SSブログ

6月某日 鹿島臨海鉄道 [鹿島臨海鉄道]

1ヶ月前のネタですが、ツイッターに最近KRD5が通常の
運用に入っているとの情報が流れていたので、久々に
鹿島臨海鉄道を撮影に出掛けてきました^^

今回は気合を入れて、朝の奥谷野浜行きから撮影する
事にしました。神之池緑地公園の撮影地で待っていると・・・

キタ――(゚∀゚)――!! お目当てのKRD5がコキ車を牽いて
やって来ました。 ひさびさに元気な姿を見る事が出来て
感無量です。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg


無事朝の奥谷野浜行きを撮影した後は返しの列車を
撮影したのち神栖駅へ。駅の元旅客ホームに向かうと
KRD5が停車している姿が見えました^^
2.jpg

3.jpg

鹿島臨海鉄道のカマにも区名札を挿すようになった
のですね。 ( ´ω`)
4.jpg

既に96レの組成は終了していました。
5.jpg

6.jpg


神栖駅でちょこっと撮影したあとは96レの走行シーンを
撮影にいつもの定番撮影地へ。この日は曇りだったので、
晴れの日はド逆光の鹿島サッカースタジアム駅行きも
いい感じに撮れました。
8.jpg

9.jpg

10.jpg

その後の返しの神栖駅行きの97レを撮影したあとは
11.jpg

12.jpg

13.jpg

KRD64-2が牽く鹿島サッカースタジアム行きの94レを
撮影しました。鹿島臨海鉄道の列車は化成品タンクコンテナ
満載なのが魅力的ですね。
14.jpg

15.jpg

16.jpg


94レを撮影したあとは、再び神栖駅に戻って化成品タンク
コンテナを撮影しました。お気に入りの『ドクロマーク』や
『死んだ魚』などの『おどろおどろしい』表記がいっぱいの
臭素コンテナの他
17.jpg

18.jpg

多数のコンテナをおなかいっぱい撮影させてもらいました^^
19.jpg

20.jpg

21.jpg


その後は駅奥の留置線で昼寝していたKRD4と
23.jpg

KRD64-1をサクッと撮影して
24.jpg


最後に鹿島サッカースタジアム駅行きの92レを撮影して
終わりにしました。
25.jpg

編成の中にはコキ106のトップナンバーもいました^^
26.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)






nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 神奈川臨海鉄道 その② [神奈川臨海鉄道]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤア

浮島線の列車を撮影した後は千鳥町西群線に向かい、
203レの到着シーンと入換えの様子を撮影しました。

現地についてしばらくすると、DD55 17が牽く203レが
やって来ました。
1.jpg

コキ車1両だけの編成に萌えますね~^^ 
列車はヤードに到着すると
2.jpg

そのまま西群線を抜けて、一旦市営埠頭の方に向かい
3.jpg

その後、荷役線の方に押し込んで行きます。
4.jpg

押込みが終わった機関車は機回しを行ない
5.jpg

6.jpg

8.jpg

ヤードに留置されている積車のコキ車に連結して
9.jpg

入換えを行ない
10.jpg

一旦着発線で出発時間まで待機します。
11.jpg

荷役線の方を見ると早速荷役が始まっていました。化成品
タンクコンテナへの荷役の様子が公道から見る事が出来る
のは、全国でもここだけかもしれませんね。
12.jpg

そんなこんなしていると、204レの発車の時間になったので
久々に定番の千鳥町踏切で撮影して、千鳥線での撮影を
終わりにしました。
13.jpg


その後はこれまた久々に扇町駅へ。リニア残土輸送が
休止になってだいぶ時間が経っているので、駅構内の
線路はサビサビでしたが、
14.jpg

三井埠頭専用線の方を見ると・・・ おっ!! いましたよ^^
15.jpg

お目当ての北陸重機製の新型スイッチャーたちと以前から
ここのぬしのD35T-1が並んでいました。今後のリニア残土
輸送復活に向けて新型スイッチャーが導入されたみたいで、
今後の活躍が楽しみです。 ( ´∀`)
16.jpg

駅ぬこ様はこの日はお二方だけいらっしゃいました。(*´ω`*)
17.jpg

18.jpg


扇町駅で撮影した後は久々に横浜本牧駅へ。ツイッターで
根岸のNDD5602がいるという情報が流れていたのでやって
来たのですが、

なんと!! そこにはNDD5602だけでなく陸送準備の終わった
横浜市営地下鉄の車両までがいるではありませんか!!
Σ(・ω・ノ)ノ ビックリ
19.jpg

中々レアな光景を見る事が出来ました^^
20.jpg

21.jpg

NDD5602の方は情報通り、露天で検査・整備中でした。
22.jpg

24.jpg

これまた貴重な光景を見る事が出来ました^^
25.jpg

検査・整備の担当はスイッチャー界では有名な明希工業が
担当しているみたいですね。
26.jpg

いや~来て良かったです。 ( *´艸`)
27.jpg


横浜本牧駅を後にした後は、この日の最終目的地の
根岸駅へ。スイッチャー君を撮影しようとホームの端に
向かうと・・・
28.jpg

なんと!! 新しい柵が設置されているではありませんか!!
29.jpg

柵のおかげで到着列車も撮りづらくなっただけでなく
30.jpg

今まででも撮りづらかったスイッチャー君の撮影難度が
さらに上がってしまいました。(゚Д゚;) ガビーン!!
32.jpg
安全のためなので仕方ないですが残念です。(´・ω・`) ザンネン




【おまけ】
だいぶ前にツイッターで千鳥東線の運行が休止になった
との情報が流れていたので行ってみました。東線分岐には
車止めが設置されて
33.jpg

線路の周りには雑草が生え
34.jpg

昭和電工(現レゾナック)前の踏切には使用中止の文字が
掲示されていました。
35.jpg
本当に終わってしまったのですね。 (´;ω;`)ブワッ






nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月某日 神奈川臨海鉄道 その① [神奈川臨海鉄道]

ここのところ御無沙汰だった『かなりん』に半年ぶりに行って
来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー

まずは浮島線の奥地にある、JOTメンテナンスセンター
専用線へ。現地に着くとスイッチャー君のキャブの扉が
開いていたのでしばらく待っていると、程なくして係員さん
たちがワラワラとやって来て点呼が始まり、
1.jpg

2.jpg

その後、スイッチャー君のエンジンが掛かり、入換えが
始まりました。
5.jpg

4.jpg

まずはメンテナンスの終わったタキ車を引き出して
6.jpg

翌日の発送位置へ入換えを行ない
7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

その後、当日メンテナンスを行うタキ車の引き込みを
行ないます。
11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

一連の入換え作業はあっという間に終わってしまうので、
撮影に大忙しでした^^
15.jpg

16.jpg

いや~何度見ても良い光景ですね。来てよかったです^^
17.jpg


無事JOTメンテナンスセンター専用線の入換えの様子を
撮影したあとは、いつものパターンで川崎貨物駅近くの
撮影地に向かい、川崎貨物駅行きの304レと
18.jpg

