SSブログ
貨物駅・車両所・機関区 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2015 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開その④ [貨物駅・車両所・機関区]

2015 JR貨物フェスティバルの最終回は会場で見かけた、その他もろもろを
紹介します。 (*゚▽゚)ノ


まずは第1主棟内で見かけたものたちです。
1.JPG

立ち入り禁止区域内の構内用トロッコに萌えますw
2.JPG


フォークリフト型の車両移動機も健在でした。“ニチユ(日本輸送機)”の
ステッカーが貼られています。
3.JPG

後姿です。油圧ジャッキで車輪が降りる仕様です。
4.JPG

5.JPG

この写真だとただのフォークリフトにしか見えませんw
6.JPG


構内にはこんなのもいました。バッテリー式の移動台車でしょうか。
7.JPG

近くにもう一台いました。なんかかっこいいです。
8.JPG


こちらは機関車を吊り上げるクレーンのコクピットです。(一度で良いので
上に上がってみたいものです。)
9.JPG

クレーンはIHI製みたいです。一基で40tもの吊り上げ能力があるのですね。
10.JPG

個人的にツボだったのが、ビームの下に貼られたこの表記。方角が東西南北
で無く駅名になっています。 (゚∀゚) アヒャ
11.JPG


ホワイトボードには機関車の検修スケジュールが書かれていました。
12.JPG

この標語、素敵です。
13.JPG



第1主棟内を出ると入場した貨車たちが集うヤードの最奥部が見えました。
14.JPG

倉庫代用のワムハチがいます。ぱっと見、まだ現役みたいですね。
15.JPG


こちらは貨車の車輪置き場です。“吹田” “平軸” “50000”のプレートが
掲げられています。古そうな平軸の車輪が置かれていましたが、現役で
平軸の車両はもう殆どがいなくなってしまったのではないでしょうか。
16.JPG

“吹田”のお隣には“新南陽”のプレートも見られました。
17.JPG

“富山5万”と書かれた車輪が置いてありました。(5万とはたぶんコキ50000
の事だと 思います。)
18.JPG



第1主棟内と第3主棟内の間には車両工場ではお馴染みのトラバーサーが
ありました。
19.JPG

20.JPG

架線集電式の様で小さなパンタグラフがついています。
21.JPG


トラバーサーの奥の貨車作業場をちょっと覗かせてもらうと・・・
22.JPG

大好きなヨ太郎君がいました。
23.JPG

また、近くには活魚用コンテナがまだ健在でした。
24.JPG



次にメイン会場の方へ行ってみると、大好物のアント君が定位置にいました。
25.JPG

せっかくなので、近くで観察させてもらいました。これ一台ほしいですw
26.JPG

あと、元コキフの車掌室のコレも欲しいですww
27.JPG

事業用コンテナも近くで見放題でした。
28.JPG

29.JPG

事故救援用コンテナとありますが、何が入っているのでしょうか。
30.JPG

機関車の車輪も大量に並んでいました。これはEF66用みたいです。
31.JPG

屋外にもクレーンがあります。事業用コンテナや車輪を吊り下げて移動して
いるところを見てみたいものです。
32.JPG


また、メイン会場横のレンガ倉庫の近くには小型のターレットもいました。
(バッテリー式みたいです)
33.JPG

レンガ倉庫の中をちょっこっと覗かせてもらいました。なんとも良い雰囲気
ですね~。( ´∀`)
34.JPG




いや~ おなか一杯になりました。また、来年も来たいです。
35.JPG



nice!(54) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2015 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開その③ [貨物駅・車両所・機関区]

