原色のEF65 0番台達の
活躍を手軽に撮影出来た事もあり、足繁く通った思い入れのある
専用線の一つです。駅から遠いのが難点ですが、ヤードに平行した
小道よりお手軽に撮影が出来るのでおススメです。
14.JPG

nice!(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩国 日本製紙専用線 [現役専用線]

日本製紙専用線は山陽本線岩国駅から日本製紙岩国工場まで
伸びる専用線で、製品の紙を輸送するコンテナ車が入線します。

写真は工場内のヤードの様子です。
1.JPG

ここは1日2~3往復の運行がある為、撮影のチャンスが多いのが
魅力です。(但し、12tコンテナ積載のコキ車だけですが)

岩国駅から工場に戻る列車です。
2.JPG

5.JPG

こちらは工場を出発する列車です。工場から駅までは約1Kmあり、
撮影ポイントも結構あります。また、コキ車も10両以上連結されて
いるので結構迫力があります。
3.JPG

4.JPG


ここで働くスイッチャー達です。専用線の主力と思われるD439です。
新日鐵八幡製鐵所から転属してきた車両です。
6.JPG

こちらは予備機と思われるDD521です。DD16と同タイプのカマで
以前は高崎運輸に所属していたそうです。他のサイトを見ると結構
稼動しているみたいですが、私はこの子が動いているのを見たことが
ありません。動いているところをいつか撮影したいものです。
7.JPG



岩国駅構内は常駐しているJR貨物のDE10が入替を行います。
8.JPG

9.JPG


【おまけ】
ここの専用線は歩行者用の信号を使っているのが中々面白いです。
10.JPG

11.JPG

nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南延岡 旭化成専用線 [現役専用線]

臨海鉄道の紹介が終わりましたので、今回より訪れた事のある
貨物専用線について南の方から順に紹介をさせてもらいます。

今回は日豊本線の南延岡駅に接続している旭化成専用線について
紹介します。

旭化成専用線は南延岡駅と旭化成ケミカルズ宮崎支工場及び旭化成
せんいベンベルグ工場を結んでおり、主に旭化成ケミカルズからの
液化塩素の発送が財源のメインとなっております。

写真は南延岡駅に到着する4075レです。
1.JPG

4075レの到着後しばらくすると、ヤードに専用線からスイッチャー
に押された列車がやって来ます。
2.JPG

返空列車を受け取ったスイッチャーはすぐに工場方面へ出発
します。
3.JPG

・・・が、なぜか途中の詰所のある所でしばらく小休止します。
4.JPG

5.JPG

小休止ののち、いよいよ工場へ入線します。
6.JPG

この液化塩素のタンクコンテナは基本九州でしか見られません。
7.JPG

専用線は液化塩素コンテナが入線する東側の線路がメインですが
西側にも線路があります。こちらにスイッチャーの車庫がある模様で、
基本貨車の入線は無いそうですが、この日はコンテナ車が入線して
いるのが見られました。
8.JPG

専用線の途中にある踏み切りです。踏み切りに赤青2灯式の
信号がついているのが珍しいです。
9.JPG

専用線のぬしの日車35t機です。他にもう一両協三の20tもいる
模様です。
10.JPG

【おまけ】
工場付近には旭化成に縁の深いセンコーのトラックがうじゃうじゃ
います。
11.JPG

12.JPG

フルトレーラーに萌えww
13.JPG


nice!(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 現役専用線 ブログトップ