浮島町行きの305レを撮影して
19.jpg

川崎貨物駅へ。跨線橋から構内を眺めてみると・・・

おや!? 千鳥線着発線に液化酸化エチレンのコンテナを
載せたコキ200がいますね~ 千鳥線の203レの運転は
ありそうですね^^
20.jpg

塩浜機関区のクラの方を覗いてみると、川崎車両所の
スイッチャー君が動いている姿や、普段は浮島線沿線の
専用線にいるDB-3の姿が見られました。
21.jpg

その後は川崎貨物駅構内の入換えの様子と
22.jpg

浮島線の306レを撮影したのち
23.jpg

川崎車両所の裏手に向かい、トラバーサーで入換えして
いるアントを撮影して、午前中の撮影を終わりにしました。
24.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ






【おまけ】
浮島線で304レを撮影していると、けたたましい汽笛を
鳴らして列車が目の前で止まってしましました。(・・? ハテ

踏切の方をみると、遮断桿を持った男性が立っている
のが見えました。どうやら遮断桿を折っちゃったみたい
ですね。( ゜Д゜) アララ~
25.jpg

直ぐに操車さんたちが踏切に向かい、
26.jpg

事情聴取!?と応急処置を行ない、その後列車は無事
川崎貨物駅に向かって出発して行きました。
27.jpg

28.jpg




nice!(48) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月某日 秩父鉄道 [秩父鉄道]

5月20日に4年ぶりに広瀬川原で開催された秩父鉄道
わくわく鉄道フェスタ2023。前日の晩まで参加する気
満々だったのですが、前日の仕事がまさかのトラブルで
夜中まで終わらず泣く泣く断念しました。 ヽ(`Д´)ノ ワーン!!
1.jpg
参加した方々の見学記を見ているとあまりに悲しくなって
来たので、翌週の休みに『ひとりわくわく鉄道フェスタ』に
行って来ました。 (゚∀゚)アヒャ


現地について構内を見渡してみると・・・
2.jpg

おっ!! 茶デキがいますね^^
3.jpg

クラの中ではC58 363とスイッチャー君が並んで昼寝して
いました。 ( *´艸`) ステキ
5.jpg

お隣にはデキ104もいました。このデキ104はフェスタで
電気機関車打音検査体験に使われたそうですね。私も
打音検査を体験してみたかったです。 ( ´∀`)
4.jpg


個人的にはこの3並びで十分『わくわく鉄道フェスタ』ですね
来て良かったです^^
6.jpg


その後はいつものパターンで奥の御隠居コーナーへ。
7.jpg

テキ109が撮り易い位置に移動していたのが、個人的に
(゚д゚)ウマー でした。
8.jpg

ここは何度来ても魅力的な場所ですね~
9.jpg

10.jpg

いや~たまらないです。 (*´Д`) ハアハア
11.jpg

14.jpg

デキ101も健在でした。
12.jpg

デキ101はかつてわくわく鉄道フェスタに合わせて綺麗に
塗装されて展示された事もあるので、またきれいな姿を
見せてもらいたいものです。
13.jpg
※2006年5月撮影


御隠居コーナーを撮影後メイン!?会場に戻ると、ちょうど
デキ102が入換えをしているところでした。
15.jpg

16.jpg

17.jpg

その後もデキ303の入換えが見られたほか
19.jpg

20.jpg

最後にはデキ102+デキ105の入換えまで見る事が
出来てめっちゃ (゚д゚)ウマーでした^^
21.jpg

22.jpg

23.jpg

デキ201もいつもの場所で昼寝していました。
24.jpg

そんなこんなしているとクラのシャッターが閉まったので
ひとり『わくわく鉄道フェスタ』も終わりにしました。( ´∀`)
25.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)









nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

半キャブ貨車移動機タイプ製作記 [鉄道模型]

いつもNゲージスイッチャーのキットを購入させて頂いてる
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)の
販売ページで(https://make.dmm.com/shop/259160/
以前から作りたかった10t半キャブ貨車移動機2両セットが
発売になっていたのでさっそく購入してみました。( ´∀`)

半キャブ貨車移動機のキットではワールド工芸のキットが
有名ですが、こちらのキットはなんと!! 2両で5,094円
(今回はアクリル製の方を購入しました。ナイロン製なら
さらにお安く 2,951円です)と大変お得なキットになって
います。Σ(・ω・ノ)ノ! ビックリカカク!

せっかく2両あるので、今回は安積永盛にいたこの方と
1.jpg

川崎車両所にいたこのお方を作る事にしました^^
2.jpg


こちらが届いたキットです。ちっちゃくて可愛いっすね~
3.jpg

まずはいつもの如く車体表面を軽く整えたのち、必要な
手すりやステップを市販品と自作真鍮線で準備します。
ちっちゃい車体ですが、なんだかんだで結構なパーツの
数になりました。 (゚∀゚)
4.jpg

パーツを準備した後は一部の手すりを車体に取り付けて
5.jpg

サーフェーサーで下地塗装を行なったのち
7.jpg

川崎車両所君は赤に
8.jpg

安積永盛君はライトグリーンに塗装しました。
9.jpg

下回りの上に載せてみました。なかなかいい感じです^^
10.jpg

このあとマスキングをして川崎車両君はランボード上部を
黒に、安積永盛君はボディーの下半分を濃緑に塗り分け
ました。
12.jpg

車体の塗装が終わったあとはキャブにガラスを入れます。
普段は透明プラバンを使用しているのですが、キャブが
あまりに小さいので、先日KATOから発売されたグルー&
グレイズを使用してみました。写真の様に窓の穴に接着
剤を膜を張るように塗って乾かすと、透明なガラスの様に
なる優れものです。 (ノ゚д゚)ノ スゲー!!
13.jpg

車体の塗装がおわったので、川崎車両君用の手すりを
白く塗ったのち取り付けて
14.jpg

煙突や開放テコ、テールランプ・ステップは@T356Xさん
https://twitter.com/T356X)が販売しているパーツ
セットを使用して
15.jpg

16.jpg

まずは1台完成しました^^
17.jpg

残りの安積永盛君も手すりやその他パーツを塗装して
18.jpg

19.jpg


完成しました!! あまりに小さいので難儀しましたが、
なんとか出来上がりました^^
20.jpg

いや~めっちゃかわいいっすね~
21.jpg

これで安積永盛ごっこと
22.jpg

川崎車両所ごっこがいつでもできます。 (*´艸`*) ウフフ
23.jpg


ちっちゃいスイッチャーのコレクションも増えて来て嬉しい
今日この頃です^^
24.jpg
左からペアーハンズチキ6167タイプ貨車移動機運搬貨車
ニチユ10トン半キャブ、SHOPねこまたの貨車移動機、
@Gamisen2さんの貨車移動機タイプ×2、バラストさん
(@3gjmmlepx0coIzM)の10トン貨車移動機になります。





nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 成田国際空港そのあと京葉臨海鉄道 [航空機(エアライン)]

4月下旬のある日、何気なくフライトレーダー24を眺めて
いると・・・おっ!! 久々にレアな貨物機が成田に向かって
いますね~

という事で、いそいそと『ひこうきの丘』に向かいました^^
1.jpg

ひこうきの丘に着くと、お気に入りのUPSのBoeing
747-8Fがこちらに向かって来るところでした。
2.jpg

いや~ 何度見てもかっこいいっすね。
3.jpg

UPSの後はこれまたお気に入りのウエスタングローバルの
Boeing747-400Fもやって来て、今日はラッキーデーだな~
と思いつつ撮影していると・・・
4.jpg

5.jpg


あれ!? いつもはAランに降りてくるアエロロジックのBoeing
777FがBランに行ってしまいました。 (・・? ハテ
6.jpg

その後ANAのBoeing777Fがこちらに降りて来たので、
ほっとしていると・・・
7.jpg

8.jpg

なんと!! その後やって来る着陸機がことごとくBランの方に
行ってしまうではありませんか!!