前回の続きです。今回は当日のイベント関連の紹介をします。

まずは 第1主棟内で行われた機関車つり上げ実演の様子です。人気の
イベントなのでギャラリーもものすごい人数です。(ノ゚ο゚)ノ オオ
1.JPG

今回はEF210 132が飛んでいましたw
2.JPG

重量のある機関車が宙を舞う姿は大迫力ですね。
3.JPG

4.JPG

吊り下げ実演終了後の姿です。仮置台の上に車体が置かれています。
5.JPG

台車は建物入口の方に並べられていました。
6.JPG

機関車の台車単体を見ることが出来る機会は中々ありません。 ( ´ー`)
7.JPG


第1主棟にはEF210 132の他にも整備中の機関車が展示されていました。
こちらはほぼ車体のみのEF210 101です。
8.JPG

お腹の中も見えますw
9.JPG

車体の近くには取り外した屋根上のモニターが置いてありました。
10.JPG


EF210 101のお隣にはEF66 112号機が展示されていました。
11.JPG

近くには外された台車も展示されていました。まだ外したてみたいで
汚れたままでした。
12.JPG


お次はメイン会場で走り回っていたスイッチャー君に牽かれたトロッコです。
今年も会場内を爆走しまくっていました。
13.JPG

お客さんもみなさん楽しそうです。
14.JPG

トロッコは2両編成で1両目はEB66 1の立派なナンバープレートが付けられて
います。(EF66の廃品!?)
15.JPG

編成を真横からも撮ってみました。
16.JPG

2軸なので確かにE“B”ですねww
17.JPG

EF66との2ショットです。(無理矢理ですがw)
18.JPG


こちらはミニ列車のエスター号です。
19.JPG

貨物のイベントらしく車体にはコンテナがペイントされています。
20.JPG


その他にも第3主棟内ではビンゴ大会が行われていた他、
21.JPG

トラバーサーのスペースには食べ物の出店・休憩コーナーとなっており、
いずれも家族連れで賑わっていました。
22.JPG


また、メイン会場横のレンガ倉庫の中にはミニ鉄道博物館があり、ヘッド
マークや機関車の銘板・ナンバープレートが展示されていました。
23.JPG

24.JPG

25.JPG

瀬野八用のEF61 200番台のナンバープレートもありました。
26.JPG

さらにこんなのまでww
27.JPG



また、会場内には各種物販コーナーの他にJR貨物による廃車機関車の
ナンバープレートや部品の販売も行われていました。

まずは吹田機関区のコーナーにあった先日解体されたEF200 11と9の
プレートです。50マンのプライスが段ボールにさらっと書かれていたのが
ある意味恐ろしいですw
28.JPG

こちら残り一枚になった時点でいきなり10マン引きになっていましたw
(でも買えん)
29.JPG


富山機関区のコーナーではEF81関連のプレートが入札制で販売されていました。
30.JPG

31.JPG

32.JPG


最後は広島車両所のコーナーです。会場に着いた時はすでに殆どが売切れて
いたみたいで、これしか残っていませんでした。EF67 2の60マンにはびっくり
です。((゚Д゚)) ヒエー!!
33.JPG



最終回の次回はその他の小ネタを紹介します。(・ω・) ノシ
34.JPG



nice!(63) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2015 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開その② [貨物駅・車両所・機関区]

前回の続きです。

例年と同様にメインディッシュの他にも多くの機関車が展示されていました。
1.JPG


まずは前からお会いしたかったEF500 901です。半分は庫の中だったので撮影
しづらい場所だったのが、ちょっと残念でしたが現車を見る事が出来て大満足
でした。 ( ´ー`) ヤター!
2.JPG

めっちかっこいいっすね~
3.JPG

一度も全検を受けずに廃車になってしまたのですね。
4.JPG


EF500 901の前にはEF59 21が展示されていました。EF56を種車に改造された
カマなので、丸みを帯びた車体が特徴です。瀬野八の補機運用時に最後尾となる、
下関側には車体に警戒色がペイントされています。
5.JPG