この日もお目当てだった胴体のみロゴ入りのアトラスエア
Boeing747-400Fも
10.jpg

無情にもBランへ行ってしまいました。ヽ(`Д´)ノ ナンデジャー!!
11.jpg


結局その後は離陸機の転がりしか撮る事が出来ません
でした。(´・ω・`) ショボーン
9.jpg

12.jpg

滅多に来ないフェデックスのA300-600Fが撮れたのは
ラッキー!! でした^^
13.jpg

あとで調べてみると、どうも最近は原則 Aラン→離陸機
Bラン→着陸機で運用しているみたいですね。 (゜Д゜) ツマラン


お目当てが撮影出来ず、心が完全に折れてしまったので
もう帰ろうかと思ったのですが、せっかく出掛けて来たので
京葉臨海鉄道の撮影に向かう事にしました。

まずは浜五井で208レを撮影しました。この日の御担当は
KD55 201でした。
14.jpg

編成には貴重になって来たタキ43000の初期型も
連なっていました。
15.jpg

16.jpg

その後は北袖でKD601が牽く505レを撮影して
17.jpg

ふたたび浜五井に戻って210レを撮影しました。210レは
ラッキー!! な事にKD55 103でした。( ´ω`)
18.jpg

KD55 103はしばらく運用から外れていたので、ちょっと
心配していましたが、無事復帰してくれて良かったです^^
19.jpg

210レにはこちらも貴重になって来たJOTの黒タキが
連なっていました。
20.jpg

21.jpg

その後はKD602の牽く509レと
23.jpg

KD603の牽く211レを撮影して終わりにしました。
24.jpg

KD603は60周年の記念カン付でした。( ´∀`)
25.jpg




【おまけ】
撮影の合い間に前川駅に寄ってみました。ここは他の駅
には無い駅舎?がある駅です。いまは専用線の接続は
ありませんが、ここで列車交換が行われています。
26.jpg

前川駅はまだ駅名標の写真を撮っていなかったので来て
みたのですが、駅名標は建物からだいぶ離れた位置に
ありました。
27.jpg

肝心の駅名標は残念ながら完全にサビサビの状態で
文字はまったく読めませんでした^^
28.jpg
一応、これで京葉臨海鉄道の駅名標コレクションを全て
撮影する事が出来ました。(゚∀゚)




nice!(44) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 秩父鉄道 [秩父鉄道]

ちょっと禁断症状が出て来たので、秩鉄補給に出掛けて
来ました。( ´∀`)

まずは7204レを撮影にお気に入りの荒川橋梁へ。しばし
待っているとデキ103が石灰石満載のヲキ車を牽いて
やって来ました^^
1.jpg

その後はいつもの三輪鉱業所手前の踏切へ。程なくして
デキ504が返空列車を牽いて坂を上って来ました。
2.jpg

その後は三輪鉱業所で入換えの様子をたっぷりと撮影
させてもらいました。
3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

この日も新人の操車さんのマンツーマン研修が行われて
いました。 ( ´ω`) ガンバレー
7.jpg

スイッチャー君の調子も絶好調の御様子です^^
8.jpg

9.jpg

構内入換えの様子を撮影した後は踏切のポイントに戻り
山を下る列車を撮影して
10.jpg

11.jpg


三ヶ尻線へ。デキ501が牽く7305レと
12.jpg

先程三輪鉱業所でお会いしたデキ504が牽く7404レを
サクッと撮影して
13.jpg


最後は広瀬川原に向かいました。いつもの如く構内の
様子を見渡していると・・・
14.jpg

15.jpg

イタ――(゚∀゚)――!! なんと!! スイッチャー君が外に
出ていて、係員さんがキャブに入ろうとしているでは
ありませんか!!
16.jpg

これはスイッチャーが動くレアなシーンを撮影できる!!と
しばし待っているとスイッチャー君がこちらに向かって
来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
17.jpg

しかもホキ1+ホキ2付きでした。( *´艸`) サイコー!!
18.jpg

このスイッチャー君、約1年前に黄帯入りの塗装になったと
ツイッターに情報が流れていたので、ずっと撮影したいな~
と思っていたのですが、やっとお会いする事が出来ました^^
19.jpg

黄帯入りの塗装もレトロな感じで似合っていますね~
20.jpg

牽き出してきたホキ1+ホキ2を保線モーターカー前に
持って行くと
21.jpg

22.jpg

23.jpg

スイッチャー君はあっという間に寝床に帰って行きました。
24.jpg

25.jpg

26.jpg

いや~楽しかったっす^^ また、こよっと。







nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仙台臨海鉄道 SD55 103タイプ製作記 [鉄道模型]

3月のある日、いつもの如くツイッターをボ~っと、ながめて
いると・・・ 

なんと!! すでに廃車になったと思っていた仙台臨海鉄道の
SD55 103が奇跡の本線復帰をしたとのツイートが流れて
いるではありませんか!!  ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg

あまりに嬉しかったので、家にあった甲府モデルさんの
福島臨海鉄道DD56キットを使って作ってみる事にしました。
2.jpg

まずは車体の加工から始めました。両車とも新潟鉄工製の
機関車なので基本的に車体は同一っぽいのですが、キャブ
前面窓の上にあるひさしがSD55 103の方には無いので、
その部分を切り取ります。
3.jpg

その後はボンネットの手すりを真鍮線で自作して、取付穴を
ピンバイズで開けておきます。
4.jpg

ボンネット横にステップを取り付けて、作成した手すりを
仮で取り付けてみました。中々いい感じです^^
5.jpg

トミックスのSD55 105と並べてみました。今回はこの
SD55 105を下回りに使います。
6.jpg

SD55 103の手すりは黄色なので、下回りの手すりを
黄色で塗装しました。また追加の手すりも必要なので
こちらは真鍮線で自作しました。
7.jpg

黄色に塗装した製品の手すりと追加で作成した手すりを
下回りに取り付けます。
13.jpg

追加の手すりですが、このカマは両サイドで手すりの
形状が異なるので、それらもそれっぽく作り分けました。
14.jpg

下回りが完成した後はボディーの加工に移ります。まずは
車体を白のサーフェーサーで塗装して
8.jpg

白帯部分にマスキングテープを貼って
9.jpg

10.jpg

車体を青20号で塗装しました。
11.jpg

塗装が乾いたのち、マスキングテープをドキドキしながら
剥してみると、思ったよりもいい感じに仕上がりました^^
12.jpg

下回りと合わせてみました。 ( *´艸`) エエカンジデス
15.jpg

その後はボンネット上部とキャブの屋根をねずみ色1号で
塗装する為にマスキングをして
16.jpg

ねずみ色1号で塗装したのち
17.jpg

ライトリムにシルバーを塗って
18.jpg

最初に作っておいたボンネットの手すりを黄色く塗装して
19.jpg

最後に手すりをボンネットに取付け、キャブへの色差し、
ナンバー・社紋取付けを行ない、トップコートを吹いて
20.jpg


完成しました!! あくまでタイプですが我ながらいい感じに
仕上がりました。 ( ´ω`) ワーイ
21.jpg

今回はかつて両サイドの手すりに取付けられていた
キリンビールのロゴも取り付けてみました。
22.jpg

仙台臨海鉄道のSDたちは私が臨海鉄道・専用線の沼に
ハマるきっかけとなったカマたちなので手に入って感無量
です。 。゚(T^T)゚。 ウレシー
23.jpg

以前作った甲府モデルさんの福島臨海鉄道DD561や
トミックスのSD55 105とも並べてみました^^
24.jpg


模型を作っていたら、また仙台に行きたくなってしまい
ました。 ( ´∀`)
25.jpg






nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 宇都宮(タ)日本たばこ産業宇都宮倉庫専用線 [専用線日記]

先日のレール運搬事業用車撮影会in越中島基地で久々に
TMC400Aたちにお会いしてテンションが上がったので、
動いているTMC400Aに会いに宇都宮(タ)へ行って来ました。
(*´ω`)ノ オヒサー!
1.jpg

まずは専用線ヤードの方に行って偵察してみると
2.jpg

おっ!! コキ車がいますよ~^^
3.jpg

奥の定位置にスイッチャー君もいました。 この日の運行は
決定ですね。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
4.jpg


その後は専用線からの引き出しの様子を撮影しようと
しばしの間待っていると、宇(タ)駅の方から係員さんたちが
やって来て
5.jpg

倉庫の警備員さんが構内踏切の安全確認の為にやって
来ると、程なくして
6.jpg

スイッチャー君がサイレンを鳴らしながらやって来ました。
ラッキー!! な事に、この日は操車さんで満員御礼でした。
7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg


その後はスイッチャー君は駅構内で入換えをしたのち
11.jpg

12.jpg

13.jpg


この日の仕事を終えて帰って来ました。
14.jpg

15.jpg

16.jpg

またね~ (*´ω`)ノ
18.jpg


無事専用線の撮影を終えたあとは、この日もうひとつの
目的を撮影に宇(タ)駅の方へ。

お目当てのお方が昼寝していましたよ^^ お馴染みの
シキ801(B1梁)ですが、今回の全検出場に伴い社紋が
変更になったとの情報がツイッターに流れていたので、
この目で見たいとやって来ました。
19.jpg

情報通り丸通マークが新ロゴに変更されていました。
20.jpg

4月6日に出場したみたいですね。
21.jpg

こちらは以前の丸通マークのシキ801(B2梁)です。新ロゴは
正直思ったよりも違和感は無かったのですが、個人的には
以前の丸通マークの方がしっくり来ますね。
21-1.jpg

隣にはシキ611と
22.jpg

シキ850の姿もありました。
23.jpg
近年の変圧器などの特大貨物需要の減少でシキ車も
この3両のみとなってしまいましたね。出来るだけ長く
活躍してもらいたいものです。




【おまけ①】
シキ車たちの手前に留置されていたコキ100+コキ101。
24.jpg

修繕票サシに白票が挿さっていますね。
25.jpg

拡大してみると廃車解体の為、ここまでやってきたみたい
です。 (´;ω;`)ブワッ
26.jpg




【おまけ②】
宇都宮(タ)のお楽しみといえば、正門入口付近に積まれて
いるコンテナ群なのですが
27.jpg

この日も試作コンテナの19D-90001・90002、19G-90001・
90002や
28.jpg

フォークリフト練習用のZX19A-6などがいました^^
29.jpg





nice!(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 いすみ鉄道・小湊鐵道 [地方私鉄・第三セクター]

4月初旬のある週末、前の日の晩までは家でウダウダする
つもりだったのですが、天気予報を見てみると天気が良さ
そうだったので、ひさびさにいすみ鉄道と小湊鐵道を撮影に
出掛けて来ました。( ´∀`) オヒサー

まずはいすみ鉄道のキハを撮影に大多喜駅へ向かいました。
駅に到着すると、主役のキハ52 125がエンジンを掛けて
スタンバっていました。
1.jpg

2.jpg

しばらくするとキハが動き出しました。
3.jpg

相棒だったキハ28 2346が繋がっていない姿を撮影する
のは初めてだったりします^^
4.jpg

キハは一旦小谷松駅方面に引き上げられたのち、
5.jpg

ホームに向かって行きました。
6.jpg

7.jpg


キハの入換えを撮影したあとは上総中野駅行きの101Dを
定番ポイントで大多喜城をバックに撮影しました。ここは
単行の方がいい感じですね^^
8.jpg

返しの102Dはお手軽に近くの祠ポイントでサクッと撮影して
9.jpg


その後は引退したキハ28 2346に会いに国吉駅へ。駅に
着くとちょうど102Dが駅を出発したところでした。
10.jpg

久々にお会いしたキハ28 2346ですが、キハ30 62の
隣の撮影しづらい場所にいました。
11.jpg

ホームの方にも行ってみましたが、後ろ姿か真横しか
撮影出来ませんでした。 (´・ω・`) ザンネン
12.jpg

13.jpg

以前からここにいる いすみ206の朽ち果てっぷりを
見るとキハ28 2346も同じ様にこの場所で放置されて
朽ち果てて行くのでしょうか。
14.jpg



キハ28 2346に会ったあとは小湊鐵道へ。いつもの
パターンで里見駅に向かい、駅近くの定番Sカーブで
五井行きの24Aレと
15.jpg

養老渓谷駅行きの里山トロッコ503Aレを撮影して
16.jpg

この日ふたつ目のお目当てのお方に会いに駅の側線へ。
そこには側板が取り換えられて綺麗になったトムたちが
鎮座していました。
17.jpg

関東鉄道からホキ車が移籍して来たので、トムたちは
ここで朽ち果てるものだと勝手に思っていましたが、
綺麗な姿になってめっちゃ嬉しいです。 側板が交換
されてからずっとこのままの姿みたいですが、このあと
黒く塗装されて表記も入れてもらえると嬉しいですね^^
18.jpg

ワフの方も車体の痛みが目立って来たのでこちらも
是非補修して欲しいものです。
19.jpg

20.jpg


里見駅で撮影した後は、3つ目のお目当てに会いに
馬立駅へ。
21.jpg

いつもここで昼寝しているホキ車の向こうになにやら
見えますね~
22.jpg

マルタイに繋がったチ1111が昼寝していました。
23.jpg

最近お会いしていなかったチ1111ですが、ひさびさに
お会い出来ました^^ 荷台になんか載っていますね~
JR時代はレール輸送時の遊車として使われてましたが、
小湊鐵道では本来の貨車として使われている様で
なりよりです。 ( ´ω`)
24.jpg