こちらは東京側です。こちら側の車体には警戒色はペイントされていませんが、
連結器まわりには瀬野八関連の装備が取り付けられています。
6.JPG

大きなデッキがシブすぎます。
7.JPG


EF59のお隣にはDD51 759が展示されていました。ちいさなカメラマンが
カマの前で撮影しているのがほほえましいです。
8.JPG

9.JPG

このカマも比較的頻繁にヘッドマークの交換が行われていました。
10.JPG


DD51の後ろにはEF66 132が展示されていました。
14.JPG

また、“ちび”テッピーのマークが付いていますw
15.JPG


EF66の後ろにはDE10 1053が展示されていました。
11.JPG

既に廃車済みの車両の為、車体がボロボロで運転室の窓ガラスもない状態
でした。これが最後の展示になりそうです。 (´;ω;`)
12.JPG

13.JPG


DE10の後ろにはEF510 11が展示されていました。このカマは運転台が公開
されていました。上がりすぎのパンタがなんともいえませんww
16.JPG

大人気で行列が絶えることはありませんでした。
17.JPG


メイン会場の他に検収庫内でも機関車の展示が行われていました。
18.JPG

まずはEF510 10です。全検明けの様で下回りはピカピカでした。
19.JPG

そのお隣には亡霊の様なDE10 1588がいました。今となっては貴重な
紫芋カラーのカマですが、すでに廃車になって久しい様で、ライト類が
すべて外された姿はちょっと異様でした。 ( ゚_゚;) ヒエー!!
20.JPG

さらにお隣には大好物の桃太郎カラーのスイッチャー君もいました。
21.JPG


さらにメイン会場の奥にはカットモデル等の保存車両があります。

まずはEF59 16です。先程の21号機と異なり、EF53を改造したカマなので
各ばった車体が特徴です。
22.JPG

お腹の中も見られますw
23.JPG

その後ろにはEF61 4が保存されています。EF61の保存車は全国でもこの
1両のみとの事です。
24.JPG

こちらもお腹の中が見放題ですw 
SG(蒸気発生装置)が搭載されているのがよく分かります。
25.JPG

車両所の一番奥には準鉄道記念物のD52 1が保存されています。当日は
運転台が公開されていた他、ちびっ子たちの写生大会の題材にもなって
いました。
26.JPG


メイン会場横のレンガ倉庫ホームには今年も緑のワムハチが展示されて
いましたが、以前展示されていたトラ・トキの姿が消えてしまっていた
のが気になります。貴重な事業用貨車なので、末永く保存して頂きたい
ものです。
27.JPG



次回はイベント関連の紹介をします。 (・ω・) ノシ



nice!(63) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2015 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開その① [貨物駅・車両所・機関区]

鮮度落ちですが、先日広島車両所公開へ行って来ました。

会場には昼前に到着しましたが、既にすごい人出です。 (゚д゚)! ビックリ
1.JPG


今回のメインディッシュはこの4両です。
2.JPG

まずはEF67の並びから。EF67 1とEF67 102との並びです。EF67 1は
既に引退済みで、ここで保管されていますが、EF67 102はこのイベントの
直前に全検が終了したとの事でピカピカでした。EF67の去就が注目されて
いますが、まだしばらくは活躍が見られそうです。会場へ到着したときは、
あかつきとなはのヘッドマークが取り付けられていました。
3.JPG

ここのイベントは定期的にマークの交換をしてくれるので、色々なヘッド
マークを見る事が出来ます。
4.JPG

ちょっとやりすぎなところも素敵ですw
5.JPG

みずほ
6.JPG

さくら
7.JPG

あき
8.JPG

JR貨物フェスティバル告知
9.JPG

カン無し
10.JPG

逆エンド側はカン無しでした。
11.JPG

久々にEF67 0番台のデッキを見ることが出来ました。
やっぱりかっこいいです。
12.JPG

貫通扉に何か貼ってあったので、近づいて見てみると“部品もぎとりを
固く禁ず”と書いてありましたので、保存されているのは間違い無い
みたいです。 (´ω`) エガッタ
13.JPG


EF67の並びの横にはEF66 24が展示されていました。このカマは既に
廃車になっているので、これが最後の晴れ舞台になりそうですね。(´;ω;`)
14.JPG