また、こよっと。 (゚∀゚)
25.jpg








【おまけ】
国吉駅に行くと限定のたけのこ弁当が売っていたので
昼ごはんに納入してみました。
26.jpg

当然の如く、(゚д゚) ウマウマーでした^^
27.jpg





nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月某日 福島臨海鉄道 [臨海鉄道日記]

福島臨海鉄道は2月に訪問したばかりですが、3月になって
ツイッターに新潟トランシス製の新車が入ったとの情報が
流れていたので、是非この目で一目見たな~っと、またまた
出掛けて来ました。 (゚∀゚)

朝ウキウキしながら泉駅に行ってみると・・・

(゚Д゚;) ガビーン!!  そこには新車のDD562では無く、いつもの
DD561がスタンバっていました。 はるばるやって来ましたが、
残念ながらこの日の御担当は新車ではありませんでした。
(;^_^A ザンネン
1.jpg

それでもバリ順の光線で51レを撮影する事が出来ました。
2.jpg

いや~来て良かったです^^
3.jpg

4.jpg

5.jpg


51レを撮影したあとは東邦亜鉛小名浜精錬所の入口で
専用線を行く列車を撮影して
6.jpg

7.jpg

8.jpg


その後は小名浜精錬所構内での入換えの様子を撮影
させてもらいました。
9.jpg

10.jpg

タキ1200の荷役線への押込みや引き出し
11.jpg

機回し
12.jpg

13.jpg

検重線での検重の様子
14.jpg

構内入換えとお腹いっぱい撮影する事が出来ました。( ´∀`)
15.jpg


東邦亜鉛小名浜精錬所での構内入換えを撮影したあとは、
専用線で小名浜駅に向かう列車を撮影して
16.jpg

さらにすぐ近くの旧宮下駅からの専用線分岐点近くで
泉行きの52レと
17.jpg

国道6号線のバイパスから小名浜行きの53レを撮影して
18.jpg


その後も昼食を挟んで泉駅近くのカーブで泉行きの54レと
19.jpg

返しの55レを撮影しました。タキ1200の鉱石列車に目が
行きがちですが、化成品コンテナが載ったコキ車を連ねた
54・55レもいいですね^^
20.jpg


55レを撮影した後は小名浜駅へ。
21.jpg

新車のDD562の姿が見えないかな~っと、ウロウロ
しましたが、残念ながらクラの中でした。 (´・ω・`) ザンネン
22.jpg


最後に再び旧宮下駅からの専用線分岐点近くで56レと
23.jpg

小名浜駅で単機戻りの57レで御帰還のDD561を撮影
して、この日の撮影を終わりにしました。
24.jpg

25.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)








【おまけ】
新車の導入に伴い、予備車だったDD552がいた場所には
DD5531が昼寝していました。今後はDD5531が予備車に
なる模様です。
26.jpg

一方で予備車だったDD552は廃車・除籍となり小名浜駅の
奥に移動していました。
27.jpg

今後は部品取り車として、この場で余生を過ごすそうです。
28.jpg

29.jpg

30.jpg





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日車35t セミセンターキャブ春日井タイプ製作記 [鉄道模型]

久々のNゲージネタです^^

Nゲージスイッチャーのキットでいつもお世話になっている
@Gamisen2さん(https://twitter.com/Gamisen2)の販売
ページ(https://make.dmm.com/shop/259160/)に日車
35t機各種が発売になっているのを見て、さっそく2種類を
購入してみました。

左側が四日市港タイプ、右側が日通タイプ(向日町タイプ)に
なります。( ´∀`) ステキ
1.jpg

今回は日通タイプを使って、春日井の王子製紙専用線に
いたスイッチャーを作る事にしました。
2.jpg

現車はボンネットにネピアのティッシュ箱柄が描かれていた
事から『走るティッシュ箱』と呼ばれていた方でした。(写真は
夏場のカバー全開の時期なので、分かりづらくてすみません)
3.jpg


このキットは下回りはマイクロエースのDD16を使用します。
まずは車体を外して手すり等を撤去したのち、連結部を加工
します。
4.jpg

ボディーの方は表面を軽く整えてから、ボンネット上部に
エッチングパーツの手すりを植えたのち、ボディーサイド用
の手すりを真鍮線で作成して取付用の穴をピンバイズで
開けておきます。
5.jpg

その後、下回りを黄色・黒で塗装して
6.jpg

さらに端梁をゼブラカラーにして、デッキに手すりを植えて
下回りを完成させます。
7.jpg


下回りが完成した後はボディーにサーフェーサーを吹いて
8.jpg

その後全体をブルーに塗装しました。
9.jpg

ボディーの塗装が乾いたのち、窓のHゴム・サッシ及び
天井のライト・前面グリルに色差しをします。
10.jpg

下回りと合わせてみました。いい感じですね~ ( *´艸`)
11.jpg

12.jpg


お次は先に真鍮線で作っておいた手すりを塗装して
13.jpg

ボディーに植えて
14.jpg

最後にネピアのティッシュ箱柄や王子製紙の社紋などを
シールで作成して貼り付けを行ない
15.jpg

クリアーを吹いて
16.jpg


完成しました!!  ヽ(´∀`)ノ ヤッホー
17.jpg

我ながら中々いい感じに出来上がりました^^
18.jpg

19.jpg

これで王子製紙専用線ごっこや
20.jpg

愛知電機専用線ごっこが出来ます。(´▽`) ワーイ!!
21.jpg

23.jpg


今回もGamisen2さんの販売ページ作例に採用して頂け
ました! ヾ(*´∀`)ノ゙ アリガトウゴザイマス
https://make.dmm.com/item/1514554/
25.jpg






【おまけ】
@Gamisen2さんの専用線スイッチャーシリーズのキットは
マイクロエースのDD16を使用するモデルが数多く販売
されています。まだまだ作りたいキットがたくさんあるので
気合を入れて仕入れています。 (`・ω・´)
24.jpg

次は何を作ろっかな~^^







nice!(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レール運搬事業用車撮影会in越中島基地 その② [貨物駅・車両所・機関区]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ

一旦メイン会場前に集合したのちは撮影会の大まかな
スケジュールと注意事項の説明を受けたのち、いよいよ
撮影会が始まりました。撮影会開始前までは雨が降って
いましたが、この頃になるとほとんど止んでくれました。

まずはメインのレールキヤとモーターカーとの3並びです。
1.jpg

キヤE195系LT-1編成とキヤE195系ST-1編成と黄色の
TMC400A +チキ6車が並べられていました。
2.jpg

いや~素晴らしいですね。これだけでもツアー料金の元が
取れた気がします。(゚∀゚) サイコー
3.jpg

撮影会のスタートは手前にロープを設置して引きで撮影の
時間、その後はロープを撤去して近くから撮影する時間に
分けるなど撮影者の立場に立った色々な配慮を頂けました。
4.jpg