既に区名札は抜かれており、広島車両所に廃車回送された時の回送車票が
残っていました。
16.JPG

貨物所属のカマですが、ブルトレのヘッドマークが良く似合います。
15.JPG

こちらも定期的にマークの交換がされていました。まずはあさかぜから
17.JPG

はやぶさ
18.JPG

なは
19.JPG

みずほ  シブすぎです。
20.JPG

さくら
21.JPG

スーパーライナー  EF66貨物といえばこれですね
22.JPG

カン無し
24.JPG

逆エンド側にもマークが取り付けられていました。また“ちび”テッピーの
マークが付いていますw
25.JPG


EF66 24のお隣にはEF200 6が展示されていました。瀬戸のマークがまったく
似合っていないのが、逆にほほえましいです。
26.JPG

ふじ
27.JPG

貨物フェスティバル告知
28.JPG

カン無し ノラはカン無しの方がしっくりきますね
29.JPG



次回はその他の展示機の紹介をします。(・ω・) ノシ
30.JPG



nice!(64) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9月某日 伯耆大山駅 [貨物駅・車両所・機関区]

前々回、伯耆大山の王子製紙専用線の訪問記をアップ
致しましたが、ここは2015年3月改正で旧米子貨物駅
(米子操)の廃止に伴い、同貨物駅の機能が移転されて
います。今回は専用線と一緒に訪問した新設となった
伯耆大山駅の貨物駅部分の紹介を致します。


写真は構内外れの踏切より撮影した駅の全景です。左奥が
旅客駅の方の伯耆大山駅で、右側のスイッチャー君がいる
方が新設された貨物駅部分です。
1.JPG

写真左奥に見えるコキ車が留置されているヤードは以前から
あるヤードでここで王子製紙専用線との列車のやり取りを
行なっています。
2.JPG

ここには以前から2両のスイッチャー君が働いています。
米子貨物駅の移転に合わせて塗り替えられたのか、2両
共まだ綺麗な状態でした。
3.JPG

コキ車を連ねたスイッチャー君が真新しいコンテナホームに
備え付けられています。スイッチャー横に“架線終端”の看板
がありますが、ここまで架線が来ているので、電機での入換え
も考慮されている模様です。
4.JPG

構内はほぼJRの12fコンテナで埋め尽くされています。
5.JPG

鳥取側の引上げ線にはお休み中のEF64 1000番台が
お休みしています。米子貨物駅廃止前は米子駅構内で
昼寝していましたが、改正後はここに居場所を移した
みたいです。
6.JPG

田んぼの真ん中で寝ている姿がなんともいえません。( ´∀`)
7.JPG

ほんの一瞬でしたが、スイッチャー君の入換えも撮影出来
ました。カコ(・ω・)イイ!!
8.JPG

9.JPG

スイッチャー君の入換え風景の撮影が終わったあと、後ろを
振り向くと目新しい駅舎の姿が見えました。
10.JPG

入口側へ行ってみます。
11.JPG

看板もピカピカです。 (`・ω・́)
12.JPG

13.JPG

コンテナホーム側は12fコンテナしか見えませんでしたが、
産廃輸送用の20f無蓋コンテナも引き続き取り扱っている
模様です。米子貨物駅時代は日立金属の20f無蓋コンテナ
(UM13A)もなども見られましたが、この日は確認出来
ませんでした。
14.JPG



せっかくなので、廃止された旧米子貨物駅跡地にも行って
見ました。まだ廃止当時の姿がそのまま残っていました。
15.JPG

当然ですが、なんにもいません。(´;ω;`)
16.JPG

18.JPG

検収庫の中もからっぽで、
19.JPG

残されたトロッコが寂しそうでした。
20.JPG

ここにもう貨車が来ることが無いと思うと寂しいです。
21.JPG


但し、構内の一部はまだJR西日本が使用している模様で、
実設訓練センターやバラストのストックポイントが確認
出来ました。
22.JPG

23.JPG

バラスト輸送用のホキ車(JR西日本所属)も休んでいる
のが見られました。
24.JPG




【おまけ】
構内には電機用のパンタ点検台も残っていました。
25.JPG

点検台の下部にあった“ディスコンボー入れ”の表記に
なぜかひとり萌えまくっていました。(゚∀゚)アヒャ
26.JPG



nice!(59) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9月某日 広島車両所 [貨物駅・車両所・機関区]

先日久々に広島車両所へ行って来ました。
1.JPG


目的は桃太郎カラーになった、元上田のスイッチャー君の
入換え風景の撮影だったのですが、


車両所に到着すると・・・。 し~ん  ヽ(゚ω゚;;;)ノ マサカ!
2.JPG


カビーン!! お休みかー!!と頭を抱えていると、構内の奥から
スイッチャーの汽笛らしき音が聞こえ・・・。


キタ―(゚∀゚)―!!
3.JPG

スイッチャー君の登場です!
4.JPG

お会い出来てよかったです。
5.JPG

2年前の車両所公開の時に会ってはいるのですが、この
カラーで動いているところは初めてだったので、夢中で
撮影しまくりました。
6.JPG

7.JPG

8.JPG

9.JPG


いや~来て良かったです。

ちなみにこちらは西上田時代のカラーです。同じ子とは
思えない変貌ぶりですw
9-2.JPG

大好きな控え車君も健在でした。
10.JPG

11.JPG



スイッチャー君をおなか一杯撮影したので、その後は車両所
構内の方も覗いてみましたが、そちらは数量のDL・コキ車が
いるだけでした。
12.JPG

13.JPG

14.JPG

15.JPG


私の大好物のコキフのお部屋はまだ健在でしたw
16.JPG


またヤードの方には翌日発送の配6866レの編成がスタン
バッていました。車軸輸送コキ車には滅多に見かけない
試作ZM8A・ZM8B型コンテナが積載されていました。
18.JPG

17.JPG

この試作ZM8A・ZM8Bはあおり戸・妻面のリブが多いのと
コンテナ上部が個別にカラーが塗装されていたり、動物の
シルエットのペイントなど、試作感満載のコンテナです。
19.JPG

近くでじっくりと見ることができたのは初めてだった
ので、こちらも撮影しまくりました。
20.JPG

動物シルエットは犬・鳥・サル・魚・くまなどがいます。
22.JPG

23.JPG

ちなみにこちらが量産型のZM8Bです。
21.JPG


車軸コキ車には珍しい事業用の車票が挿してありました。
24.JPG

一方、全検明けのコキ車には配6866レの車票が挿して
ありました。
25.JPG

26.JPG


短い滞在でしたが、来て良かったです。こんどの貨物
フェスティバルにも来よっと (゚∀゚)



【おまけ】
配6866レに連結されていたコキ107のFT3A台車ですが、
ブレーキシューが派手な緑色でした。
27.JPG

28.JPG

一方、コキ104のFT1台車は
29.JPG

ノーマルのグレーでした。台車によってシューの色も
違うんですね~
30.JPG


どうでもいいネタですみません <(_ _)>



nice!(56) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

越中島貨物 JR東日本東京レールセンター [貨物駅・車両所・機関区]

JR東日本東京レールセンターは小岩駅と越中島貨物駅を結ぶ
総武本線の貨物支線(通称越中島支線)の終着である越中島
貨物駅に隣接しており、ここからJR東日本管内の各地へチキ車
によりレールが出荷されております。