いつもは遠くから眺めていた車両たちをこんな近くで撮影
出来るなんてほんと感激です^^
5.jpg

6.jpg

7.jpg


レールキヤたちにお会い出来たのも最高でしたが、スイッチャー
好きのワタクシはこちらのTMC400Aの方に釘付けでした。
8.jpg

いや~最高ですね~ ( ´∀`)
9.jpg

TMC400Aの後ろにはJR貨物所属のチキ7000の6連結が
連結されていました。
10.jpg

当初の予定は4連結でしたが、2両サービスして頂けたみたい
ですね^^
11.jpg

12.jpg


また、キヤE195系LT-1編成はエプロン動作の実演まで
見せて頂けました。
13.jpg

めっちゃ貴重な体験でした。
14.jpg

15.jpg


メインの3並び以外にもここで活躍しているモーターカー
たちも展示されました。
16.jpg

東鉄工業カラーのTMC400A
17.jpg

ユニオン建設カラーのTMC400A
18.jpg

また、正式な展示車両ではありませんが保線基地の方に
いたユニオン建設のTMC400Bも撮影する事が出来ました。
19.jpg


そして、この撮影会の最大のサプライズが当初展示予定に
無かったTMC500W 『いぬ君』たちの展示でした!! 残念な
事に年度末で廃車が決まっているそうで、すでにエンジンの
軽油も抜かれており、今回エンジンの始動やライトの点灯は
出来なかったものの、2両のチキ6000を従えた堂々とした
姿で展示されました。
20.jpg

21.jpg

22.jpg

長い間ここのぬしだった『いぬ君』たちにもう一度お会い
出来て感無量です。
23.jpg

24.jpg

25.jpg

26.jpg


しかも撮影会の最後には『いぬ君』たちへ、惜別の特製
ヘッドマークの掲出というさらなるサプライズもありました。
27.jpg

28.jpg

29.jpg

『いぬ君』たちが大事にされていたのがよく分かりますね。
この場にいる事が出来て本当に良かったです。
30.jpg

31.jpg


あっという間に撮影会終了の時間となりました。ふたたび
受付場所に戻ってお土産を頂いて終わりとなりました。
32.jpg

最高のツアーでした。関係者の方には感謝しかありません。
お陰様で夢がひとつ叶いました。( ´∀`) アリガトウゴザイマシタ





【おまけ①】
先にもちょっと記載しましたが、レールセンターの一角には
保守車両の基地があります。
33.jpg

保守車両基地の線路は写真の様に京葉線とレールが
繋がっています。ここを出入りする姿をいつか見てみたい
ものです^^
34.jpg


【おまけ②】
今回のツアーで頂いたお土産の中にはキヤE195系
1000番台のペーパークラフトやその他グッズの他に
レール輸送用の行先票(車票)が2枚入っていました。
35.jpg
お土産も最高でした^^





nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レール運搬事業用車撮影会in越中島基地 その① [貨物駅・車両所・機関区]

ある日ネットを徘徊していると・・・ なんと!! 越中島貨物駅に
ある東京レールセンターが初公開されるとの告知が出ている
ではありませんか!! 見た瞬間に速攻で申し込みをしました^^
1.jpg

いつもは外から眺めていた東京レールセンターの中に入る
事が出来るなんて夢の様です。( ´∀`)
2.jpg

3.jpg

ちなみに私のブログのプロフィール画像はかつてここの
ぬしだった『かえる君』(富士重TMC500C)で
1-2.jpg

ツイッターのアイコンは『いぬ君』(富士重TMC500W)
だったりします。(゚∀゚) エヘヘ
1-3.jpg


ツアーに申し込んでから約半月後、いよいよツアー当日と
なりました。当日は朝からあいにくの天気でしたが、雨が
止むことを祈りつつ、最寄りの京葉線潮見駅から歩いて
越中島貨物駅に向かいました。

越中島貨物駅は写真の新砂踏切を渡った先の看板のある
ところが入口になります。
4.jpg

入口にいた係員さんに申し込みメールの画面を提示して
越中島貨物駅(東京レールセンター)に向かいます。
5.jpg

6.jpg

しばらくすると左手に東京レールセンターが見えて来ました。
7.jpg

また、右手にはJRバス関東 東京支店の広大な車庫も
見えて来ました。
8.jpg

わたくしバスヲタでもありますので大興奮です^^
9.jpg


それではいよいよ東京レールセンターに入って行きます。
10.jpg

東京レールセンターに入ったのち、改めて受付を済ませて
ヘルメットや安全ベストを受取ると、開始時間までしばし
その場で待機しました。
11.jpg

いや~素晴らしい光景ですね~ 
12.jpg

今では貴重になったチキ車も目の前にいますよ。(*´Д`) ハアハア
13.jpg

14.jpg

レール積み込み用のクレーンも至近から観察する事が
出来ました。 このクレーンを使って艀で運ばれて来た
定尺レールをレールセンター敷地内へ移動させます。
15.jpg

16.jpg


そんなこんなしていると開始の時間になり、皆で構内を
歩いてメイン会場に向かいました。
17.jpg

18.jpg

19.jpg

いや~これだけでも貴重な体験です。興奮して写真を
撮りまくっていたら、いつの間にか参加者の最後尾に
なってしまいました。(゚∀゚) ゴメンナサイ
20.jpg

おっ!! 本日の主役たちですね。
21.jpg

途中にはこんな方も鎮座していました^^
22.jpg

またまたクレーンが見えて来ました。
23.jpg

こちらの門型クレーンはロングレール積卸し用になります。
24.jpg

さらに奥に向かって進んで行きます。レールセンターと
いうだけあって結構な距離がありますね。
25.jpg

26.jpg

おっ!! 保線車両もいました。正式な展示車両では無い
みたいですがせっかくなのでパチリ。
27.jpg

レールセンターの西端にある踏切りを渡ると
28.jpg

いよいよメイン会場に着きました。 ( ´ω`)
29.jpg


次回は撮影会の様子をお伝えします。 (*´ω`)ノシ
30.jpg





nice!(45) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月某日 成田国際空港 [航空機(エアライン)]

2月下旬までの激忙期が終わり、仕事がひと段落したので
どこに出掛けようかな~っと、何気なくフライトレーダー24を
眺めていると、ウエスタングローバルのB747-400Fが成田
に向かっていたので、またまた出掛けて来ました。( ´∀`)

ひこうきの丘に着くと、ポーラーエアカーゴ(元ランカーゴ)の
Boeing777Fがやって来ました。
1.jpg

曇り空だったので、白基調の機体が空の色に同化して
してしまっていますね。 (;^_^A
2.jpg

3.jpg

ポーラーが着陸した後、ANAのBoeing767Fが離陸すると、
4.jpg


キタキタキタ――(゚∀゚)――!!
5.jpg

お目当てのウエスタングローバルのBoeing747-400Fが
やって来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
6.jpg