写真は東京レールセンターの全景になります。右側に京葉線の
線路が走っており、潮見駅が最寄り駅になります。
1.JPG

構内にチキ車とスイッチャー君がいるのが見えます。
2.JPG

3.JPG

ここは小岩駅と越中島貨物駅間で1日3往復の列車が設定されて
いますが、この日はお昼の便を狙って早めにやってまいりました。
しばらくすると・・・。

キタ――(゚∀゚)――!! スイッチャー君登場です!
4.JPG

5.JPG

・・・そして定刻になると、新小岩方面からDE10に牽かれた列車が
到着しました。
6.JPG

列車到着後DE10が牽いてきたチキ車編成を開放すると、
7.JPG

レールセンター構内から別のチキ車編成がスイッチャー君に押されて
やってきました。
8.JPG

9.JPG

スイッチャー君は押してきた編成を開放すると、今度はDE10が牽いて
きた編成を牽いてレールセンター構内へ引っ張って行きます。
10.JPG

11.JPG

12.JPG

その後DE10は単機で帰って行きました。ヾ( ´ー`)ノ~ばーい
13.JPG


ここで見られる車両を紹介します。

スイッチャー君その① かえる君(富士重TMC500)
14.JPG

15.JPG

その② いぬ君(富士重TMC500)
16.JPG

いぬ君は2両いて基本背面重連で使用されているみたいですが、
この日はもう一両の姿は見あたりませんでした。
17.JPG

チキ5000  写真の車両はロングレール輸送用で10両以上の
編成で運用されます。
18.JPG

チキ6000  定尺レール輸送用です。
19.JPG

チキ5200  こちらも定尺レール輸送用です。
20.JPG

チ1000  レール輸送時の遊車として使用されています。
21.JPG

トキ25000  ここに何でトキ車が?と思ったのですが、トキ25000も
レール輸送に使用されているみたいで、ネットに岡部の関東分岐器
岡部工場に入線している姿がありました。
22.JPG


今度は是非越中島支線を行くDE10の姿を撮影しに行きたいと
思っています。




【おまけ】
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
私のブログのプロフィール画像はこの子ですww
23.JPG

かえる君の胴体と足がJRの文字になっているのが素敵ですww



nice!(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北王子 日本製紙専用線(北王子線) [貨物駅・車両所・機関区]

北王子線は正式にはJR貨物の貨物線で田端信号場と北王子駅
を結ぶ東北本線の貨物支線になります。駅に隣接して日本製紙
物流の北王子6号倉庫があり、日本製紙の石巻・岩沼両工場から
紙製品が到着します。

ここは2005年まではワム車による輸送も行われていましたが、
現在はすべてコキ車による輸送となっております。
1.JPG

まず、田端信号場からDE10に牽かれた列車が到着します。北王子
線は入換運転扱いの為、デッキに操車さんが乗っています。
2.JPG

3.JPG

北王子駅に到着した列車は貨物ホーム側の荷役線に入れられ
ます。列車を牽いて来たDE10はすぐに機回しを行い、出発準備
が整った返空列車に連結します。
4.JPG

5.JPG

その後、田端信号場へ向けて出発します。
6.JPG

やっぱワム車はええな~(*´ω`)
7.JPG

その後駅構内でスイッチャーによる入換が行われます。


この北王子駅は線路沿に桜並木があり、季節感のある写真を
撮ることができるポイントとして有名です。

まずは秋の紅葉の季節。
8.JPG

こちらは同じアングルで撮った桜の花が咲いている春の様子です。
9.JPG

10.JPG

中々風情があります( ´∀`)
11.JPG


ここで見られるスイッチャーを紹介します。

ここのメインはこの北陸重機25t機です。
12.JPG

こちらは予備機の日車25t機です。
13.JPG

ここには上記の2台とは別に放置状態の2台のスイッチャーが
います。まずは協三20t機。写真では見づらいですが、3軸の
ロッド式です。
14.JPG

もう1台は日通カラーの日車25t機です。
15.JPG


ここはしばらく安泰だと思っていたのですが、日本製紙が来年9月を
目処に敷地を他社に売却し、拠点を埼玉県の草加へ移す模様で、
この風景も今年度一杯で終了してしまうかもしれません。
16.JPG

来年までに是非もう一度訪問したいと思います。


nice!(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 広島車両所 [貨物駅・車両所・機関区]

前回紹介の下関総合車両所に引き続き、広島車両所の公開に
も行って来ました。初めて行きましたが、貨物屋としては最高の
イベントでした。

会場に入るとまず今回のメインのEF67 0番台の3並びが目に
入りました。
1.JPG

2.JPG

西条では見ることの出来なかった念願の0番台の並びを撮影
出来ました。但し3号機は両パンが、2号機は片パンが撤去
されており、これが最期の撮影になりそうです。 (´;ω;`)
3.JPG

1号機はもう少しの間予備機として残りそうです。
4.JPG

また、最近JR東日本からJR貨物に移籍したEF510 500番台
も来ていました。トワイライトエクスプレスのヘッドマークが似合
っていますね。でも、広島の地で見るのはなんか変な感じです。
5.JPG

以前からお会いしたかったEF66 1号機にもお会いできました。
やっぱり原色はカッコイイです。(・∀・)
6.JPG

EF67 1号機の後ろにはもみじ色つながりでEF67 101号機と
DE10 1049号機が縦に並んで展示されておりました。
7.JPG

8.JPG

その他にも広島車両所秘蔵のEF59 21をはじめとする多くの
カマが展示されておりました。
9.JPG

10.JPG

11.JPG

12.JPG

13.JPG

14.JPG

こちらは吊り上げ実演で使用されたEF210 3号機です。機関車が
宙に舞うのは初めて見ましたが、大迫力でした。(ノ゚ω゚)ノオオ
15.JPG

その他に構内にはEF59やEF61のカットモデルもありました。
16.JPG

17.JPG



これだけでも大満足でしたが、今回個人的に一番のサプライズ
だったのが・・・。


元西上田君が桃太郎カラーに塗り替えられて、何気なく展示され
ていた事でしたww。
18.JPG

また、会場内では半キャブ君が御客様をのせて結構なスピードで
爆走しているのが見られた他・・・。
19.JPG

こんなのまで見れて最高でしたww
20.JPG


こちらは配給列車で走っていたトキ・トラ・ワムの編成です。
21.JPG

22.JPG

23.JPG

トラ・トキの中身www
25.JPG

車軸固定用の木枠が散乱していますね~( ´∀`)
24.JPG

また、事業用のコンテナなども間近に見る事が出来ました。
26.JPG

27.JPG

これ、欲しいですww
28.JPG

こちらは活魚用コンテナです。現役の頃は2つ上の写真の事業用
コンテナM2Aに載せて使用されていたみたいです。
29.JPG

こちらはイベント終了前恒例のヘッドマークの乱れ付けです。
30.JPG


いや~楽しかったです。


nice!(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月某日 下関総合車両所 [貨物駅・車両所・機関区]

最近専用線めぐりがほとんど出来ず鉄分不足が深刻化していたので、
スイッチャー君たちに会いに先日、下関総合車両所の「鉄道ふれあい
フェスタ」へ行って来ました。( ゚∀゚)ノ
1.JPG

会場にはEF65PFをはじめとする車両たちの展示や
2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG

車両吊り上げ実演や綱引き等のイベントが満載でしたが、
8.jpg

9.JPG

10.JPG


私はひとりこちらのゲテモノ系に萌えていましたwww
11.JPG

12.JPG

13.JPG

これ乗りたかったな~(乗る勇気がありませんでしたww)
14.JPG

そして本命のスイッチャー君達にも久しぶりにお会いしました。
お元気そうでなりよりですww
15.JPG

16.JPG


今回も色々と楽しめた「鉄道ふれあいフェスタ」でしたが、一番の
目的はイベント終了後に行われるスイッチャーによる展示車両の
入換を行うのを撮影することでした。

イベント終了後しばらく待っていると・・・。

おっ!スイッチャー君の登場です!まずは予備機の協三20t機
がクモハ42をねぐらのクラの中へ引っ張って行きます。
17.JPG

18.JPG

その後は控え車を前後に連結した新型スイッチャー君が登場し、
19.JPG

その他車両をあっちこっちに入換えておりました。
20.JPG

21.JPG

専用線のスイッチャーではありませんが、スイッチャー君が動いて
いる姿はいいもんですね~( ´∀`)




nice!(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 貨物駅・車両所・機関区 ブログトップ