いや~かっこいいっすね~
7.jpg

ウエスタングローバルは定期的に成田にやって来ますが、
普段の休みと曜日が合わないので、半年ぶりにお会い
しました。
8.jpg

9.jpg


ウエスタングローバルのBoeing747-400Fが着陸した後に
キャセイパシフィックのBoeing747-400Fが離陸すると
10.jpg

11.jpg


またまた キタ――(゚∀゚)――!!
12.jpg

こんどはフェデックスのMD-11Fがやって来ました。
13.jpg

ここのところフェデックスのMD-11Fとお会い出来る事が
多くて嬉しい限りです^^
14.jpg

15.jpg


その後も貨物機が立て続けにやって来てくれたので、
お腹いっぱい撮影させてもらいました。 ゲップ(*´3`)-з

中国貨運航空 Boeing747-400F
16.jpg

ポーラーエアカーゴ(元サザンエア) Boeing777F
17.jpg

NCA Boeing747-8F
18.jpg

19.jpg

ANA Boeing767F
20.jpg

ANA Boeing777F
21.jpg


このあとは、アトラスエアの白装束Boeing747-400Fが
こちらに向かっていたので楽しみに待っていたのですが、
まさかの34R着陸で撃沈しました。ヽ(`Д´)ノ ウワワン
22.jpg

その後はANA Boeing767Fと
23.jpg

NCA Boeing747-8Fの離陸を撮って
24.jpg

最後にアエロロジック Boeing777FのDHLフルカラー機を
撮影して終わりにしました。
25.jpg

26.jpg

27.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)






nice!(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月某日 京葉臨海鉄道(ちょっとだけ^^) [京葉臨海鉄道]

2月中旬から下旬に掛けて仕事が激忙で疲れ果て、休みの
日も余り出掛ける気にならなかったのですが、ディーゼルの
香りが嗅ぎたくなったので、久々に京葉臨海鉄道へちょっと
だけ出掛けて来ました。

現地に着いたのはすでに午後だったので浜五井の側線で
208レから撮影しました。御担当はKD55 201でした。
1.jpg

2.jpg

その後はワンパターンですが208レを追っかけて村田川
橋梁で撮影したのち
3.jpg

ふたたび浜五井に戻って209レを撮影しました。こちらは
KD601が牽いて来ました。
5.jpg

209レは貴重になって来たタキ43000中心の編成でした。

タキ43271
6.jpg

タキ43603
7.jpg

タキ43355
8.jpg

タキ243767
9.jpg

タキ43000もすでに初期車の淘汰が進んでいるので、
今のうちに出来るだけ記録しておきたいものです。
10.jpg

その後は506レを撮影して、この日の京葉臨海鉄道の
撮影は終わりにしました。 (゚∀゚) アッサリ
11.jpg


京葉臨海鉄道を撮影した後は某ディープスポットへ。
12.jpg

この日もお目当ての黄色い機関車にはお会い出来ま
せんでしたが、ディープな構内貨車の方々を見る事が
出来て癒されました。( ´∀`)
13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

いや~かっこいいっすね~ ( *´艸`) ステキ
17.jpg




【おまけ】
京葉臨海鉄道の撮影に行く時は千葉貨物駅から程近い
王道いしいでラーメンを頂くのがひそかな楽しみだったり
します^^ この日もめっちゃ(゚д゚)ウマーでした。
18.jpg






nice!(42) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 成田国際空港 [航空機(エアライン)]

特にネタ機が来る予定も無かったのですが、なんとな~く
飛行機を見てスカッとしたかったので、成田空港に行って
来ました。 ヽ(`Д´)ノ モウ、シゴトヤダー

現地に着くと、早速 アエロロジック Boeing777Fと
1.jpg

フェデックスのMD-11Fがお迎えしてくれました^^
2.jpg

しかもその後にはまたまたフェデックスのMD-11Fが
着陸して来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
5.jpg

貴重なMD-11Fを続けざまに見る事が出来てウルトラ
ラッキー!! でした。
6.jpg

7.jpg


その後も貨物機は続けて来てくれたので、楽しいひと時
でした^^

中原龍浩航空 Boeing737-300SF
8.jpg

ANA Boeing767F
9.jpg

NCA Boeing747-8F
10.jpg

NCAは先日ANAに買収される事が発表されましたね。
将来的にはこの747たちはANAカラーに変更されるので
しょうか。個人的には旧NCAカラーを復活して欲しいです^^
11.jpg

フェデックス Boeing777F
12.jpg


フェデックスの後はホノルルから帰って来たフライングホヌの
姿も見る事が出来ました。
13.jpg

もうすっかりおなじみになりましたが、このお方が降りて
来る時間はさくらの山がギャラリーでいっぱいになります。
14.jpg

15.jpg


フライングホヌの後にはポーラーエアカーゴBoeing777Fが
降りて来ました。
16.jpg

サザンエアのタイトルが消されて真っ白になった機体を
撮影するのは何気に初めてでした。
17.jpg


ポーラーエアカーゴの777Fを撮影して終わりにしようと
思っていると、なにやら緑色のANA機がやって来ました。
18.jpg

こちらはANA Green Jet だそうです。 ( ´∀`)
19.jpg




【おまけ】
貨物機撮影の途中に着陸してきたVISTA JETの
ボンバルディア グローバル7500。成田では何度か
お見掛けしている機体ですが・・・
3.jpg

なんと!! 先日WBCの為に帰国した大谷選手が乗って
いたのがこのVISTA JETのボンバルディア グローバル
7500だったみたいです。
4.jpg
アメリカからだとチャーター代が数千万円かかるそうです。
(*゚Д゚*) スゲー!!





nice!(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 日本製紙岩沼工場専用線 [専用線日記]

福島・宮城貨物めぐり最終回です。 (*´ω`)ノ ドーモ

午前中仙台臨海鉄道を堪能した後は、岩沼の日本製紙
岩沼工場専用線へ。岩沼は昔住んでいたので、何度も
通った思い出の専用線だったりします。

勝手知ったる専用線なので、まずはここの隠れたぬしで
ある協三製DD401が昼寝している秘密のスポットへ。
塗装はちょっとくたびれていましたが、お元気そうでした^^
2.jpg

久々にぬしにお会いした後は岩沼バイパス沿いにある定番
撮影地に向かいます。途中現在のメイン機であるDD40N1が
せっせと入換えしていていました。
3.jpg

4.jpg


撮影地に着きました。ここの専用線は駅への出場の時間に
幅があるので、この日はどうかな~っと、吹きさらしの中で
待っていたところ
5.jpg

キタ――(゚∀゚)――!! 1時間以上待ったのちにやっと工場
から出て来ました。 ((´д`)) メッチャサムカッター
6.jpg

それでも無事撮影出来て良かったです^^
7.jpg

8.jpg

編成の中には元さいたま新都心建設残土輸送用だった
コキ104-5000番台も繋がっていました。
9.jpg

10.jpg


無事工場からの出場を撮影した後は、返しの列車を撮影に
工場入口にある、その名も大昭和踏切へ。
13.jpg

踏切りからは工場内の専用線の様子を見る事が出来ます。
写真には複数の線路が写っていますが、現在はコキ車のみ
が入線する為右端の線路だけが使用されています。何度
見ても良い風景ですね~
11.jpg

振り返ると液化塩素の黄タキが入線していた線路には
車止めが設置されていました。(´;ω;`)ブワッ
12.jpg


そんなこんなしていると返しの列車が帰って来ました。
17.jpg

列車は一旦踏切の手前で停車して
18.jpg

その後ゆっくりと工場内に引き込まれて行きました。
19.jpg

20.jpg

21.jpg

久々にこの懐かしい光景が見れて大満足でした^^
22.jpg

また、こよっと。 (゚∀゚)






【おまけ】
仙台臨海鉄道を撮影したあと岩沼に向かう途中久々に
仙台のソウルフードで有名な半田屋へ寄ってみました。
23.jpg

久しぶりのかつ丼は(゚д゚)ウマーでした^^
24.jpg






nice!(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 仙台臨海鉄道 [臨海鉄道日記]

前回の続きです。 (*´ω`)ノ ヤッホー

最終日は仙台臨海鉄道へ。実は仙台臨海鉄道は私が
臨海鉄道と貨物の沼にハマるきっかけとなった鉄道で
個人的に思い入れのある鉄道だったりします^^
1.jpg

駅に着くと、DE65 5が鎮座していました。 ヾ(。・ω・)ノ ハジメマシテ
2.jpg

まだピカピカですね^^
3.jpg

クラの方を見るとDE65 1・DE65 2・DE65 3が並んでお休み
中でした。この日は現役機がすべて外に出ていてラッキー!!
でした。
4.jpg

5年前に訪問した時は青いSD55 103とSD55 105がまだ
現役でしたが、両機とも老朽化で引退しました。
4-1.jpg

京葉臨海から来たSD55 105の方は既に解体されてしまい
ましたが、オリジナルのSD55 103はクラの中にまだ健在
でした。
5.jpg


そんなこんなしていると、仙台北港行きの353レの時間が
近づいて来ました。担当のDE65 1がヤードに留置されて
いた返空タキ車を牽いて、一旦仙台埠頭駅方面へ引上げ
て、仙台北港駅への出発線へ転線させたのち
6.jpg

仙台北港駅に向かって出発して行きました。
7.jpg


無事353レを撮影した後は陸前山王駅行きの662レまで
時間があったので仙台港駅ウオッチングを楽しみました。

構内の外れに向かうと、部品取り車となったDE10 1120が
いました。
8.jpg

9.jpg

ブロックナンバーが外されてペンキで直書きされている
姿がなんとも寂しいですね。(´;ω;`)ブワッ
10.jpg

その他にはJR貨物のZG15C電源コンテナや
11.jpg

JR12fコンテナの国際輸送用アダプター「フラット・ラック」
12.jpg

JFEスチールのUM27A-48000などが見られました。
13.jpg

14.jpg

また、構内の一角には2018年から専用列車の運行が
始まった西濃運輸のトラックとコンテナがひしめいて
いました。
15.jpg

超レアコンテナのハローキティ仕様U54A-38294にも
初めてお会いする事が出来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
16.jpg


仙台港駅ウオッチングを楽しんだ後はDE65 5による
構内入換えの様子をしばしの間見学したのち
17.jpg


陸前山王駅行きの662レを撮影に定番撮影地の陸橋へ。
しばし待っているとDE65 3に牽かれたタンカー列車が
やって来ました。
18.jpg

662レを撮影した後は道路の反対側に移動して返しの
仙台港行き663レも撮影。
19.jpg

こちらにはラッキー!! な事にカマの次位がJFEスチール
UM27A-48007でした。陸橋の上からの撮影だったので
積み荷の様子がよく見えました。 ヽ(*´∀`)ノ スバラシイ
20.jpg


その後は仙台港に再び戻って仙台北港駅からの356レと
21.jpg

仙台北港駅行きの単357レ
22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

その後のENEOS仙台製油所専用線の専用線入換えの
様子をしばし撮影して終わりにしました。
26.jpg

もう一回続きます。 (*´ω`)ノシ





【おまけ】
仙台臨海鉄道の仙台埠頭駅。ここから不定期でレールの
出荷がありますが、この日はなにもおらず、がらーんとして
いました。 ( ・_ゝ・)ツマンネ
27.jpg

28.jpg

こちらは5年前の様子です。ここではいつもチキ車たちが
たむろしている姿を見る事が出来ました。チキ車が引退し
レールキヤになったので、輸送のある時だけここに来る
様になったみたいですね。
29.jpg





nice!(41) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月某日 日本製紙石巻工場専用線と石巻貨物 [専用線日記]

前回の続きです。

2日目は約5年ぶりの宮城へ。石巻港周辺で撮影する事に
しました。 (*´ω`)ノ オヒサー

いつもならそのまま石巻港駅に向かうのですが、今回は
石巻線貨物も撮影する事にしました。石巻線内での撮影は
ほとんどした事が無いので、ネットで見て良さそうだった
佳景山駅付近へ。

現地に着くと、線路の周りは枯草に囲まれていてすっきり
した場所が見当たらず、あたふたしているうちにお目当て
の石巻港駅行き1655レがやってきてしまいました。
1.jpg

しかも次にやってくる小牛田駅行の1650レも撮影地が
見つからないままウロウロしているうちに列車が来て
しまい、DE10 1729のお顔に枯草がかかる結果に。
貴重なDE10貨物だったのに失敗しました (;^_^A アリャリャ
2.jpg
やはりロケハンは必要ですね^^


その後は1655レを追っかけて石巻駅へ。DD200-1と
DD200-8が並んでいました。 かつてはDE10の天下
だった石巻貨物もすっかり代替わりしましたね。
3.jpg

4.jpg

5.jpg

しばらくするとDD200-8が動きだして機回しを始めました。
6.jpg

7.jpg

8.jpg


石巻駅で撮影した後はこの日メインの石巻港へ。釜踏切
から専用線を覗くとDD40A1がスタンバッていました。
9.jpg

10.jpg

いや~お久しぶりです。お元気そうでなりよりです^^
11.jpg

12.jpg

そんなこんなしていると、石巻駅方面からDD200-8が牽く
1655レがやってきました。この写真を撮った釜踏切ですが
新しく道路が開通した為、だいぶ風景が変わりましたね。
13.jpg

こちらは5年前に撮った写真です。
14.jpg


1655レが駅に到着すると
15.jpg

さっそくスイッチャー君が動き出して入れ替えが始まりました。
16.jpg


石巻港駅で撮影した後は再び石巻線の撮影へ。今度は
前谷地駅付近の撮影地へ行ってみました。現地に着くと
キハ110がやってきたのでパチリ。ここもちょっと枯草が
目立ちますね。
17.jpg

そんなこんなしているとDD200-1が牽く1657レがやって
きました。枯草を避けて撮ったらえらくカツカツになって
しまいました。もっとトンネル寄りで撮れば良かったかも
しれません。
18.jpg


最後は再び石巻港に向かい、駅に到着する1657レと
19.jpg

20.jpg

石巻港駅の風景を撮影して終わりにしました。
21.jpg





【おまけ】
前谷地駅前にゲートがついたバス停がありました。 (´・ω・`) ハテ!?
22.jpg

前谷地駅はJR気仙沼線BRTの起点だったのですね。
23.jpg

次回に続きます。 (*´ω`)ノシ






nice!(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー